小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

味噌の仕込み

2005年01月31日 | やりくり
今日も冷たい風がビュービュー 吹いています。 インフルエンザはコレからが本番とのこと気をつけなくてはいけません

昨夜 子供たちに声をかけ 今年の味噌を仕込みました。


麹1kg・大豆600g・塩250g材料はコレだけ。 (去年は大豆を500gつかったけれど・・どうなるでしょう)

味噌を作るから手伝って欲しいと娘たちに言うと

「手づくりするのと 買うのとどっちが安いの?」と長女

おぉー質問が現実的

「そりゃ、やっぱり買うほうが安いでしょ。 でも手づくりするといいこともあるよ、何だと思う?」

「作るとたのしいー♪ それといろいろ変えられるから良いね」と次女

好みの味に出来るということを言いたかったようで、これまたスゴイ!

「手づくりするから 美味しいんだよね。 高いけど」と長女もひとこと

「自分で材料を確かめられるし、あれこれ余分なものが入ってないのが良いでしょ」というと

「あーぁ なるほどね」とチョット納得したようです。中学の勉強も役にたっているかしら?

段取りに追われて 写真は一切取れませんでしたが、塩きりした麹(麹と塩を混ぜ合わせたもの)とゆでてつぶした大豆を混ぜるとき なんともやわらかで気持ちが良いのです。

こころなしか 手がすべすべして美しくなったような 

消毒用にホワイトリカーを買ったのですが、使うのはほんのちょっと。 

せっかくなので果実酒も作りたくなりました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジェネジャン! | トップ | もう2月ですね »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手作り味噌 (おじさん)
2005-02-01 07:27:50
出来上がりが楽しみですね。

しかし、作り方をよく知って今寸ね。

(今の若い人??にしては)

味噌は寒い時に作ったほうがおいしいですからね。また、大豆には、イソフラボンを多く含んでいるのだ健康にもいいですね。

其のせいですかね??すべすべして美しくなったのは??{余談)

返信する
こんばんは (ピーナッツ)
2005-02-01 19:47:31
PTAの講習会で教えてもらいました。



子供に何時食べられるのと聞かれ、夏になったらねといったら、えっーといわれました。



ゆっくり待つのも楽しいですよね。忘れないように気をつけないといけません。



一緒にたべられるよう、畑でキュウリも育てます
返信する

コメントを投稿

やりくり」カテゴリの最新記事