金賞 2013年09月29日 19時28分00秒 | ノンジャンル 普通ではじゃまになるはずの煙が赤色を反射してきれいです。 引き気味な縦位置で橋と観衆を入れ、ぴったりのタイミングで、見事に大音響が感じられる作品になりました。 課題 「夏の風景」 金賞 タイトル 「紅蓮」 鈴木 明光(水戸)
銀賞 2013年09月27日 20時35分00秒 | ノンジャンル 那珂川ではよく見かける風景ですが、この絵からは今年の暑さまでこちらに伝わってきます。 それは、撮影ポイントと構図の素晴らしさに因るものです。 要素が無駄なく、無理なく納まりました。 課題 「夏の風景」 銀賞 タイトル 「猛暑日のバカンス」 横堀 義一(笠間)
銅賞 2013年09月26日 17時03分00秒 | ノンジャンル 望遠レンズで引っ張ったことで4位作品とは別味のスケールの表現が出来ました。ちっちゃくても主役は主役、人がいないこの風景を想像してみて下さい。 課題 「夏の風景」 銅賞 タイトル 「雲上の道」 金井 善治(笠間)
4位 2013年09月25日 19時26分00秒 | ノンジャンル 人間をチッポケに撮ると、風景のスケールはさらに広く見えます。 近景を強く(濃く)遠景になるほど弱く(薄く)なるように工夫すると、遠近感が強調されます。 課題 「夏の風景」 4位 タイトル 「人間なんてチッポケだなぁ」 山口 克治(笠間)
5位 2013年09月23日 21時04分00秒 | ノンジャンル この構図以外は考えられないと思わせる、縦位置のフレーミングが見事です。さらに、手前の親子のやり取りを納得させるタイトルも軽妙ながらいいですね。 課題 「夏の風景」 5位 タイトル 「もう休もうよ」 福田 義康(笠間)