今日は、未就園児コースの面接でした。
面接と言ってもごく簡単なもので、母子分離方式で親は園長先生の細かな内容説明。
子供を離す方法として、教室の入り口に滑り台がセッティングしてあり、滑ると教室inという具合です
それで、母子分離を図るというものです。
ちょっと笑えました。工夫をこらしているなぁと・・・
決して、子供を無理に離さない。
泣いて抵抗するのに無理に話すともう来るのがイヤになるので、親が座る椅子に隙間を作らず、子供が寄ってきたら前に入れない。
後方から話を聞く。
そして、親が夢中で話を聞いていると、子供は自然に離れて行く・・・らしいのです。
前で抱っこしていると、子供は絶対に離れないそうです。
そして、その滑り台の奥の教室では、簡単な子供の試験(面接)があったそうです。
娘曰く、お名前を言って、パズルをしたそうです。
そんなことしていたんだぁといった感じ。
今回の募集では不合格という事はなさそうですが、1週間後に合否通知がきます。
娘、何かしくじってないだろうなぁ
すごく感じたのは、子供の意思を尊重してくれる園だということはとてもよくわかりました。
以前に年少さんで運動会の練習をやりたくないと言う3人の子供がいたそうです。
そして、「では、練習を止めましょう」と5日間ストップして遊ばせたそうです。
でも、担任の先生達はもう時間がないし焦ってきたそうですが、子供にどうするか確認してから、練習を始めるように指導したそうで、もしやりたくないと言ったらそのまま運動会になっていたそうです。
5日遊びつづけた子供は「やりたい」と言ったので、それから練習を再開し何とか間に合ったということがあったそうです。
例え間に合わず出来なくても、子供にとって決めた事をやり遂げるということを学ばせる事が大切とおっしゃっていたので好感を持ちました。
その他の子供達はどうなるのだろうという気もしますがね・・・
とにかく子供の気持ちを無視しないと言う園の姿勢がとっても気に入りました。
その他に気に入らないなと思うことがないわけではありませんが、プレ入園させてみようと思います。
さて、これからどうなるかとても楽しみです
・・・とその前に結果次第ですが・・・