CSテレ朝(有料)で再放送されてたファンタジー・オン・アイス。
今回は2014年、2015年、2017年、2018年、そして2019年の再放送。
(2016年は羽生結弦選手は怪我のため出演しなかった)
今回も録画をしてるが、これまで何度も再放送されている。
これまでのFaOI放送は
いらんスケーター(失礼)を削除した部分はHDDに残していて、
BDディスクにも全部焼いていた。
2014年と2015年はあまり再放送されないから残しておこうと思うが、
それ以外はすでに何度も録画していた。
そこで今回の再放送では最後の羽生さん部分(フィナーレのとか)のみ残して
あとは全部削除することにした。
そうしないとレコーダーの容量が限りなく少なくなってしまう。
ファンタジーは3時間半もあるので容量を食ってしまう。
いらん部分を削っていったら67分になったこともあった💦
その中で2019年のFaOI神戸はやはりオープニングもフィナーレも外せない。
現地で見て、一番記憶に残っているのも2019年なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/48b1c6fcdc09dd18e478c3a9e3a31964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/27b71e8cc482b3a501a3457a618c4951.jpg)
アイスショーは行ったはなから記憶に抜け落ちてしまうのだが💦
(記憶が飛んでしまう!…)
2019年のファンタジー神戸は何とか記憶にある。
そう…Toshlがゲストアーティストで登場した年のショーで
やっぱりToshlがいたことで強烈に記憶に残った。
Toshlはさすがに超一流のロックシンガーだけあって、
盛り上げ方が超絶にうまかったし、声も劣化していなかったし、
これまでのFaOIのゲストアーティストの中では最上の人選だった。
オープニングの「残酷な天使のテーゼ」では、現地で
羽生結弦選手が自分のパートでセルフ振り付けで踊っているのを見て、
セルフパートが終わったあと、
自分の席で「かわいい💛かわいい💛」と叫んでいたような気がする(;^_^A
残テは遠い席から見ると、すごく可愛く見えたのだろう。
2019年のFaOIは残テ・マスカレイド・クリスタルメモリーズ、
贅沢で凄いプログラムばかりだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/0f2c7c7867e67abc661ac1a18a7fdb79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/35/8316d48f84e8dc1b38c25dc7e24a52b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/3b1309c5af20f1b865dc0baad190edff.jpg)
CSテレ朝では続けて平昌オリンピック2連覇後に凱旋公演として行われた
「コンティニューズ・ウィズ・ウィングス」も再放送した。
こちらも何度も放送されていて、HDDにも残しているし、
ディスクにも焼いていた。
最終日を映画館のライブビューイングで見た思い出がある。
思い出深いアイスショーだが、もう録画はしてるので今回は見送った。
それでもこれまでで一番良いと思われるような構成のアイスショーだったことは
間違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ec/26c3c58f0555c343b986f5f91dcaa6e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1a/9b484e187006a6f19e633d8644e6e7f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/3f8725da70b4449728d0feab490cc5b7.jpg)
そしてまた、編集作業、レコ整理に励まなければ…。
---
ラジオNIKKEIのラジオ放送での、5月5日放送、
こだわりセットリスト・特別編~羽生結弦選手特集~は忘れていたが、
お昼前に思い出して、旧ロミジュリの途中から、昼ご飯を食べながら聞いた。
(ラジコでタイムフリーで聞くことが可能)
https://radiko.jp/#!/ts/RN1/20220505110000
DJの女性が羽生選手をよく勉強していて、詳しいし、よい声で聴きやすく、
思っていたよりずっと良かった。
こだわりセットリストは過去にビートルズ2週やカーペンターズなど、
なかなか良いチョイスで作られている番組だった。
(ビートルズはかなりマニアックな選曲だった)
ラジオNIKKEI こだわりセットリスト
http://www.radionikkei.jp/kodawarisetlist/
どういう選曲かより、どういう音源なのかが気になったが、
オリジナルサウンドトラックや、オリジナル音源を使ってた。
(バラ1やSEIMEIなど、羽生選手のプログラムそのままでなく、オリジナル音源)
ロンカプもピアノ編曲でなくヴァイオリンの原曲で。
とても良い音で、羽生選手の世界に浸るような感じで
気持ちよく聞くことが出来た。
ORIGINのもとになったマートンのアート・オン・アイスもカッコよく
マスカレイドに狂喜乱舞~、
「花になれ」はNHKのど自慢チャンピオン大会で歌われていて
羽生選手の演技が頭にずっと浮かんでいた。
改めて羽生選手の可憐で儚げな美しい演技が思い浮かんだし
どの曲も思い出がいっぱいで
胸がいっぱいになって。。
ホープ・アンド・レガシーから旧ロミジュリと、
使われた曲も名曲ぞろいだ。
プログラムに使うにあたっての編曲にも拘りがあることが分かる。
よい特集だった。
~セトリ~
レット・ミー・エンターテイン・ユー
ORIGIN
ホワイトレジェンド
花になれ
バラード第1番
マスカレイド
チェンジ
序奏とロンドカプリチオーソ
パリの散歩道
ホープ&レガシー
ロミオ+ジュリエット
SEIMEI
天と地と
水平線(バックナンバー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/424ec2f85211d80ab7c64857dfe4450f.png)
羽生結弦展2022
日本橋高島屋S.C.
2022年4月20日(水)~5月9日(月)
https://artexhibition.jp/topics/news/20220318-AEJ674877/
Toshlは「羽生結弦展2022」に潜入することは出来なかったようだ。
あえなく撃沈(>_<)
https://ameblo.jp/toshl-official/entry-12740951462.html
羽生結弦展 極秘潜入チャレンジ PART3 果たして、、、
やっぱり目立つ芸能人だもの。潜入は無理だった…
でもまだ諦めていないそうだ( ゚Д゚)
また何とか策をめぐらすかもしれない。
共演してお話をして、ハグもしているのにそれでも写真を見たいのかな?
マスカレイド衣装を再び見たいのかな?
それともただ単に羽生展へ行きたいのかな?
健気だわ?Toshl…
どうかToshlの願いが叶いますように( ´艸`)
https://artexhibition.jp/topics/news/20220329-AEJ735066/
【羽生結弦展2022】オリジナルグッズ情報のまとめページ
羽生結弦展2022の公式グッズ通販ページ(雑貨温泉)
https://zakkaonsen.stores.jp/
商品一覧
https://zakkaonsen.stores.jp/?category_id=623bd1217d1161701460cdd5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/bde824a4e8b4b41b9c9b515c5d4d3bc2.jpg)
https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/departmentstore/topics/1_2_20220415150626/?category=event#contents
羽生結弦展2022 日本橋高島屋S.C. 展覧会グッズ販売状況
ファンタジー・オン・アイス公式サイト
https://fantasy-on-ice.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0e/c409d13b6d95f17138c89609fc0d3a54.jpg)
美術館・ギャラリーランキング
京都府ランキング
フィギュアスケートランキング
↓ブログ村もよろしくお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
今回は2014年、2015年、2017年、2018年、そして2019年の再放送。
(2016年は羽生結弦選手は怪我のため出演しなかった)
今回も録画をしてるが、これまで何度も再放送されている。
これまでのFaOI放送は
いらんスケーター(失礼)を削除した部分はHDDに残していて、
BDディスクにも全部焼いていた。
2014年と2015年はあまり再放送されないから残しておこうと思うが、
それ以外はすでに何度も録画していた。
そこで今回の再放送では最後の羽生さん部分(フィナーレのとか)のみ残して
あとは全部削除することにした。
そうしないとレコーダーの容量が限りなく少なくなってしまう。
ファンタジーは3時間半もあるので容量を食ってしまう。
いらん部分を削っていったら67分になったこともあった💦
その中で2019年のFaOI神戸はやはりオープニングもフィナーレも外せない。
現地で見て、一番記憶に残っているのも2019年なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/48b1c6fcdc09dd18e478c3a9e3a31964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/27b71e8cc482b3a501a3457a618c4951.jpg)
アイスショーは行ったはなから記憶に抜け落ちてしまうのだが💦
(記憶が飛んでしまう!…)
2019年のファンタジー神戸は何とか記憶にある。
そう…Toshlがゲストアーティストで登場した年のショーで
やっぱりToshlがいたことで強烈に記憶に残った。
Toshlはさすがに超一流のロックシンガーだけあって、
盛り上げ方が超絶にうまかったし、声も劣化していなかったし、
これまでのFaOIのゲストアーティストの中では最上の人選だった。
オープニングの「残酷な天使のテーゼ」では、現地で
羽生結弦選手が自分のパートでセルフ振り付けで踊っているのを見て、
セルフパートが終わったあと、
自分の席で「かわいい💛かわいい💛」と叫んでいたような気がする(;^_^A
残テは遠い席から見ると、すごく可愛く見えたのだろう。
2019年のFaOIは残テ・マスカレイド・クリスタルメモリーズ、
贅沢で凄いプログラムばかりだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/0f2c7c7867e67abc661ac1a18a7fdb79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/35/8316d48f84e8dc1b38c25dc7e24a52b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/3b1309c5af20f1b865dc0baad190edff.jpg)
CSテレ朝では続けて平昌オリンピック2連覇後に凱旋公演として行われた
「コンティニューズ・ウィズ・ウィングス」も再放送した。
こちらも何度も放送されていて、HDDにも残しているし、
ディスクにも焼いていた。
最終日を映画館のライブビューイングで見た思い出がある。
思い出深いアイスショーだが、もう録画はしてるので今回は見送った。
それでもこれまでで一番良いと思われるような構成のアイスショーだったことは
間違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ec/26c3c58f0555c343b986f5f91dcaa6e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1a/9b484e187006a6f19e633d8644e6e7f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/3f8725da70b4449728d0feab490cc5b7.jpg)
そしてまた、編集作業、レコ整理に励まなければ…。
---
ラジオNIKKEIのラジオ放送での、5月5日放送、
こだわりセットリスト・特別編~羽生結弦選手特集~は忘れていたが、
お昼前に思い出して、旧ロミジュリの途中から、昼ご飯を食べながら聞いた。
(ラジコでタイムフリーで聞くことが可能)
https://radiko.jp/#!/ts/RN1/20220505110000
DJの女性が羽生選手をよく勉強していて、詳しいし、よい声で聴きやすく、
思っていたよりずっと良かった。
こだわりセットリストは過去にビートルズ2週やカーペンターズなど、
なかなか良いチョイスで作られている番組だった。
(ビートルズはかなりマニアックな選曲だった)
ラジオNIKKEI こだわりセットリスト
http://www.radionikkei.jp/kodawarisetlist/
どういう選曲かより、どういう音源なのかが気になったが、
オリジナルサウンドトラックや、オリジナル音源を使ってた。
(バラ1やSEIMEIなど、羽生選手のプログラムそのままでなく、オリジナル音源)
ロンカプもピアノ編曲でなくヴァイオリンの原曲で。
とても良い音で、羽生選手の世界に浸るような感じで
気持ちよく聞くことが出来た。
ORIGINのもとになったマートンのアート・オン・アイスもカッコよく
マスカレイドに狂喜乱舞~、
「花になれ」はNHKのど自慢チャンピオン大会で歌われていて
羽生選手の演技が頭にずっと浮かんでいた。
改めて羽生選手の可憐で儚げな美しい演技が思い浮かんだし
どの曲も思い出がいっぱいで
胸がいっぱいになって。。
ホープ・アンド・レガシーから旧ロミジュリと、
使われた曲も名曲ぞろいだ。
プログラムに使うにあたっての編曲にも拘りがあることが分かる。
よい特集だった。
~セトリ~
レット・ミー・エンターテイン・ユー
ORIGIN
ホワイトレジェンド
花になれ
バラード第1番
マスカレイド
チェンジ
序奏とロンドカプリチオーソ
パリの散歩道
ホープ&レガシー
ロミオ+ジュリエット
SEIMEI
天と地と
水平線(バックナンバー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/424ec2f85211d80ab7c64857dfe4450f.png)
羽生結弦展2022
日本橋高島屋S.C.
2022年4月20日(水)~5月9日(月)
https://artexhibition.jp/topics/news/20220318-AEJ674877/
Toshlは「羽生結弦展2022」に潜入することは出来なかったようだ。
あえなく撃沈(>_<)
https://ameblo.jp/toshl-official/entry-12740951462.html
羽生結弦展 極秘潜入チャレンジ PART3 果たして、、、
やっぱり目立つ芸能人だもの。潜入は無理だった…
でもまだ諦めていないそうだ( ゚Д゚)
また何とか策をめぐらすかもしれない。
共演してお話をして、ハグもしているのにそれでも写真を見たいのかな?
マスカレイド衣装を再び見たいのかな?
それともただ単に羽生展へ行きたいのかな?
健気だわ?Toshl…
どうかToshlの願いが叶いますように( ´艸`)
https://artexhibition.jp/topics/news/20220329-AEJ735066/
【羽生結弦展2022】オリジナルグッズ情報のまとめページ
羽生結弦展2022の公式グッズ通販ページ(雑貨温泉)
https://zakkaonsen.stores.jp/
商品一覧
https://zakkaonsen.stores.jp/?category_id=623bd1217d1161701460cdd5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/bde824a4e8b4b41b9c9b515c5d4d3bc2.jpg)
https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/departmentstore/topics/1_2_20220415150626/?category=event#contents
羽生結弦展2022 日本橋高島屋S.C. 展覧会グッズ販売状況
ファンタジー・オン・アイス公式サイト
https://fantasy-on-ice.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0e/c409d13b6d95f17138c89609fc0d3a54.jpg)
![美術館・ギャラリーランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1615_1.gif)
![京都府ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3072_1.gif)
![フィギュアスケートランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1202_1.gif)
↓ブログ村もよろしくお願いします!
![にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ](https://b.blogmura.com/art/artkanshou/88_31.gif)
![にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ](https://b.blogmura.com/art/artkanshou/88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます