goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

ご近所巡り

2008年05月21日 | 四方山話
4月から町内のあちこちを回ることが多くなりました。

自転車で地図を見ながら 行ったり来たり。

自治会の掲示板に ポスターを貼るのもどこにあるのかさえわからないので、一苦労です。

ウォークラリーのポイントを探すように キョロキョロしながらうろうろしていて 同じようにリュックを背負い、地図を眺めながら歩いている方に出くわしました。

公園のブランコに座ってみえたので声をかけたところ ウォークラリー中との事でした。



20年近く住んでいても知らない場所や、知らないことがまだまだたくさんありそうです。 子ども達に聞けば 面白い場所を教えてくれるかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマメニュー

2008年05月20日 | 四方山話
カレンダーにも 手帳にも何も予定がない日 = ドラマ日和!


月 「1%の奇跡」

火 「1%の奇跡」 「宮」

木 「スマイルアゲイン」

金 「スマイルアゲイン」 「ファンタスティックカップル」?

土 「ファンタスティックカップル」 「太王四神記」

日 「ファン・ジニ」


もう少しあったけれど、無事に最後までみたので ちょっと減りました。

悲しいドラマを見たくないと思いつつ・・・ やっぱりみます。

NHKも、TV東京も頑張ってますね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

募金

2008年05月19日 | 四方山話
TVのニュースで、中国の四川大地震についてくわしく報道されています。

「もしも地震が起きたらどうするか」という話を子ども達としましたが、募金のことなどはなにも触れませんでした。


今日、夕方ふと次女が「○○エモン募金、しといたから。2回」と突然言うので驚きました。

TVで電話番号を紹介されるたび 「家もやったら」と言っていましたが・・・

子供は仕組みについて何も知らないまま電話をしたのです。

募金するには、お金が必要なことを話しましたが 最初は、ピンとこない様子でした。しばらくして自分のお小遣いから募金代?として200円持ってきました。

なにもしていない自分が恥ずかしいような 複雑な気持ちでしたが、10円はお母さんが払うからとひとまずお礼をいい、お金を受け取りました。 


後日、電話料の明細が届いたら子供に見せようとおもいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張りました

2008年05月18日 | 四方山話
集合朝7時。

任務?終了午後5時


屋外で1日を過ごし、とても疲れました。

水分を取らなくてはと思いつつ 気をつけていたつもりですが、家に帰ったときには、もうノドがカラカラで辛かったです。

ノドはカラカラ、声はガラガラという具合で、大声を出してスッキリしたものの声枯れは、すぐには治りませんね。



こうして頑張れたのも子どものお陰です。 

日めくりに「明日は、だれにとっても初めての日」というような言葉がありましたが、同じような行事に参加していますが、同じということはなく、いつも違って いつも新しく 一つ一つ思い出が増えていくようです。

新しく想い出が出来る毎日は、とても幸せな毎日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重調整

2008年05月17日 | 四方山話
体重増加歯止めをかけるため 朝晩チェックして1ヶ月と10日がたちました。

今は、2度目の谷をむかえ ここが頑張り時と考えて耐えています。



何度もチャレンジしたダイエットですが、問題はストレスをどう発散するかということ。

好きなだけ食べられないということにストレスを感じるし、好きなときに食べられないということもあります。

運動をして体重が落ちることはわかっていますが、こちらも以前と比べるとあまり効果が出にくくなってきました。

年齢とともに カラダも変わるということでしょうか?



無理せず、気楽にということで・・・

朝食も昼食も好きなものをしっかり食べています。 

それでも夕食前にお腹が空くので・・・ ちょっとだけおやつを食べます。

さて、夕食ですが、主食を減らすか、食べないことにして 家族よりより多く野菜を食べることに。

夕食には、塩分も極力取らないようにしています。 

夜から朝にかけては、平均して-0.4キログラムですが、前日と比べて変わっていないときは、大抵前日の夕食に問題が・・・・


目標体重を決めると安心してそこで終わってしまうので、とりあえずの目標は、健康診断の日ということで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめ買い!

2008年05月16日 | 四方山話
週末のイベント用に 飲み物、お菓子などを買いに行きました。


「どこで何を買ったら一番安いのか?」 やっぱりママトモに聞くのが一番ですね。



堅い財布の紐も「安さ」には、勝てません。

必要な買い物をした後、自宅用にも駄菓子、辛ラーメン、チジミ粉、ワインなどを買いました。

安かったです!  でも・・・・張り切りすぎたのか、以来腰痛に悩まされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食費

2008年05月15日 | 四方山話
年明けから、給食のデザートがミカンばかりと次女が嘆いていました。

毎月のように様々な食品が値上げされているので 子ども達の給食にも影響が出てくるのは当然でしょう。

給食費未払い問題もあります。 公表されることはないので実際はわかりませんが、他人事ではないようです。



いつ給食費が値上がりするだろうかと心配な今日この頃です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間話

2008年05月14日 | 四方山話
ご近所での井戸端会議は好きではありませんが、たまにはとりとめもなく世間話をするのもいいものですね。


子育てを終え、近々ご主人が定年退職をされるという方としばらくおしゃべりを楽しみました。

ご主人が退職されると生活が変わるということ、年金の心配、お孫さんの話など おしゃべりは尽きることなく・・・・



子どもを通してのお付き合いでは、何かと気を使うので、お互いに気兼ねなく、楽しくおしゃべりが出来るのもいいなぁと感じます。

相手の方も同じように気軽におしゃべりを楽しんでもらえてると、もっとうれしいですが、さて どうでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンナンヒカリ

2008年05月13日 | 四方山話
今日のお昼御飯は、前日の夕飯で残ったお味噌汁に水を少し足して、マンナンヒカリをいれ ありあわせの野菜をくわえて 最後にキムチを投入して仕上げました。

いたって簡単ですが、ダシがしっかり出ていておいしいキムチチゲ風雑炊?が出来ました。


スーパーで見つけた「マンナンヒカリ」(粒状コンニャク)は、お米に混ぜて炊き、カロリーを減らすというものです。 実際に炊飯してみて 御飯好きの私には、やっぱり物足りなく感じてなかなか食べられませんでした。

今日の雑炊仕立ては、御飯というよりスープの具という感覚で食べられたので なかなか良かったです。

お米1合相当のマンナンヒカリ1袋を二人で分けたので、お腹もいっぱいになりました。

これからは、野菜たっぷりスープにいれて 積極的に食べようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強やる気刺激策

2008年05月12日 | 四方山話
高校の中間テストが目前ですが、 長女はいたってマイペース。

TVを消しても ケータイがあるし、静かだなァと思うと寝ているし・・・

中学と違って、テストで結果を出すのは難しく、成績しだいでは追試もあるというのに みていて本当にハラハラします。



これまでアメ作戦を実行してきましたが、ハードルが高すぎて目指す気持ちもなくなってしまったようです。 

そこで・・・ハードルをぐっと下げて

40点以上をとれば、その得点によってお小遣いをもらえますが、30点台ではナシ。その上29点以下の場合は、マイナスするという提案をしました。

日々、ストレスを解消するのもお金がかかるので わずかなお小遣いでも彼女にとっては魅力的なようです。

「なんだか、ちょっとやる気が出てきた!」ということで テスト終了後まで持続できるかどうかわかりませんが 頑張って欲しいものです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする