カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 



この日の一番(葛の花) 




  昨日午後の白子神社境内の彼岸花です。まだアスパラ状態で、蕾みのごく一部に赤い色が見える程度です。1週間前の9月1日参拝時には、アスパラ状の姿も無かったので、一気に生育しているのが分かりました。因みに、昨年は、9月23日が見頃初め、30日に満開となっていました。
 その彼岸花満開の昨年9月30日の拙ブログ記事はこちらです。白子神社の公式Instagramはこちらです。因みに、宮司さんは、年配の方にはお馴染みの方です。
 アスパラ状の彼岸花だけでは、少し寂しいので、白子神社の駐車場から南白亀川遊歩道に出て直ぐの所にあった葛の花をアップします。この日は、こちらが今日の一番です。
◆追記◆
 今日、旭市観光物産協会に、還来寺とその周辺の彼岸花について、「旭市役所のHPに記載のある開花期間( 8月下旬~9月中旬)を見ているのですが、今年はどうですか」と問い合わせしたところ、「10月ごろ」との回答がありました。
 昨日の旭市還来寺とその周辺の往訪では、彼岸花を全く見ることがなかったのですが、それは花が終わったのではなく、アスパラ状の彼岸花にさえ未だ至っていなかったということのようです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

アスパラ状の彼岸花(白子神社)




桜の葉(南白亀川遊歩道)



写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
皆様の応援が ↑ 励みになります

コメント ( 2 ) | Trackback (  )