AIで数学の新たな定理発見 英DeepMindと数学者がNatureに共同論文
ITmediaNews より 211202 井上輝一
ITmediaNews より 211202 井上輝一
新たな数学の定理の発見や、未証明の予想の解決にAIが役立つ──そんな研究結果を、囲碁AI「AlphaGo」などで知られる英DeepMindが発表した。
順列に関する新しい定理を発見した他、ひもの結び目を数学的に研究する「結び目理論」についても、異なる数学の分野をつなぐ、予想していなかった関係性を見つけたという。
⚫︎「結び目理論」の新たな発見にAIが役立った
DeepMindは、豪シドニー大学と英オックスフォード大学の数学者とともに数学研究を支援するための機械学習フレームワークを構築。
⚫︎「結び目理論」の新たな発見にAIが役立った
DeepMindは、豪シドニー大学と英オックスフォード大学の数学者とともに数学研究を支援するための機械学習フレームワークを構築。
これまでも数学者は、研究対象を調べるためにコンピュータを使い、さまざまなパターンを生成することで発見に役立ててきたが、そのパターンの意義は数学者自身が考察してきた。しかし、研究対象によっては何千もの次元があることから、人間による考察も限界があった。
今回開発したアルゴリズムは、こうしたパターンを検索する他、教師あり学習を基にその意味を理解しようと試みるという。得られた結果を数学者が引き継ぎ、定理などに定式化した。
同社は、1900年代に“インドの魔術師”の異名を取った天才数学者シュリニヴァーサ・ラマヌジャンが、しばしば彼自身の夢から複雑な定理のインスピレーションを得ていたことになぞらえてAIの役割を説明する。「人間の深い直観を伴う分野で、AIが近年飛躍的な進歩を遂げ始めている」とした上で「この結果は、純粋数学の最前線でAIが役に立った最初の事例だ」と記した。
研究成果は、英科学雑誌Natureに12月2日付で掲載された。
今回開発したアルゴリズムは、こうしたパターンを検索する他、教師あり学習を基にその意味を理解しようと試みるという。得られた結果を数学者が引き継ぎ、定理などに定式化した。
同社は、1900年代に“インドの魔術師”の異名を取った天才数学者シュリニヴァーサ・ラマヌジャンが、しばしば彼自身の夢から複雑な定理のインスピレーションを得ていたことになぞらえてAIの役割を説明する。「人間の深い直観を伴う分野で、AIが近年飛躍的な進歩を遂げ始めている」とした上で「この結果は、純粋数学の最前線でAIが役に立った最初の事例だ」と記した。
研究成果は、英科学雑誌Natureに12月2日付で掲載された。
※※※※※※※※※※※ ※※※※※※※※※※※
AIが“天才的直感”を与え数学の新定理を導くことに成功 Nature誌に掲載
AIが“天才的直感”を与え数学の新定理を導くことに成功 Nature誌に掲載
【橋本幸治の理系通信】
テレ東:ニュース より 211202
テレ東:ニュース より 211202
イギリスのAI=人工知能開発会社・DeepMindは、AIの支援によって、数学の新しい定理を発見することができたと発表しました。世界で最も権威のある学術誌、
Natureに掲載されました。研究チームによりますと、このAIは、これまで複雑で関連が見えなかった異なる数学的対象の間に潜むパターンや関係性を解析し、新たな発見をするために欠かせない「直観」を数学者に与えることができるということです。
こちらの内容を速報で解説します。※引用元●論文:NatureAlex Davies et al. (2021) Advancing mathematics by guiding human intuition with AIhttps://www.nature.com/articles/s41586-021-04086-x●プレスリリース:DeepMindのHPExploring the beauty of pure mathematics in novel wayshttps://deepmind.com/blog/article/exploring-the-beauty-of-pure-mathematics-in-novel-ways