![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/cc6b3c97c72ffbd9fb8190c5cbe6f2ee.jpg)
八坂神社の西門の石段を登り、門を入ってすぐ右側に、
わりと大きな石の灯籠がある。
八坂神社はいつも人で賑わっているが、
その灯籠に注目する人は誰もいない。
ただ、西門を入ってすぐのところにひっそりと、
それは佇んでいる。
誰もがそれを見ることもなく、まっすぐ歩いていく、
人に振り返られることもなくそこに佇んでいる灯籠は、
俳優・市川雷蔵が献灯したものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/2999d719e501947d43b4c146bb8771f8.jpg)
市川雷蔵が、八坂神社に灯籠を献灯していたということを、
私は知っていた。
何か、雷蔵関連の本で読んだのだろう。
でも、どの本か、どうしても思い出せない。
それでもなぜかそのことを知っていた。
そして、それを知ってから八坂神社へ行くと、
探すまでもなく、すぐに見つかった。
市川雷蔵と、彼の父の市川寿海という、
二人の連名が、その灯籠に刻まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/ee20a11878b942fcdd5749f24db27256.jpg)
最初私が見た時は、神社の西門の左側にあった。
門の改修工事の時、門全体が覆いで覆われてしまい、
あの灯籠はいったいどうなることかと心配していたが、
その時にか、右側に移され、それでもなくなることもなく
より一層ひっそりと、隠れるようにその改修のため
覆われた門の右側に鎮座していた。
改修が終わり、それはちゃんと右側のすぐ目立つところに
置かれるようになった。
相変わらず注目する人はいないが…。
でも八坂神社は、
ちゃんとこの灯籠の価値を分かっているようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/10/2aee7604d13f5e1094d12591be7fafbf.jpg)
八坂神社
雷蔵の父、寿海は歌舞伎俳優で、実父ではない。
雷蔵が歌舞伎界に入る時、養子に入った養父である。
だが歌舞伎界で満足な役が付かなかった雷蔵は、
寿海に対して不満もあったのかもしれない。
映画界へ転身し、そこで成功した。
映画界へ入る時、
市川寿海と軋轢があったと聞いている。
だが、雷蔵が成功してわだかまりが取れたのか、
雷蔵はその後父・寿海を気づかった。
父と連名のこの灯籠は、その証でもあるのだろうか。
雷蔵には母と呼ぶ人が3人いたとも聞く。
複雑な家庭環境にあった。
それが、あのスクリーンで見る、
一種独特の翳りのようなものを、
雷蔵さんに与えていたのだろうか。
八坂神社の、誰も振り向くことのない灯籠を、
私はあそこに行くたび、じっと見て、
そしてそんなことを考えながら、境内を進んでゆく。
市川雷蔵は京都生まれ、ずっと大映京都で撮影し、
住まいも右京区太秦のあたりにあったという。
晩年(といっても、37歳で逝ってしまったのだが)は
東京に住んだというが、京都で撮影されたものが多い。
京都ゆかりの、俳優だった。
私が映画を見始めたころ、雷蔵さんはまだ健在だった。
でも、私はそのころ、彼の存在すら知らなかった。
日本映画は嫌いで、見なかったからだ。
勝新太郎の名前は知っていた。
でも、雷蔵の名は知らなかった。
学校へ行っていた時、近所の御所で時代劇の撮影があるらしい、
という噂があった。
ずっとあとになって眠狂四郎の映画を見ていた時、
御所の内塀にそっくりな塀が背景に出て来て、
あれは御所で撮影されたのではないだろうか、
昔あの時の噂で聞いた、あの時撮影されたものでは
なかっただろうか、
そんなことを思ったりした。
今になって、なぜあのころ、雷蔵さんの存在すら
知らなかったのだろうと、自分に腹が立つ。
もう映画を見ていたのに、京都に住み、
京都で活躍していた人だったのに、
その人の存在をなぜ知ろうとしなかったのだろう。
あんなに映画が好きだったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ac/a7d62c52a5ca35c923ba9be7e3bfd3b0.jpg)
でもいい。
雷蔵さんの残した沢山の映画がある。
大映の誇るべき、素晴らしいプログラムピクチャー。
そして、日本の誇るべき、おそらく日本一の俳優、
市川雷蔵。
八坂神社の灯籠は、雷蔵さんが京都にいたという、
その証しだ。
祇園祭は、八坂神社の祭。
その祇園祭巡行の日の朝、雷蔵さんは逝った。
何かの因縁だろうか。
私は毎月いちど、そこへ行って、灯籠を見て、
雷蔵さんを偲ぶのだ。
![美術館・ギャラリーランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1615_1.gif)
美術館・ギャラリーランキング
![京都府ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3072_1.gif)
京都府ランキング
![フィギュアスケートランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1202_1.gif)
フィギュアスケートランキング
↓ブログ村もよろしくお願いします!
![にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ](https://b.blogmura.com/art/artkanshou/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 美術ブログへ](https://b.blogmura.com/art/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ](https://b.blogmura.com/sports/skating/88_31.gif)
にほんブログ村