京都で「寺田屋騒動」があった。
幕末のことではなく、ついこの間だ。
伏見の寺田屋が幕末のものではなく、
建て替えられたものだったと京都市が判断した、
というのだ。
幕末の史跡と言えば、
壬生の屯所近く(八木邸?)の新選組の刀傷、
というのが有名だ。
あれはテレビでも良く紹介され、
確か新選組の芹沢鴨が襲われた時についた刀傷が
柱に残っているというもの。
そのほかでは、
京都市内にはあまり幕末ものは残ってない。
坂本竜馬と中岡新太郎が襲われた場所(近江屋?)には
石碑だけがある。
繁華街のど真ん中で、誰も振り向かない。
新選組の池田屋事件だったっけか、
あれも宿そのものはなくて、
パチンコ屋の前に石碑だけがある。
ここも止まってそれを見る人は誰もいない。
現在はパチンコ屋がなくなったようだ。
何になっているのだろう、
最近行ったこともないので分からない。
このように町はどんどん変わるので、
石碑くらいしか昔のものを忍ぶものは残ってないのが現状だ。
そもそも京都市内は幕末の禁門の変(蛤御門の変)の
「どんど焼け」で、主だった所が焼けてしまった。
東本願寺区域まで火の粉が被ったようだ。
六角堂やら本能寺など、
町中にあったお寺は焼けてしまった。
六角堂は明治に建った建築だ。
どんど焼けでは西本願寺は焼けなかったようだ。
清水寺も、東寺も千本釈迦堂(?)も焼けなかった。
京都の郊外は焼けなかったようだ。
清水寺などは、当時は京都の郊外だったのだ。
寺田屋はというと伏見だから当然京都ではない。
でも、鳥羽伏見の戦いで焼失した、
というのが市の見解のようだ。
私は、
壬生の新選組の刀傷は当時のものだと聞いていたが、
竜馬がいた寺田屋が残っている、
ということをそもそも知らなかった。
竜馬が襲われた時の刀傷、
なるものもこの今回の騒動がニュースになって初めて、
そういうのが旅館に残されていたことを知ったのだ。
残されていたというのか、
残されていたことになっていたと言うべきか。
だから多分、
寺田屋でそのようなことを売りものにし始めたのは、
ごく最近、
ここ10年くらいのことなのではないかと踏んでいる。
竜馬が人気になり、
竜馬通などという通りが出来て(命名され)、
町おこしのために竜馬にあやかって
そのような傷を売り物にし始めたのだと思う。
もし本当に
寺田屋に幕末の頃から刀傷などが残されていたのなら、
我々京都の人間がそのことを当然知っていたと思うのだ。
なのに、
そんなことを噂でも聞いたことがなかったのだから、
怪しいのは当然のことだ。
ややこしいのは、京都に古い遺跡がたまに残っていることで、
それと寺田屋のように
新しく捏造された「新遺跡」が混在していることだろう。
古い遺跡は言い伝えなどがあるから、
京都の人ならそれが古いものだと分かっていると思う。
本能寺のように、
歴史に名前が残っているお寺が
あまり大きくクローズアップされないのは、
それが後年作り直されたものだからだ。
正真正銘、古いものなら、
ずっと昔から名所として名声が届いているはずだ。
寺田屋のように、
近年急にクローズアップされたものは
怪しいと思って間違いないだろう。
ところで木屋町通は幕末の騒動がいろいろあったところで、
現在も幾松という店があるのだが、
あそこはどうなんだろう。
幾松が桂小五郎を隠したというつづらが置いてあったり、
鴨川へ通じる抜け道なんかがあるようだが。
木屋町なんて、
それこそどんど焼けで焼けてしまったように思うが。
で木屋町のあそこら辺に、
角倉了以の旧住居跡というのがあり、
現在がんこ寿司になっているのだが、
あれはどうなんだろう。
すごく広くて立派なお屋敷なんだが、
がんこ寿司だからどうでもいいか。
![美術館・ギャラリーランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1615_1.gif)
美術館・ギャラリーランキング
![京都府ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3072_1.gif)
京都府ランキング
![フィギュアスケートランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1202_1.gif)
フィギュアスケートランキング
↓ブログ村もよろしくお願いします!
![にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ](https://b.blogmura.com/art/artkanshou/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 美術ブログへ](https://b.blogmura.com/art/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ](https://b.blogmura.com/sports/skating/88_31.gif)
にほんブログ村
幕末のことではなく、ついこの間だ。
伏見の寺田屋が幕末のものではなく、
建て替えられたものだったと京都市が判断した、
というのだ。
幕末の史跡と言えば、
壬生の屯所近く(八木邸?)の新選組の刀傷、
というのが有名だ。
あれはテレビでも良く紹介され、
確か新選組の芹沢鴨が襲われた時についた刀傷が
柱に残っているというもの。
そのほかでは、
京都市内にはあまり幕末ものは残ってない。
坂本竜馬と中岡新太郎が襲われた場所(近江屋?)には
石碑だけがある。
繁華街のど真ん中で、誰も振り向かない。
新選組の池田屋事件だったっけか、
あれも宿そのものはなくて、
パチンコ屋の前に石碑だけがある。
ここも止まってそれを見る人は誰もいない。
現在はパチンコ屋がなくなったようだ。
何になっているのだろう、
最近行ったこともないので分からない。
このように町はどんどん変わるので、
石碑くらいしか昔のものを忍ぶものは残ってないのが現状だ。
そもそも京都市内は幕末の禁門の変(蛤御門の変)の
「どんど焼け」で、主だった所が焼けてしまった。
東本願寺区域まで火の粉が被ったようだ。
六角堂やら本能寺など、
町中にあったお寺は焼けてしまった。
六角堂は明治に建った建築だ。
どんど焼けでは西本願寺は焼けなかったようだ。
清水寺も、東寺も千本釈迦堂(?)も焼けなかった。
京都の郊外は焼けなかったようだ。
清水寺などは、当時は京都の郊外だったのだ。
寺田屋はというと伏見だから当然京都ではない。
でも、鳥羽伏見の戦いで焼失した、
というのが市の見解のようだ。
私は、
壬生の新選組の刀傷は当時のものだと聞いていたが、
竜馬がいた寺田屋が残っている、
ということをそもそも知らなかった。
竜馬が襲われた時の刀傷、
なるものもこの今回の騒動がニュースになって初めて、
そういうのが旅館に残されていたことを知ったのだ。
残されていたというのか、
残されていたことになっていたと言うべきか。
だから多分、
寺田屋でそのようなことを売りものにし始めたのは、
ごく最近、
ここ10年くらいのことなのではないかと踏んでいる。
竜馬が人気になり、
竜馬通などという通りが出来て(命名され)、
町おこしのために竜馬にあやかって
そのような傷を売り物にし始めたのだと思う。
もし本当に
寺田屋に幕末の頃から刀傷などが残されていたのなら、
我々京都の人間がそのことを当然知っていたと思うのだ。
なのに、
そんなことを噂でも聞いたことがなかったのだから、
怪しいのは当然のことだ。
ややこしいのは、京都に古い遺跡がたまに残っていることで、
それと寺田屋のように
新しく捏造された「新遺跡」が混在していることだろう。
古い遺跡は言い伝えなどがあるから、
京都の人ならそれが古いものだと分かっていると思う。
本能寺のように、
歴史に名前が残っているお寺が
あまり大きくクローズアップされないのは、
それが後年作り直されたものだからだ。
正真正銘、古いものなら、
ずっと昔から名所として名声が届いているはずだ。
寺田屋のように、
近年急にクローズアップされたものは
怪しいと思って間違いないだろう。
ところで木屋町通は幕末の騒動がいろいろあったところで、
現在も幾松という店があるのだが、
あそこはどうなんだろう。
幾松が桂小五郎を隠したというつづらが置いてあったり、
鴨川へ通じる抜け道なんかがあるようだが。
木屋町なんて、
それこそどんど焼けで焼けてしまったように思うが。
で木屋町のあそこら辺に、
角倉了以の旧住居跡というのがあり、
現在がんこ寿司になっているのだが、
あれはどうなんだろう。
すごく広くて立派なお屋敷なんだが、
がんこ寿司だからどうでもいいか。
![美術館・ギャラリーランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1615_1.gif)
美術館・ギャラリーランキング
![京都府ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3072_1.gif)
京都府ランキング
![フィギュアスケートランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1202_1.gif)
フィギュアスケートランキング
↓ブログ村もよろしくお願いします!
![にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ](https://b.blogmura.com/art/artkanshou/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 美術ブログへ](https://b.blogmura.com/art/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ](https://b.blogmura.com/sports/skating/88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます