小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

風林火山

2007年01月06日 | 四方山話
新しい大河ドラマ「風林火山」がいよいよ明日から始まります。


これまで年間通して大河ドラマを見たことは無いのですが、私にとって「風林火山」ということばは、懐かしい言葉なのでちょっとドラマも気になっています。

物心ついた頃、多分小学生になってからだと思いますが、自宅に風林火山の暖簾があり、そのころは意味もわからずにただ、自分の知っている漢字が並んでいたので自然に覚えたような気がします。 正確な読み方はだれからら教わったのでしょうね。

他にも名古屋弁の暖簾もありました。(実家ではもっぱら三河弁だったのですが)暖簾はおそらく父親の趣味だったとおもいます。



番組のHP企画意図では、大河ドラマの決定版!ということですが さて、明日は、子どもと約束している番組もあるので・・・ タイミングが合えば再放送を見ることにしましょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供と一緒に楽しむ

2007年01月05日 | 四方山話
元旦には、子供達のリクエストに応じて 百人一首 親子対決 & 人生ゲーム を楽しみました。 

いつまでも一家団欒のお正月が楽しめるわけではないと思うと寂しくなりますが、ゲームの間 真剣に。 子供達が小さな頃は人生ゲームもそれはもう大変でしたが、お金の計算もできるようになり、様々なハプニングに備えて保険に入ったり、株を買ったりと それなりに考えるようになり、子供達の成長を実感します。


昨夜は、動物好きの次女と一緒にキャッツ&ドッグス を視ました。

DVDは次女が選んだのですが、犬派のひとも猫派のひとも楽しめそうです。 とにかくハチャメチャなところ、そして 意外な展開がウケました!

親も子も新学期前にたっぷり充電しなくては

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉を貯金

2007年01月04日 | 四方山話
子供達のお年玉は 例年貯金することにしています。


今日から窓口が開いているということで郵便局へいったのですが、予想以上に混雑していました。

新しく口座を開く方もたくさんいました。 15分ほど待ってようやく受け付けていただき、子どもが1年間貯めた小銭とお年玉をそれぞれの口座に預金しました。

今年は、ポスト型の貯金箱を頂きました。 


懐かしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初売りでお年玉

2007年01月03日 | ちょっとうれしい
大晦日の新聞折込チラシで見つけました MD・CDコンポ です。


元旦の初売りで、しかも9時オープン、目玉商品?だったのか10台限定でした。

元旦の朝、6時過ぎに目が覚めて 初日の出を見に行くかどうかしばらく悩み、エイッとばかりに飛び出して、なんとか間に合いました。

思えば初日の出を見に行くのは 人生始まって以来のことで、幸運にも清清しい日の出をみることができてよかったです。



帰宅後、時計を眺めながらおせち料理の準備を整え、こっそり初売りに出かけたのでした。

ラジオハングル講座を聞いているので コンポは、MD・CD・カセット・ラジオと多機能のものがほしかったのです。 売り場で商品を見つけた時、予想以上の大きさに一瞬ためらいましたが、そこには3台しかなかったので すぐ店員さんにお願いして商品を手にしました 

その後、不安ながらも に荷物をくくりつけ ひっそりとした通りをのろのろと自転車に乗り自宅へ・・・・ 


新しいコンポで、家事も勉強もはかどりますように
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月

2007年01月02日 | 歳時日記
今年のお正月は 帰省せず数年ぶりに我が家でおせちを頂きました。 



冬休みに入ってから 次女が “笑倒し” という技?を習得し 大笑い(馬鹿笑い)をするので お陰でにぎやかな食卓となりました。

大笑いするとスッキリして気持ちいいそうです。 周りにいる家族は、笑いをこらえるのが辛いのですが 私もようやく慣れて(受身の態勢を習得し)耐えられるようになりました。


やっぱり 次女はパワーが違いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2007年01月01日 | 歳時日記

             

             


             今年も どうぞよろしくお願いいたします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする