


こんにちは。止々呂美日記です。
昨日は、蒸し暑かったですね、動くだけで汗がタラタラ…
週末は、久しぶりに夕立、しかもどしゃ降りに…
畑にはいい雨だと喜び…
今朝は、蝉の声がかき消されるほどの強い雨が降っている。
オリンピックが終わり…
マラソン、中本選手の6位入賞は立派だ。
マラソンは、持ちタイムだけなら、中本選手は日本人の中で最も遅い。
持ちタイムNo.1、2時間3分台の選手も優勝できない。
マラソンはかけ引きだ。順位は、走るたびに変わる。
だから面白い。ドラマを見ているようである。
地元箕面市の市議会選挙も終わった。
現職で、大きく票を伸ばした人、大きく票を減らした人。
解説はひかえるとして、さもありなん…と思う。
私の夏の毎日は、平凡だがささやかな充実感で時が過ぎていく…
今年1本だけスイカを植え、毎朝飽きもせず受粉作業。
そのスイカ、ふたつ実を付け、8月11日、とうとう一番スイカを収穫。

測ってみれば、なんと何と5.6キロ。

植え付けたのが、6月2日と出遅れもいいところ…
とあるホームセンターで売っていた最後の苗、枯れかけ寸前。
植える時期としては、とうに過ぎている。
それが、挽回し、2つ実を付けたのである。
「今年は、自家栽培のスイカが食べられるで…」
と妻と喜び…
私の2対7対1の法則で言えば…
収穫するまでの楽しみが7割
食べる楽しみが2割
来年も作ろうという楽しみが1割…
スイカ作りは、切り捨てる1割がない。
来年は、この種を採って、しかもせいぜい10粒ほど、
種から育てようと今から楽しみなのでありますが…
(たくさん種を採り、たくさん発芽すれば、もったいないという自分の性格から
必ず多く植え過ぎ、そして失敗する。
少しの種を大事に、少しの苗を大事に育てることがポイントだ。
来年の勝負は、この種採りの数から始まっている。
今こそ経験を生かす時だ、などとたいそうに考えているのでありますが…)
その11日は、村の盆踊りがあり…
朝8時から、私も会場設営の準備。

団体ごとに役割分担が決まっており、
私は入場門の設営。
本番までの雨に備えて、ビニールシートをかぶし…

その入場門は、本番ではこんな風になり…

雨天中止か決行か、最後まで判断泣かせの一日…
一時すざまじい雨が降り…
それでも何とか実施ができ…


タキノミチユズルが会場を盛り上げ…

理屈抜きの我が家の平凡な、穏やかの夏の一コマが
通り過ぎていったのでありますが…

それではまた。

以下はここ箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)
小さな村の朝市、川遊び&バーベキューの「お知らせ版」です。
夏と言えば川遊び、そして暑くてもバーベキュー。
ここ止々呂美(とどろみ)は、鮎が泳ぐ清流で川遊びができ…
バーベキューができ…
おまけに日曜日の午前中は、地元野菜が並ぶ朝市があり…
止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市の情報は、箕面市の朝市情報で
ひと夏の思い出に、ここ止々呂美(とどろみ)でしばしの清涼感を味わってみませんか。
そして今年は何と、川遊び&バーベキューは、お盆期間中平日もオープン
8月11日(土)~8月19日(日)まで連続オープン
午前8時から午後4時半まで
特に13日(月)から17日(金)の平日は、すいていると思われますのでおすすめ。
問い合わせは、止々呂美(とどろみ)漁業協同組合へ
Tel 072-739-1844
アユが泳ぐ余野川では川遊び…




山と川にかこまれて、バーベキュー…


朝市では、地元の新鮮な野菜や果物、花などが出荷され…




ここ箕面の北端、止々呂美(とどろみ)で
大自然を満喫、都会の喧騒を忘れ、スローな一日を楽しんでみませんか。
ドライブ方々ぜひお立ち寄りを…
平成24年の止々呂美(とどろみ)業協同組合の営業日は、
毎週土曜日・日曜日・祝日が営業日
止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営する
バーベキュー&渓流釣りの営業時間は、
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
☆バーベキュー会場の予約はできません。先着順に好きな場所を選んでください。
◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…
◇ペット連れの利用はできません。
止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)
釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男) 2,000円
女性・中学生 1,000円
小学生 500円
(小学生の釣り料金は、平成24年4月からは1,000円に改定されました。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。)なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)
情報は
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
止々呂美渓流釣り&BBQの場所はここ…

朝市の開催は…
毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。
途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…




