端境期になり収量は9kgとオーダーにかろうじて応えている状況。今日は株主総会で数名から厳しい指摘もあったがコロナ禍では仕方ないと言う雰囲気で予定通りお昼に終了、午後から取締役会が開催され取締役の報酬等決定し解散、俺は昨日の続きで残りのハウスのシート掛けをお手伝いだが36℃を超えた中での作業は2日目で慣れたと言ってもキツイ!それと残念な事に常用の軽トラのエアコンが効かないんで見てもらうと10万円を超えそうで、今まで我慢できたんで我慢しようか思案したが、この先更に気温上昇となると体力に自信なく修理を了承した。
昨日の作業が堪えたか、たいして筋肉もないが人並みに筋肉痛になってしまった。先日来打診のあった毎日放送から取材のオファーがあり喜んでお受けした。少しでもPRになり販路の確保をしないと。但し、今はちょうど端境期7月4日に実り多ければよいが。今日は公社の株主総会、わが社のジャムを出席者の粗品にして頂き感謝、昨年に引き続き赤字決算で厳しい意見も出そうだが我慢して微笑み返しで対応やな。
今朝も苺の収穫後俺は午前中事務作業、スタッフの皆は梅雨も明けて日差しが強くなりハウスの上に紫外線は通すが赤外線をカットする特殊なシートをかける。これをすればハウス内の温度を2度程度下げるんだがこの作業がキツイ。
俺も午後から助太刀に参加したが2度ほど休憩をはさんだが意識もうろうとして、冷たい水を補給したが余りにしんどくて16時には退散した。クーラーの稼働してない事務所だが涼しく感じる。今夜は早めに眠ろう。
俺も午後から助太刀に参加したが2度ほど休憩をはさんだが意識もうろうとして、冷たい水を補給したが余りにしんどくて16時には退散した。クーラーの稼働してない事務所だが涼しく感じる。今夜は早めに眠ろう。
週末泊まり込みで難儀の陳実書の追加版を仕上げたのが応えたか、それとも昨日の農作業がハードだったのか。昨日の農作業は玉ねぎの収穫後精米所の清掃で出たくず米や糠を畑に入れて耕うんし、家の前の畑の草むしり、先週末にも行ったが1週間で草だらけ、ホウレンソウやネギがどこにあるのか分からないほどの茂み、この作業炎天下にしないと気温が下がってくる夕方だと蚊やブトの餌食になってしまう。これらの作業をほぼ1日中やったんで随分と疲れてしまった結果8時間も寝てしまった。
今朝の5時は涼しかったがハウスでの収穫時の7時過ぎには日差し厳しく汗が噴き出る、夏がやってきた感がする。週末が忙しいので昨日は仕事を終え直ぐに帰宅して畑の草刈りをした。体中汗まみれでカロリーも消化したので体重は75.4kg、もう少しだ。髪の毛も夏バージョンで刈上げてもらいスッキリ!これで風呂上りにドライヤーが不要になった。