JAXA、静かな超音速機実現でNASA、ボーイングと共同研究スタート
FlyTeam より211014
開発が進められているX-59 QueSST
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2021年10月14日(木)、アメリカ航空宇宙局(NASA)、ボーイングと低ソニックブーム実験機「X-59」の低ソニックブーム設計を検証する共同研究を開始したと発表しました。
この研究は、超音速旅客機の超音速フライトは海上のみに限定されており、陸上でも飛行できるようにする基準策定に向けた活動です。
研究は、NASAが開発を進めるX-59の風洞試験模型をNASA、JAXA双方の風洞設備で試験し、ソニックブーム特性に関するデータを取得・交換し、相互検証します。
研究は、NASAが開発を進めるX-59の風洞試験模型をNASA、JAXA双方の風洞設備で試験し、ソニックブーム特性に関するデータを取得・交換し、相互検証します。
さらに、ボーイングとJAXAはコンピュータ上でシミュレーションする数値流体(CFD)解析を実施し、NASAも交えてCFDと風洞試験の結果を比較検証します。
これらのデータ、解析結果により、NASAがX-59の低ソニックブーム設計を高い精度で検証できるようになります。また、JAXAもNASAの風洞試験結果やボーイングのCFD解析結果を利用し、ソニックブーム推算技術の高度化につなげます。
国際民間航空機関(ICAO)は、2000年代初頭から陸地上空での超音速飛行を可能とするソニックブームの基準策定を進め、JAXAは研究成果を通じ、その活動を支援しています。
これらのデータ、解析結果により、NASAがX-59の低ソニックブーム設計を高い精度で検証できるようになります。また、JAXAもNASAの風洞試験結果やボーイングのCFD解析結果を利用し、ソニックブーム推算技術の高度化につなげます。
国際民間航空機関(ICAO)は、2000年代初頭から陸地上空での超音速飛行を可能とするソニックブームの基準策定を進め、JAXAは研究成果を通じ、その活動を支援しています。
三者の技術、知見を融合・深化させ、X-59での実証につなげることで、ソニックブームの国際基準策定への貢献が期待されています。