◉2019/07/27 続報
阪神電鉄は、3月発売した「タイガースICOCA」を特設サイト上で追加発売と発表。
球団旗バージョン、トラッキーバージョンの2種類のデザインがあり、各30,000枚を発売する。販売額はいずれも2,000円で、デポジット500円を含む。
購入はインターネット特設サイトから1人2枚まで可能、デザインの組み合わせは自由。申し込み受付は8月1日午前10時から開始。
◉2019/03/05 続報
8万枚の限定品を求め、最大7時間待ちの大行列ができて駅周辺がごった返した。
追加発売まで数カ月かかる見込みで発売方法や枚数は後日発表される
◉ 販売方法続報 2/18 続報
阪神電車が「タイガースICOCA」販売方法を発表
阪神電車は、阪神タイガース特別デザインのICカード「タイガースICOCA」を3月4日から発売。価格は2000円(デポジット500円を含む)。券面デザインは、タイガース球団旗の図案とトラッキーの図案の2種類、発売枚数は前者5万枚、後者3万枚。購入できるのは1人合計2枚まで。
一般販売に先立ち、3月1日から3日の3日間、甲子園駅西口臨時きっぷ売り場で先行販売。
時間は3月1日が9時~18時、2日と3日は7時~18時。
[先行発売]
発売時期: 2019年3月1日~3月3日
発売場所: 甲子園駅西口臨時きっぷうりば
発売時間: 3月1日9時~18時、3月2日/3日7時~18時
[通常発売]
発売時期: 2019年3月4日~
発売場所:
球団旗/トラッキー:梅田駅,甲子園駅,神戸三宮駅の一部券売機
球団旗のみ 尼崎駅,御影駅,新開地駅の一部券売機
発売時間: 5時~終日
という事で,下記の発売案内はボツ!
わざわざの先行で!多分にタイガース🐯人気!
せっかくだから阪急は宝塚モチーフのICOCAを!
◉阪急阪神HDグループのICOCA発売日が3月1日に決定
阪急阪神HD(ホールディングス)グループの阪急電鉄、阪神電車(阪神電気鉄道)、能勢電鉄、北大阪急行鉄道ならびにJR西日本(西日本旅客鉄道)は1月24日、「ICOCA」と「ICOCA定期券」を、3月1日発売を発表。
JR西日本とスルッとKANSAI協議会が締結した「ICカード乗車券を活用した連携サービスの拡大について」に基づき、2018年3月29日に阪急阪神HDグループの4社が2019年春にICOCAとICOCA定期券を発売を告知していた。
✳️新規購入時にはいずれもデポジットとして500円が必要。ICOCA定期券は他事業者とのICOCA連絡定期券も発売。
✳️なお、ICOCAの発売に伴い、4社で利用可能な「阪急 阪神 能勢 北急レールウェイカード」は2月28日に販売を終了。9月30日を持って改札機での利用も終了となる。払い戻し期間は10月1日以降、5年間を予定している。阪神電車の「ハープカード」も同様に払い戻しに対応する。
✳️阪神電車は記念のタイガースICOCAの発売も予告!
というか、レールウェイカードも無くなり…
阪神のタイガースICOCAのデザイン◎
しかし何が腹立たしいか!訪日外人向けのICOCAカードのデザインが良い、これが邦人入手不可とは納得いかない!一番の利用者を無視して!本末転倒も甚だしい💢それも数種も作り…
各鉄道会社に異なるデザインを出してても良いと思うが!磁気カードの時の様に多種多様に乱発しなくてもその程度の種類があっても良いと思う。カード収集もあったり、旅の思い出作りとか…
鉄道会社の想像力の無さを嘆く!