箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

あぁ~、遊んでもらっている 必殺技は「玉がえし」…

2012年08月17日 06時31分00秒 | ガーデニング&野菜作り
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ
SPUTNICKS


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
退職し、遊び相手もめっきり減った。
朝、皮靴を履いて出勤する、同僚の顔を見る、そんな生活から…

今は、長靴をはいて畑に出勤…
毎朝野菜の顔を見に行き…

ナンキンの雌花をさがし、めったにない雌花が見つかれば受粉作業をし…
小さなナンキンを見つけては喜び…

今は、ナンキンに遊んでもらっている。

朝市仲間では、誰もが…
「今年はナンキンの実付きが悪い。一本にひとつ成っていれば上等だ」
などと話し…

そんな話を聞いていると、余計にファイトが、俄然湧いてくるのである。
「今年はナンキン、大きさより数で勝負だ」などと勝手に思い…

毎朝ナンキンの花を見て回り、受粉する。
不思議なもので、やり始めるとこれが日課になり、楽しみになる。

それでも、雌花はめったに咲かない。


蕾の段階で、気候のせいか花の咲く前に黄色に変色することも多い。
雄花は、毎日20~30の花をつけるというのに…




一花の雌花も咲いていないのに、雄花は咲き続ける…
まぁ、青春時代の片思いのようなものかなどと思ったり…

最初の収穫がこれ、


8月の初めに実をつけ出したのがこれ


8月15日にはこの大きさ


時期的には、これが最後の収穫になるのだろうか…

いや、まだツルの先に雌花がある…
着果しても収穫まで早くても40日、ツルが干上がり無理かもしれない…


それでも多分、私の性格から、最後の最後まで受粉作業を続けるだろう…
無駄と分かっていても、「ひよっとして」という淡い期待を抱くのが私の性格.


そんなナンキン、柿の木などにぶら下がったものは美形だ。






葉の下になっているものは見えないが、わらを敷き…


そして美形になるために
必殺技 玉返し(たまがえし)をするのである。
美的90選ベジライフ酵素液

今年の夏、遊び相手はナンキン、よく遊んでくれた。
今度の日曜日、数個でも朝市に出荷だ…
頑張れ、我が家のエビスナンキン…


(追伸)
でも、女性はナンキン好きですよね。
美顔器

長々とナンキンの話、多分面白くも何でもない話、ご容赦を…


それではまた。

明後日19日の日曜日は、予定どおり朝市は、8時オープン。


詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~