goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🔭 スマホで天体撮影ができる望遠鏡組み立てキット。夏休みの自由研究に  202308

2023-07-28 22:38:00 | 気になる モノ・コト

スマホで天体撮影ができる望遠鏡組み立てキット。夏休みの自由研究に
  デジカメwatch より 230728   本誌:佐藤拓


 株式会社サイトロンジャパンはACUTER OPTICSとコラボレーションした学習用天体望遠鏡組立キット「NEWTONY(ニュートニー)DIY」を8月4日に発売する。
店頭予想価格は税込9,000円前後。

 天体望遠鏡の仕組みを学べる工作キット。夏休みの工作や自由研究におすすめな製品だとしている。
 付属工具のみを使い、約30分ほどで組み立てられるという。鏡筒のカバーが開けられる仕組みのため、完成後も望遠鏡の内部を見られる。



▶︎組み立てキット全体
 20倍のアイピースが付属し、月面のクレーターや木星のガリレオ惑星などの観測に最適としている。また、スマートフォンアダプター(付属品)を用いることで天体撮影も可能となる。

▶︎付属するスマートフォンアダプターおよび卓上三脚の装着例
 製品仕様
光学系:ニュートン式反射望遠鏡
主鏡直径:50mm
焦点距離:200mm
アイピース焦点距離:10mm(倍率20倍)
付属品:アイピース3個(10mmフォトアイピース、スクリーンアイピース、中の構造が見られる10mmアイピース)、スマートフォンアダプター、卓上三脚
質量:約500g(接眼アクセサリーを含まず)




💋木星の衛星が観測可 とは嬉しい

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都中継局からのAM放送を... | トップ | 【実は日本が世界一】宇宙開... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿