goo blog サービス終了のお知らせ 

神は愛 白髪は美の冠 白髪は輝く冠 

聖書の音信、日々のニュース関連を書いています。

さかなクン、ウニの悲哀語る温暖化で「悪者にされている」参院調査会

2020年02月12日 | 日記


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20200212k0000m010096000c

一部引用

さかなクンはトレードマークの帽子をかぶって出席し、温暖化などの影響で海の生態系が変化していることに言及。
ウニを例に出し、「ウニは太古の昔から海藻を食べていたのに、海藻が減っていることから悪者にされている。
ウニは寒い冬の季節はじっとして食事もしないが、近年は水温が上がり、冬も食事をするようになっている。
水温が上がったことで、わずかに残った海藻を食べて悪循環になっている」などと指摘した。

 また、プラスチックごみの問題に触れ、「ウミガメやイルカ、クジラなどがなぜ海洋ゴミを食べてしまうのか。
海の中に入ってゴミを見ると、クラゲに見えてしまう。ごみはやがて小さく砕けて、イワシなども食べてしまう。
今後、プラスチックのゴミなどを外に出さないようにしなければならない」と訴えた。


中国本土で死者1000人超 感染者は世界で4万3000人(20/02/11)

2020年02月12日 | 日記

中国本土で死者1000人超 感染者は世界で4万3000人(20/02/11)

「新型コロナウイルス」による中国本土の死者は1000人を超えました。世界全体での感染者は4万3000人余りに増えています。  
中国政府の衛生当局は新型コロナウイルスによる中国本土での死者が108人増え、合わせて1016人に上ったと発表しました。
一日の間に100人以上の死亡が確認されたのは初めてです。感染はこれまでに世界28の国と地域に広がり、世界全体での死者は1018人に、感染者は4万3000人を超えました。  
一方、新型コロナウイルスに感染した乗客がいるとしてフィリピンや台湾、日本で入港を拒否されていた香港発の大型クルーズ船「ウエステルダム」号
は13日にタイで乗客を降ろす方針を明らかにしました。乗客乗員合わせて約2300人が乗っていて、日本人は少なくとも4人が乗船しています。
しかし、タイ当局は下船を認めない意向を発表しました。
[テレ朝news]
https://news.tv-asahi.co.jp


園児らの散歩コースに「危険箇所」1万6249カ所政令市など道路なお「車中心」

2020年02月12日 | 日記


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20200211k0000m040193000c

一部引用

危険箇所の内訳は、幼稚園1666カ所▽保育園1万71カ所▽認定こども園2139カ所▽その他(特別支援学校の幼稚部など)2373カ所。
自治体別では、名古屋が2438カ所と最も多く、大津1138カ所▽京都1027カ所▽福井597カ所▽横浜594カ所――と続いた。
東京23区の合計は2293カ所で、名古屋の次に多かった。

 実施・検討中の安全対策(複数回答)を尋ねたところ、「ガードレールやガードパイプ、金属ポールの設置」が61自治体と最多。
「ラインやグリーンベルト、路側帯の新設」が55自治体、「歩道の新設、拡幅・改良」が31自治体で、ハード面の対策は進みつつある。

 一方、保育施設などの周辺で時間を区切って車の通行を規制する「キッズゾーン」の導入は24自治体と全体の約3割。
国が19年11月におおよその基準を示したが、具体的なガイドラインがないことなどから、様子を見ているケースが多いとみられる。
散歩など施設外で活動する子どもを見守るための要員「キッズガード」の導入は大津を含む14自治体と、2割弱にとどまった。