2歳4ヶ月の娘は、2歳を過ぎた頃から急に母性が目覚め始めた。
ちょうど良い大きさのぬいぐるみを片手に、いい子いい子したり、話しかけたりと。
そして、ここ1ヶ月くらいは3匹のコリラックマを可愛がっています。
外出する時に「くまさんもいっしょに行く~」と言って大きなくまさんを持っていこうとしたので、私は中くらいのくまさんをすすめました。
「そんなに大きなくまさん持っていくの大変だよ」すんなり聞き分け中くらいのくまさんを。
買物に行く時に小さなキティちゃんの丸いポシェットを持ちます。
その時には、小さなくまさんとハンカチ、ミラーセットを入れて。
家で遊ぶ時にはもっぱら大きいくまさん。
「寒くない?これ掛けてあげるね!」など、ご飯を食べる時は自分の横に。
先日、買物に行った先に小さな子供用のカートがあって、動物の旗がついたそのカートが好きなので小さなくまさんを入れました。
レジでお会計を済ませ、カートの中にくまさんがいるのが見えましたが、袋に商品を入れている間にすっかりそんなこと頭から離れ、娘は「ペンギンさん置いてきたよ~」と、私は「あ~偉いね~ありがとうね」
そのまま、家へ帰ってきてしまいました。
いつも、自分で持っていったものはなるべく自分で持たせて、忘れないように自分でしっかり管理できることを目標に(できないことの方が多いです、はい)しているのです。
車から降りようとした時に、「あっ、くまさん」
「あ~、ペンギンさんに置いてきたんじゃない?」
そうすると、「ペンギンさん、置いて・・・くまさん・・・」何か訳のわからないことをぐちゃぐちゃ言って、泣きべそをかきそうになってきました。
いつもは、私が持っているので「ここだよ」と出してあげるのですが、今日はホントに忘れてきてしまったので、「じゃ、お店に電話してあげる」
電話してみたら、カートの中に残っていました。後日取りに行くことに。
お店にあったからいいようなものの・・・これをきっかけに自分の大切にしているものをしっかり持って帰ってこれるようになるといいのですが。
まぁ、そそっかしい私の娘であることと年齢を考えると、まだあまり期待しない方がいいかな~
でも、私も物を無くしたり、そそっかしい所があるので、娘にはそういうことの無いようになってもらいたいという親の願いから、今からコツコツと教えたいと思います。