気のせいでした

兵庫の山奥で・・・

チョット小言

2022-01-26 09:46:04 | 日記
 平日は収支ギリギリの集客だが季節社員の一部やスクールのスタッフは毎日早出残業、降雪も無くお客さんも居ないのに・・・で仕事が惰性にならぬよう早朝から注意した。例年毎年この時期苦言を言う事になる。そのままにしておくとシーズン中毎日残業にしてしまうのだ。稼ぎたいのは重々理解するが経営者としては収支を合わさねば、赤字の垂れ流しでは会社が持たんのでね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末が過ぎると・・・

2022-01-24 10:32:40 | 日記
 週末は少しだけ賑わったが週末開けはいつものように静かな1日のスタート。今朝6:30前に到着したら駐車台数2台で内1台はシーズン券のお爺ちゃん、週末は混みあうから(今は混まないが)と平日の5日間は車で寝泊まりしているから毎シーズン60日ぐらいは駐車場がねぐらで優に75歳は過ぎているが元気の塊だ。
 それにしても積雪は豊富がだお客さんの少ない事この上ない、外出自粛の連呼では誰しも躊躇するわな。スキー場もいいとこ後1ケ月チョット、その間にウイズコロナに舵を切ってもらわんと3年連続では希望が持てんぞ、ホンマに。やっとすこしずつ人流が増えつつなってきたのに、スキー場は2月が最盛期なのだが不安しかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害その1

2022-01-22 09:49:49 | 日記
 センターのガラス窓(GLから2.5m)が屋根からの落雪でヒビ割れた。想定の範囲であったが準備が間に合わず被害にあったが危機意識が少し希薄だったかもしれん。スタッフにも再度見直しするよう厳命したが。自宅の母屋は除雪してもらったが車庫や駄犬のいる小屋は俺の胸高まで積もっており、昨日業者から垂木が湾曲しているので早々に除雪をと伝言を受け、夕べ車庫の半分ほど除雪した。今日から帰宅後少しずつやろうかな。

 今日は久しぶりにツアーバスだけで100人を超えたがキャンセルも昨日に続いて数件、会社でコロナ感染者が出て濃厚接触者で待機指示が出てスキーに行けないとか。町内でも感染者発生で学校閉鎖も始まった。一向に終息しない中でトンガの火山噴火や今日は地震のニュース、なんや心ざわつくな~。東ヨーロッパではきな臭いにおいもするし、遠方だが心穏やかでないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔓防出た

2022-01-21 08:16:16 | 日記
 出すと報道されたとたんにこの週末の予約のキャンセル続出、覚悟はしていたが・・・・。我々の業種は宣言が出されても補填の対象にはならずただただひたすら耐え忍ぶしかない。それにしても連日連夜よく降る、遂に245㎝、未曾有の量だ。施設すべてが除雪対象となるがこの先は優先順位の高い所、被害が出そうなところで被害額が大きい所から順次進めねば。降雪はありがたいがこうも降りすぎると・・・・勘弁してほしい。人的被害、奥さんが雪道で滑って転倒し小指を骨折した。ここは大怪我でなく良かったと考えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪週間始まる

2022-01-20 12:22:24 | 日記
 毎日のように6時前出勤でリフト除雪作業から始まり予定時刻に営業開始すると今度は事務所の屋根の除雪、連日の除雪で二階の屋根との境がなくなり繋がってしまった。午後からはハウスの除雪といってもバックホーでハウス間に落ちた雪を締固め、体積を極力小さくしてハウスに上に雪を乗せないようにするのだがそろそろ限界に近付いてきた。残る手段は建設業者に依頼して重機数十台での除雪だが費用過多で・・・・。ソーラーもほぼ毎日外注で除雪しているが雪の止み間が1日・2日ではやっと終わった頃に次の降雪で・・・発電する間がない。

 自宅も今日業者に依頼いて屋根の雪下ろしを行ってもらっている。この先も降雪予報だ。我が家の庭先は俺の背丈ほど積もっている。昔の当たり前のように積もっていた頃のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする