おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

油彩アート展示会へ ~ギャラリー野の花~

2017-06-18 15:41:20 | お絵かき
17日、午前中「まちかどミュージアム」の申込書の説明を受けました。
すでに、提出していたのを、一旦返してもらって、一部書き直し。




1時間ほどで終わったので、その後ランチ。
リンクを貼っておきます。
加古川名物「かつめし」を。
ここの「かつめし」はおすすめ。



そのあと、お知り合いの方の油絵の展示会の案内状をもらっていたので、
サブ講師と一緒に見に行きました。

古民家を改造したギャラリーで3名の方の作品を見せてもらいました。
落ち着いた雰囲気で、ゆっくりお喋りさせていただきました。

お茶を出していただき、お菓子もごちそうになりました。
さらに、91歳のおばあちゃんの制作されたブローチを
遠慮もなく沢山頂きました。感激!です。
すごく細かい作業ですね。




展示場所:ギャラリー野の花 079-424-3187
場所:加古川市平岡町新在家2243-31
期間:  H29年6月15日~30日まで
時間:  午前10時~午後5時まで

東加古川駅の東側の踏切を北へ直進です。
看板が出ているのですぐ分ります。


それとiPadとスピーカー、やっと繋がりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝くシニア達(^◇^)

2016-12-03 12:43:23 | お絵かき
12月に入ると、益々毎日が早く感じられます。

田舎で育った子供のころ、近所のおばあさんは、黒かグレーの服を着て、モンペはいて、
子守しているか、畑仕事をしていました。
今は、どうでしょう。

実際、私の周りのシニアはみんな全員お若いです。
意欲的に様々な活動をしていて、話題も豊富、輝いています。

あちらこちらの作品展を見せてもらったり、また自分でも活動のお手伝いをしていますが・・・、
特に、創作意欲はすごいものがありますね。
文明の機器(パソコン、iPhone、iPad等)を器用にこなし・・・
シニアカレッジに通い、勉強に励み、複数のクラブ活動に入り活躍しておられます。

最近パソコンしかやってない私。
そういう方から元気をもらっています。

それこそ、おばあさんなんて呼んだら叱られてしまう。
呼んだって、振り向いてもらえないでしょ。

その一方で、テレビでは毎日のように認知症の話題を振りまいている。

世の中のお荷物になりたくない気持ちはみんな持っていて、頑張っている人が多いと思います。

体と脳のトレーニング、できるだけ毎日やっていきたいものです。

私?1か月ぶりにプールに出かけます。


教材用に、Wordでクリスマスカード用の絵を描いてみました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちかどミュージアム 「PCアート作品展」のPRも。

2016-10-28 22:21:04 | お絵かき
今日から明日にかけて作品展。
生憎、朝から雨が降ってきました。
私は、今日は二コマの授業があるので、終わってから一寸覗いてみました。
4時前に着きましたが、天気が悪いのと、時間が遅いのでお客さんは
パラパラでした。

それにしても、このシニアのパワーで作った作品は素晴らしい
作品が多いですね。 

明日は、朝から行けそうです。

知り合いがいれば、11月の「まちかどミュージアム」の「PR」もしてこようと思います。

今日は午前中、ペイントで2回目の「くまのお絵かき」講座。







午後は、「ArtRage」で似顔絵を描きました。
まだ未完成ですが。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事を始めるにもきっかけがいる。

2016-07-09 07:51:43 | お絵かき
先日、帰宅してみると、テーブルの上に見慣れぬペンタブレットが置いてある。
主人に聞くと、「Iさんが、もう使わないから、良かったら使ってほしい。」と持ってこられたそうです。

Iさんは、現在90歳近いお年だが、Wordの「シェイプアート」を、十年以上勉強されている。
見れば、ペンタブレットは殆ど新品だ。
ドライバーを調べてみたらまだ使えそうだ。

そういえば、これを購入されるとき一緒に行った覚えがある。
「ペンタブレットは使いこなせません。」と言っておられたが・・・
「シェイプアート」なら、やはりマウスの方が描きやすいかもですね。
他のデジ絵は興味を引かなかったようで、全ての絵は「Word」で描いたものでした。

十数年前、Iさんの授業を受け持ったのは、1年間だけでした。
その1年間の間に、Wordの図形をほんの少しだけ授業に取り入れてみました。
〇や△で描く簡単な図形です。

大げさに言うと、これが彼にとって運命の出会い?
2年目からは、都合で他のクラスに代わられましたが、シェイプアートだけは、ずっと続けておられたようです。
毎年、作品展に絵を展示されていますが、巧みに描かれた絵を見て、私はびっくりしたものです。

何がきっかけで面白いものに出会えるか判りません。
いい友達に巡り合うのも、きっかけがあるように、パソコンもこれと思ったものを追っかけてみたら、自分にとって切っても切り離せない趣味になるかもしれません。

      


歌っているのは、つんくさんの娘さん、7歳だそうです。
凄いですね。


Hotzmic - I’m a lady now


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTTスタートアップツール 「お知らせ」

2016-04-15 13:07:00 | お絵かき

デスクトップの「スタートアップツール」「お知らせ」がオレンジになっていました。

10年以上NTTの光回線ですが、時々「スタートアップツール」にお知らせが届きます。
オレンジの光が付くので、クリックしたら、「バージョンアップ」のお知らせです。

このお知らせを、全く「無視している人が結構多いです。
セキュリティを全くバージョンアップしてないと、ウィルスに入られやすくなります。

たまたま、生徒さんのPCが起動しないというので行ってみたら、買ったままで3年間全く「お知らせ」を無視していた人もいました。
その場で「バージョンアップ」をやってもらって、「今度から、ランプが付いたらクリックしてみてね。」と言っておいたのですが・・・・

その後、合う機会があったので、「どうしてる?」って尋ねたら、ほったらかしだそうです。
あれから、2年以上経っているから、多分ランプは付いたままになっているでしょう。

家では殆どパソコンを開かないんだそうで、本人は多分大丈夫だと思っている。

多分そういう人が結構いると思います。

うちのクラスは、「eo光」を使っている人が殆どです。

「eo光」にしても何らかの「セキュリティ」が入っているはずですが、「バージョンアップ」はどうされてるんでしょう?










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする