日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1370_1.gif)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
朝露に濡れて、青色の朝顔が咲き始めた。
今年は、種を蒔いたわけではないのに、去年のこぼれ種だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/97adf6d67d6e3c821d24e31d2e91d4c6.jpg)
朝顔が綺麗なのは、午前6時から7時、9時にはしおれてしまう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/b9d2a0197ab2eab021959ef46be5494e.jpg)
そんな青色の朝顔を見れば…
やはり書かずにはいられない。「天上の青」
この朝顔は、ヘブンリーブルーではない。ヘブンリーブルーは、もっと透ける青さだ。
でも、今日はヘブンリーブルーのつもりで眺めている。
曽野綾子さんが20年以上前に、この花の名にちなんで「天上の青」という作品を書かれた。
三浦半島を舞台に、次々と女性を誘ってホテルで殺害していく。(実際にこんな事件がありました。)
物語は、この殺人犯の心理描写や
「相手の非は決して許さず、自分の非は一切認めない」という主人公の性格、
犯人でなければ言い表せない心理が見事に描写され…
死刑が確定し、執行のために護送される朝、
殺人犯の主人公が最後に見たのが、このヘブンリーブルー、
その青さを見て初めて「もっと生きていたい」「絢爛と続く自然の美しさに初めて気づく」…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7d/7f1b228a139f7b2aff299d401ddfef6d.jpg)
こんなラストシーンで終わる作品だ。
その作品の中で、曽野さんはたびたび「濃密」という表現を使っている。
以来私も、この「濃密」という言葉にこだわっている。
これからの課題は、如何に「濃密な人生」を送るかだと思っている。
そういえば、裁判員制度がスタートし、一時は大きな注目と関心を集め紙上をにぎわしたが、
最近話題に上ることが少なくなった。
曽野さんがこの作品を発表された頃は、「死刑廃止論」が全盛…。
この死刑廃止論に真っ向から否定したのが、実はこの作品だと、私は今でも思っている。
今では、死刑廃止論もすっかり影を潜めているが、
それだけ凶悪無惨な事件が増えているということだろうか?
そして、性犯罪の初めての裁判員制度による判決が青森地裁であった。
検察側の求刑は15年、弁護側の求刑は5年でが、判決は15年……
裁判員の良識を感じた。その後連日、裁判員裁判のニュースが報道され、
判決と刑の重さに注目が集った。
私が同志社大学の法学部に入学し、刑事訴訟法の最初のゼミ。
Y先生が言ったふたつの言葉は、今でも忘れられない。
ひとつは、「雨風3年8時間」勉強すれば、司法試験に合格させる、と…
もうひとつは、「法律とは常識の積み重ね、難しく考えることはない」と…
そして私は思うのである。
裁判官の中には、ふと疑うような判決を出す時がある。
ところが、裁判に素人の国民が裁判員となり、判決を出す…
裁判官が出してきた今までよりも、むしろ重い量刑の判決を
裁判員が下す。
私は、それこそ常識の判決だと思っている。
なんの落ち度もない被害者が、目を覆うような悲惨な暴行を受け、
命乞いをしても、せせら笑って人を殺害する。
多くの人は、それを許せないと思う。
それが常識であり、量刑の重さにつながる。
専門の裁判官より、むしろ裁判員の判決こそ、常識の積み重ねだ。
これからの裁判員制度に期待をし…
とある縁で、曽野綾子さんに会う機会があり
サインをしてもらった本がこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c0/002ebdf4ad5a61b8cbf38bc241b0c094.jpg)
本の名は、「今日を ありがとう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/8019e89ae7df12c67bb8599b4383d80f.jpg)
サブタイトルが、~人生にひるまない365日の言葉~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/8696a6ac3bda4573f3ca2dfdc1b5b303.jpg)
ヘブンリーもどきの青い朝顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/49724f103aa8d945602c71946434b1c2.jpg)
それを眺め…
いつものようにまだ薄暗い中、いつもの場所で
しばし文学青年になったつもりでcoffeeを飲む…
やっぱり健康が大事だ。
体も心も…
夜は、ビールがやめられない。
血液はどうしても酸性に傾き、ドロドロになる。
血圧も高めだ。
だから、血液はサラサラと流れてほしいと願い…
体操をし、毎朝黒酢を飲む。飲まずにはいられない
私の1週間が今始まる。
眠れない夜は、焦ることはない
![](http://www10.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXNJQ+7WL7XU+2EXQ+60WN6)
ココマイスター
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRN+FW5L4I+2904+5YJRM)
それではまた。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1370_1.gif)
にほんブログ村
![](http://www20.a8.net/svt/bgt?aid=120817854716&wid=001&eno=01&mid=s00000000335002027000&mc=1)
![](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXJNI+BUADWY+2L2+C2GFL)
![](http://im.belluna.jp/belluna/ph/O/2583/1002272583/DSMALL.JPG)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000061034.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1370_1.gif)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
朝露に濡れて、青色の朝顔が咲き始めた。
今年は、種を蒔いたわけではないのに、去年のこぼれ種だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/97adf6d67d6e3c821d24e31d2e91d4c6.jpg)
朝顔が綺麗なのは、午前6時から7時、9時にはしおれてしまう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/b9d2a0197ab2eab021959ef46be5494e.jpg)
そんな青色の朝顔を見れば…
やはり書かずにはいられない。「天上の青」
この朝顔は、ヘブンリーブルーではない。ヘブンリーブルーは、もっと透ける青さだ。
でも、今日はヘブンリーブルーのつもりで眺めている。
曽野綾子さんが20年以上前に、この花の名にちなんで「天上の青」という作品を書かれた。
三浦半島を舞台に、次々と女性を誘ってホテルで殺害していく。(実際にこんな事件がありました。)
物語は、この殺人犯の心理描写や
「相手の非は決して許さず、自分の非は一切認めない」という主人公の性格、
犯人でなければ言い表せない心理が見事に描写され…
死刑が確定し、執行のために護送される朝、
殺人犯の主人公が最後に見たのが、このヘブンリーブルー、
その青さを見て初めて「もっと生きていたい」「絢爛と続く自然の美しさに初めて気づく」…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7d/7f1b228a139f7b2aff299d401ddfef6d.jpg)
こんなラストシーンで終わる作品だ。
その作品の中で、曽野さんはたびたび「濃密」という表現を使っている。
以来私も、この「濃密」という言葉にこだわっている。
これからの課題は、如何に「濃密な人生」を送るかだと思っている。
そういえば、裁判員制度がスタートし、一時は大きな注目と関心を集め紙上をにぎわしたが、
最近話題に上ることが少なくなった。
曽野さんがこの作品を発表された頃は、「死刑廃止論」が全盛…。
この死刑廃止論に真っ向から否定したのが、実はこの作品だと、私は今でも思っている。
今では、死刑廃止論もすっかり影を潜めているが、
それだけ凶悪無惨な事件が増えているということだろうか?
そして、性犯罪の初めての裁判員制度による判決が青森地裁であった。
検察側の求刑は15年、弁護側の求刑は5年でが、判決は15年……
裁判員の良識を感じた。その後連日、裁判員裁判のニュースが報道され、
判決と刑の重さに注目が集った。
私が同志社大学の法学部に入学し、刑事訴訟法の最初のゼミ。
Y先生が言ったふたつの言葉は、今でも忘れられない。
ひとつは、「雨風3年8時間」勉強すれば、司法試験に合格させる、と…
もうひとつは、「法律とは常識の積み重ね、難しく考えることはない」と…
そして私は思うのである。
裁判官の中には、ふと疑うような判決を出す時がある。
ところが、裁判に素人の国民が裁判員となり、判決を出す…
裁判官が出してきた今までよりも、むしろ重い量刑の判決を
裁判員が下す。
私は、それこそ常識の判決だと思っている。
なんの落ち度もない被害者が、目を覆うような悲惨な暴行を受け、
命乞いをしても、せせら笑って人を殺害する。
多くの人は、それを許せないと思う。
それが常識であり、量刑の重さにつながる。
専門の裁判官より、むしろ裁判員の判決こそ、常識の積み重ねだ。
これからの裁判員制度に期待をし…
とある縁で、曽野綾子さんに会う機会があり
サインをしてもらった本がこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c0/002ebdf4ad5a61b8cbf38bc241b0c094.jpg)
本の名は、「今日を ありがとう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/8019e89ae7df12c67bb8599b4383d80f.jpg)
サブタイトルが、~人生にひるまない365日の言葉~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/8696a6ac3bda4573f3ca2dfdc1b5b303.jpg)
ヘブンリーもどきの青い朝顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/49724f103aa8d945602c71946434b1c2.jpg)
それを眺め…
いつものようにまだ薄暗い中、いつもの場所で
しばし文学青年になったつもりでcoffeeを飲む…
やっぱり健康が大事だ。
体も心も…
夜は、ビールがやめられない。
血液はどうしても酸性に傾き、ドロドロになる。
血圧も高めだ。
だから、血液はサラサラと流れてほしいと願い…
体操をし、毎朝黒酢を飲む。
![]() ![]() |
ミツカン マインズ (毎飲酢)黒酢ドリンク 1000ml紙パック×12(6×2)本入 |
血圧が高めの方に適した特定保健用食品の黒酢ドリンクです。1本10日分なので、毎日継続飲用していただく方、ご夫婦で飲まれている方に。1日分16kcalなので、カロリーを気にせず毎日続けていただけます。 |
5,539円 |
私の1週間が今始まる。
眠れない夜は、焦ることはない
![](http://www10.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXNJQ+7WL7XU+2EXQ+60WN6)
ココマイスター
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRN+FW5L4I+2904+5YJRM)
それではまた。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1370_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000063575.jpg)
![](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXJNI+BUADWY+2L2+C2GFL)
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRN+F467OY+211G+BWGDT)