Hobby&Baby

日々の出来事、行った場所、使って良かった物などを書いています。日々忍耐、自分と娘の成長日記です。

未就園児コース見学会

2008年05月26日 | 幼稚園

今日は、未就園児コースの見学会がありました。
朝9時から12時までの長丁場。
園長先生のお話から始まり、4つの教室を見て回りました。

その園は、ありのままを見てもらって、父母にも色々な意見をもらっていい園にしていきたいとの事で、詳しい説明と園の雰囲気を見て回ることができました。
中でも、右脳教育のフラッシュやイギリス人講師の英語教育、そして裸足、裸教育も興味を持てました。
あとは、国語は読み方と書き方の講師を分けているし、絵画は4人の講師、体操も2人の講師がいます。英語はリトミック風で楽しく英語を聞く日常会話を主としたもの。
保育士さんには男性が半数とこれもかなり好印象でした。
私的にはとても向上心のある幼稚園で熱心な印象を受けたので娘の為になるのではないかな。
園長先生の話では、「園はお金を頂戴して預かっているのだから、いい講師を見つけていい教育をするのは当たり前」だそうで、そういうことにお金をケチってないそうです。考え方としてはもっともです。
あと、鼓笛にも力を入れているそうです。ただし、好きな物をチョイスできるとのこと。


初めて見学して、もう気に入ってしまった私と娘
プレには入ろうかなと思っています。
まぁ、習い事もしていないし・・・年少から急に母子分離よりもいいかな?
プレに入れると入園は優先されすそうだし
園長先生曰く、年少からでは殆どの子供がおとなしく話は聞けないとのことで、秋くらいからが保育らしき事ができるそうです。
最初は、脱走者が出たり、泣いてばかりだったりと、そんなのをなだめて時間を費やすそうです。


確かに、急に親に離されて不安はない子はいないと思うし、慣れ期間を設けるのもいいかなぁ。
そして、楽しい行事に興味を持ってもらえれば・・・なんて考えています。
人それぞれ考え方はあるし、娘に聞いたら「楽しかった、幼稚園。また行きたい」とのことなので、我が家はプレ参加ということになりそうです


・・・と言っても面接に合格してからの話ですが。
さて、明日頑張ろう


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする