箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

「ふり返ったらあかんで」…

2012年08月16日 06時23分20秒 | 日記
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
蒸し暑い毎日、みなさまのお盆はいかがお過ごしですか。
我が家のサルスベリ、今年は花の数がわずかだ。



13日には墓に参り、先祖の霊を迎え入れ…
我が家で採れたスイカやトマトを供え…
そして15日には、その霊を送り出す…

余野川に架かるとある橋から送り出すのが習慣で…
昨夜は午後9時に。


ろうそくを灯せば、かすかに川面が見える…
昔は、供え物を川に流したり、この橋のたもとに置いていた。

川に流せば、川が汚れる、橋の欄干に置けば、翌朝カラスがつつく…
昔は、市の清掃車が「西方丸」と名付けてゴミ回収をしていたが…

時代とともに風習も変わってきた。
今は、供え物をこうして段ボール箱に入れ、霊を送り出せば持ち帰る。


霊を送り出し、家へ帰る。
妻はスタスタと数歩先を歩く。
そして毎年必ず私に言うのである。
「ふり返ったらあかんで」…

何故「あかん」のか、それは知らないが…
昔は、「こんなことしなくてもいいのに」と思っていたが…
こんなことが当たり前に受け入れられるようになり…

あぁ~、もうそんな年になったのか、とふと考え…

昔は、無駄のことをするなあ~、こんなお盆の行事。
してもしなくても何も変わらないのに。無駄だなあ~
と、考えていた。

でも、無駄かどうかは「心の問題だ」

生産性や経済的な視点からは、
「無駄を省け」「無駄なことはするな」と言われるが…


お盆のそれぞれの家の行事は、心の問題だ。
それが「無駄」かどうか、それこそ「その人にしか決められない」

思えば、私は今までも、そして今も随分無駄なことや、無駄な努力を続けている。
無駄でもやめられないこともある。
そんなことを考えながら、フラフラと帰路を歩いていたら…

もう一度妻の声が…

「ふり返ったらあかんで」…
思い通りに「夢」を見る方法があった!







それではまた。


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村



【VetsCom(ベッツコム)】
獣医師、薬剤師、トリマーがサポート!ペットのお薬・療法食・サプリ専門店。ベッツコム



ディズニー ミッキー 腕時計

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~