観光協会の忘年会で近所のスナックへ、最初は和やかな雰囲気の中たわいも無い話に終始したが途中役場の地域局長や議員や議長が参戦し話はバイオガス発電事業に、明日役場の幹部職員全員(地域局長、企画課長、農林課長、観光課長他)との打ち合わせとなるが実施に向けたスケジュールが動き始めた、最大の懸案チップ12千tの確保だがこれも担当部署の農林で動いてくれそうでますます忙しなくなりそうだ。
昨年設置した降雪機だがこの時期になっても稼動出来ない、いくら急いても石のごとく動こうとしないもんだから堪忍袋の緒が切れてJ○Eにたった今設備一式持って帰れ!支払いは一切しないからな!!とどやしつけてやっと重い腰を営業予定当日に技術者(イタリア)と共にやってきて昨夜は8時30分に当社若手社員2名と人質にイタリア人をゲレンデに残し夕食もあり一旦は解散、深夜12時に再度集合し今日のスケジュールの確認をして解散、早朝5時に集合しゲレンデで降雪機の試運転。その間うつろな時間帯、なかなかにハードな1日の始まりである。
積雪15cmで明日からの営業を延期したが何時から営業に入れるか分からず気分はブルーだが落ち込んでいても何も生まれないんで・・・今できることを精一杯やりきるだけだ。とりあえずskyソーラーに積った雪の除雪、積ったままだとまったく発電しないため僅かな日銭を稼ごうかな、焼け石に水だがじっとしていても落ち着かないんで。