フィギュアスケート世界選手権がもうまもなく
フランス・モンペリエで開催されるが、気持ちが上がらず、
なかなか関心が湧かない…。
羽生結弦選手の代わりに出場する予定だった
三浦佳生選手は肉離れのため欠場することになった。
以前も肉離れしていたように思うが、それとはまた違い、
新たに発症したとか。…気の毒に。
世界ジュニアも厳しいという。
せっかく出場の機会が巡って来たのに。。
でも本人が一番悔しいはず。
今は、しっかり怪我を治して欲しい。羽生選手も治りますように
補欠の補欠で繰り上がりの出場になった友野一希選手には頑張ってほしい。
友野選手はクープドプランタン杯で、点数は低かったが優勝したようだ。
(228.00 1/1)
この調子で連戦になるが世界選手権も。
確か、アメリカのイリヤ・マリニン選手が出場するのではなかったかな?
マリニン選手に期待しようと思う。
-----
4月20日から始まる「羽生結弦展2022」について─
前回の「羽生結弦展」は五輪二連覇記念だったので開かれたと思うが、
今回はオリンピックに優勝しなかったにも関わらず、
また開かれるのはありがたいことだ。
ありがたい。ありがたい。
京都ではやらないので、大阪までは行けないかもしれない…(T_T)、
それでもグッズ販売などがあるので
「羽生結弦展2022」が開かれるのはうれしい限り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/f1d9127befe4e12f6fcaa74b1d6db84b.jpg)
美術展ナビ
https://artexhibition.jp/topics/news/20220318-AEJ674877/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/d1e5b8d18688964d040ef2eaf61280c5.jpg)
展覧会オリジナルグッズが小出しに紹介されてる。
クリアファイルは全5種類があるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/3ac7f099d85b5e9d9a6eb7eca7f735d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b5/e79b9ddfc104f8cc8ca7033ffc0aa0d7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d4/5896570889a7bcab6da4707d6c8ec41b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/77/81ece56dabc8f4dd34a4f46f8b9b3920.jpg)
https://artexhibition.jp/topics/news/20220320-AEJ712758/
【羽生結弦展2022情報】グッズ紹介② Wポケットファイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/c63dda7cf09b9c6292fa01d6be585671.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/15fc9731ef423c8063be9b7311c84498.png)
Wポケットファイルは全2種類、税込660円…フムフム
https://artexhibition.jp/topics/news/20220321-AEJ712929/
【羽生結弦展2022情報】グッズ紹介③ チケットホルダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/38f9d27c4461130e8441d21729d5bb99.png)
美術展ナビ
https://twitter.com/art_ex_japan/status/1505718530662342656
チケットホルダーは1種類だけで、販売価格は495円(税込み)
受注生産で個数制限…フムフム
グッズだけでも手に入れたいが…
10月になるとか。
もう次のシーズンが始まってしまう(>_<)
でも、なぜ開催されることになったのだろう。
オリンピックではメダルに届かなかったのに…。
そう言えばいつだったか(2020年)「オンライン羽生結弦展」が開かれていた。
コロナが流行したので現地開催が出来ず、
オンラインでの開催になったはず。
あの時も本来なら高島屋で開催予定だったのかも。
こんなに何度も展覧会が開かれるのは羽生選手だからこそ。
企画展「共に、前へ」も含めたら、もう何度開催されてるだろう。
浅田真央展も無料開催だったけど、それ以来?
カメラマンの講座が盛況なのも羽生選手がいるからこそ。
羽生選手の写真のエピソードを聞きたくて、
羽生ファンがかけつけるのだから。
世界的人気があるのだから当然と言えば当然だが…、
どこまでも規格外。
つくづくフィギュアスケートというジャンルを超えた存在だと改めて。
雑誌のベストセラーも続いているし─
WFSの北京五輪特集は金メダル、ネイサン・チェンが表紙だが…
フィギュアスケート北京オリンピック総特集
(ワールド・フィギュアスケート別冊)
アマゾンの評価がさんざん…。
裏表紙が羽生選手であるらしく、
しかもメダリストよりもページ数が多いらしい。
評価している人が「某選手」「あの選手」が多すぎると文句を言ってる。
名前を言いたがらない所をみると、
この本を買いたいのは羽生選手のア〇チ?。
やっとまともな表紙の本が出たのに、とか笑
北京五輪関連では数少ない羽生選手以外の表紙。
その実、羽生選手の記事が多くてご不満の人がいるようだ。
確かに一冊か二冊くらいはメダリスト重視の本があっても良いはず…。
羽生選手の記事が読みたいなら、
羽生表紙の本が沢山出ているから正論かもね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/6d094fc421909392304099554ee5541a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/2b11152afe315eb48a3cdb67056bfbcc.jpg)
北京特集なのに練習着写真もあるとか
内容が少し公開された羽生結弦ダイアリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/20d2dabbc596e14f8ca5ee05cfd47d4c.jpg)
確かにずらりと羽生選手表紙本…そしてベストセラー、売り切れも多い
ファンダム、ファンの数の差では。。
美術館・ギャラリーランキング
京都府ランキング
フィギュアスケートランキング
↓ブログ村もよろしくお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
フランス・モンペリエで開催されるが、気持ちが上がらず、
なかなか関心が湧かない…。
羽生結弦選手の代わりに出場する予定だった
三浦佳生選手は肉離れのため欠場することになった。
以前も肉離れしていたように思うが、それとはまた違い、
新たに発症したとか。…気の毒に。
世界ジュニアも厳しいという。
せっかく出場の機会が巡って来たのに。。
でも本人が一番悔しいはず。
今は、しっかり怪我を治して欲しい。羽生選手も治りますように
補欠の補欠で繰り上がりの出場になった友野一希選手には頑張ってほしい。
友野選手はクープドプランタン杯で、点数は低かったが優勝したようだ。
(228.00 1/1)
この調子で連戦になるが世界選手権も。
確か、アメリカのイリヤ・マリニン選手が出場するのではなかったかな?
マリニン選手に期待しようと思う。
-----
4月20日から始まる「羽生結弦展2022」について─
前回の「羽生結弦展」は五輪二連覇記念だったので開かれたと思うが、
今回はオリンピックに優勝しなかったにも関わらず、
また開かれるのはありがたいことだ。
ありがたい。ありがたい。
京都ではやらないので、大阪までは行けないかもしれない…(T_T)、
それでもグッズ販売などがあるので
「羽生結弦展2022」が開かれるのはうれしい限り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/f1d9127befe4e12f6fcaa74b1d6db84b.jpg)
美術展ナビ
https://artexhibition.jp/topics/news/20220318-AEJ674877/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/d1e5b8d18688964d040ef2eaf61280c5.jpg)
展覧会オリジナルグッズが小出しに紹介されてる。
クリアファイルは全5種類があるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/3ac7f099d85b5e9d9a6eb7eca7f735d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b5/e79b9ddfc104f8cc8ca7033ffc0aa0d7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d4/5896570889a7bcab6da4707d6c8ec41b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/77/81ece56dabc8f4dd34a4f46f8b9b3920.jpg)
https://artexhibition.jp/topics/news/20220320-AEJ712758/
【羽生結弦展2022情報】グッズ紹介② Wポケットファイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/c63dda7cf09b9c6292fa01d6be585671.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/15fc9731ef423c8063be9b7311c84498.png)
Wポケットファイルは全2種類、税込660円…フムフム
https://artexhibition.jp/topics/news/20220321-AEJ712929/
【羽生結弦展2022情報】グッズ紹介③ チケットホルダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/38f9d27c4461130e8441d21729d5bb99.png)
美術展ナビ
https://twitter.com/art_ex_japan/status/1505718530662342656
チケットホルダーは1種類だけで、販売価格は495円(税込み)
受注生産で個数制限…フムフム
グッズだけでも手に入れたいが…
10月になるとか。
もう次のシーズンが始まってしまう(>_<)
でも、なぜ開催されることになったのだろう。
オリンピックではメダルに届かなかったのに…。
そう言えばいつだったか(2020年)「オンライン羽生結弦展」が開かれていた。
コロナが流行したので現地開催が出来ず、
オンラインでの開催になったはず。
あの時も本来なら高島屋で開催予定だったのかも。
こんなに何度も展覧会が開かれるのは羽生選手だからこそ。
企画展「共に、前へ」も含めたら、もう何度開催されてるだろう。
浅田真央展も無料開催だったけど、それ以来?
カメラマンの講座が盛況なのも羽生選手がいるからこそ。
羽生選手の写真のエピソードを聞きたくて、
羽生ファンがかけつけるのだから。
世界的人気があるのだから当然と言えば当然だが…、
どこまでも規格外。
つくづくフィギュアスケートというジャンルを超えた存在だと改めて。
雑誌のベストセラーも続いているし─
WFSの北京五輪特集は金メダル、ネイサン・チェンが表紙だが…
フィギュアスケート北京オリンピック総特集
(ワールド・フィギュアスケート別冊)
アマゾンの評価がさんざん…。
裏表紙が羽生選手であるらしく、
しかもメダリストよりもページ数が多いらしい。
評価している人が「某選手」「あの選手」が多すぎると文句を言ってる。
名前を言いたがらない所をみると、
この本を買いたいのは羽生選手のア〇チ?。
やっとまともな表紙の本が出たのに、とか笑
北京五輪関連では数少ない羽生選手以外の表紙。
その実、羽生選手の記事が多くてご不満の人がいるようだ。
確かに一冊か二冊くらいはメダリスト重視の本があっても良いはず…。
羽生選手の記事が読みたいなら、
羽生表紙の本が沢山出ているから正論かもね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/6d094fc421909392304099554ee5541a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/2b11152afe315eb48a3cdb67056bfbcc.jpg)
北京特集なのに練習着写真もあるとか
内容が少し公開された羽生結弦ダイアリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/20d2dabbc596e14f8ca5ee05cfd47d4c.jpg)
確かにずらりと羽生選手表紙本…そしてベストセラー、売り切れも多い
ファンダム、ファンの数の差では。。
![美術館・ギャラリーランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1615_1.gif)
![京都府ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3072_1.gif)
![フィギュアスケートランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1202_1.gif)
↓ブログ村もよろしくお願いします!
![にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ](https://b.blogmura.com/art/artkanshou/88_31.gif)
![にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ](https://b.blogmura.com/sports/skating/88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます