感じるままに・・大人の独り言

日頃感じる事や、国内外の行く先々の美味しいグルメや観光スポットを独自の目線と本音で発信して行きたいです。

「奥伊勢フォレストピア」〜マイナスイオンたっぷりの清流と緑に囲まれた特別な時間を過ごせる山荘

2016-07-06 20:00:03 | 観光・オススメスポット(三重県)
7月4日にご紹介した「グーチョキパンヤ」さんのすぐ近くにあるのが「奥伊勢フォレストピア」です。これまで何度も日帰り温泉を利用したことはあったけど、お昼間に行くのは初めてだったので、施設の周りの緑が本当に綺麗で、このまま宿泊したいくらいでした(^^)v

メインの宮川山荘の周りに、コテージやバーベキューガーデン、テニスコート、木製遊具のある広場に釣り堀等があって、アウトドア派じゃない私でさえワクワクしてしまったくらい~(^o^ゞ
入り口はこんな感じ↓


宮川山荘の玄関はこんな感じ↓


建物の中はログハウス風で、木の温もりが優しく包んでくれる。
こんな感じです(^^)v↓




私は母と施設内にあるカフェで冷やしぜんざいを頂きました(^o^ゞ
カフェの中はこんな感じで、ゆったりとした時間を過ごせましたヨo(^o^)o


ぜんざいはアイスクリーム入りで美味しかったです(*^O^*)


カフェの窓からの眺めはこちら↓


ロビーの近くには、ピアノが聴ける空間やお土産コーナーもあります↓




短い滞在だったけど、木の温もりと緑に包まれて、しっかりと癒され、リフレッシュ出来ました(*^O^*)

宿泊プランも豊富で、「伊勢神宮・外宮 送迎付きプラン」や「世界遺産・熊野古道 無料送迎付きプラン」、ペットと一緒に泊まれるプラン等あったり、山登りやウォーキング、バーベキューやホタル観賞等アウトドアも堪能出来るので、お子様連れにもオススメです(*^ー^)ノ♪

勿論日帰りでも、「レストラン・アンジュ」のランチバイキングと温泉が楽しめるプランもありますヨo(^o^)o

都会の喧騒を逃れて、たまにはこう言うところで命の洗濯をするのも良いかもです(*^ー^)ノ♪

「奥伊勢フォレストピア」
三重県多気郡大台町薗933
Tel : 0120-017137
宿泊の場合は、JR紀勢線・三瀬谷駅からは送迎可能

「グーチョキパンヤ」〜奥伊勢にある愛嬌たっぷりのご主人に会える種類も豊富な美味しいパン屋さん

2016-07-04 21:42:35 | 美味しいパン(三重県)
先週の火曜日に母とランチの後、前から行きたかった「グーチョキパンヤ」さんに行って来ました(^^)v
ここは、今度紹介する宮川の「奥伊勢フォレストピア」のすぐ近くにあって、以前西川きよしも取材に来ている三重県の隠れ家的なパン屋さんだ(*^ー^)ノ♪

とにかくお店のご主人が、三重県では珍しいくらい愛嬌があって、オチャメなのだ(*^O^*)
この人です↓


田舎の小さなパン屋さんだけど、食パンの種類も豊富でどれにしようか迷ったくらい(^^;


迷いに迷って、食パンと言えばお約束の" パンドミー "と" 餡入り食パン "をゲット(^^)v二つともこの大きさで360円〜380円くらいでしたヨ。
母はメロンパンと栗入りデニッシュを買ったんだけど、お菓子パンも種類が豊富でこんな感じ↓


オチャメなご主人にどこから来たのって聞かれて、「津市からシンプル(三重県のご当地雑誌)を見て買いに来ました(^o^ゞ」って答えたら、ミニクロワッサンとラスクを二つもサービスでプレゼントしてくれました(*^O^*)
お値段もお手頃で美味しいし、何よりこの愛嬌たっぷりのご主人に会えるから、メチャお得な気分になれちゃいますヨo(^o^)o


ちょっと遠いけど、奥伊勢フォレストピアとセットで是非足を運んで貰いたいオススメのパン屋さんです(^o^ゞ
お店はこんな感じ↓


話は変わるけど、先週の金曜日にバングラデシュでテロに巻き込まれ、日本の優秀な技術者達が7名も亡くなった。昨日の記事でも書いたけど、この方達はそれこそ人並外れた使命感を持って発展途上国の為に、このご時世にも関わらず、危険を覚悟で派遣されて来ていたはずだ。中には女性が二人に80歳の男性も含まれている。
80歳の男性は、バングラデシュの人達の役に立ちたい一心で、人生最後の締め括りとも言える相当な覚悟の上で日本を旅だったことだろう。

それを神の名のもとに、異教徒であることを理由に惨殺されたのだ。神様が、何も罪のない人を殺せと言うと思うのだろうか?

私は協調性がないし団体行動も苦手だから、宗教団体に入ろうとも思わないし興味もない。だけど、神様も仏様も信じてるし、神様や仏様を敬い、信仰する気持ちもある。ご先祖様を供養する事も大切だと思っているから自分なりに実行もしている。

信仰は自由だから、宗教や宗派、各種団体を非難するつもりなんて更々ないが、ママ友の中にはある団体の熱心な信者さんとかもいて、毎月苦しい家計の中からお布施と称した多額のお金を寄付してる人もいた。
お金を出せば幸せにしてくれて、死んでからも良い世界に行けるなんて神は言うだろうかと、私はいつも不思議で仕方なかった。

私が信じている神様は、「幸せになりたければお金を出せ」とは言わないし、ましてや罪もない人を「殺せ」なんて絶対に言うわけがない。神の名のもとで人殺しを正当化する神様がいたとすれば、それは真逆の存在以外考えられない。

イスラム国然り、オウム真理教然り、団体になることで本来の教えや真理が歪められ見えなくなり、惑わされて変な方向に走ってしまうことって多いのではないか?
一人一人が自分の中にある" 良心 "と言う神様を信じて人に迷惑をかけず、人の役に立てる様な人間になる事こそが神の望むところだと思うのだが。

コーランだがソーラン節だか知らないけど、そんなものが尊い命を判断する教典と言うならば、それは神の教えと言うより人の道さえ外れている邪道でしかないと私は思う。その土地や地域で名前こそ変えてはいるが、アッラーもキリストも仏陀も天照大御神も元は同じ神様であるに違いないのに、、、我が神こそが本物の神であり他の存在は許さない、邪神だと闘い滅ぼしあう事が間違いである事に早く気づいて欲しい、、

志半ばで、命を奪われた犠牲者達の無念を思うと気の毒で仕方ないが、きっと大いなる本物の神様がこの方達の尊い魂を救い上げ、天国へと導かれる事を私は信じている…



「グーチョキパンヤ」
三重県多気郡大台町小切畑176-2
Tel : 090-4867-0620
営業時間 : 8:00〜19:00
休日 : 水、土日、祝日、第2月曜日











「スポットライト・世紀のスクープ」〜観ないと損!第88回アカデミー賞・作品賞&脚本賞に輝いた映画

2016-07-03 08:56:27 | 映画・ドラマ・動画
昨日はお一人様映画鑑賞の日にして、前から観たかった「スポットライト・世紀のスクープ」を観に行って来た(^^)v

この作品、当初は三重での上映が予定されていなかったんだけど、2週間の限定でイオンシネマ津のみで今月の8日まで上映される事になったのだ(*^ー^)ノ♪

内容はと言うと、アメリカのカトリック教会で起きた数十人の神父による児童への性的虐待を、組織ぐるみで長年隠蔽し続けてきたアメリカ本土を揺るがす大スキャンダルに対して、ボストンにある地方の新聞記者達が、巨大な権力に立ち向かいながらも暴露したと言う実話を基に描かれているもの。
これです↓


内容が内容だけに観た後に重たい気持ちになるかしらと心配したが、久し振りに色々と考えさせられる良い映画だった(^^)v

舞台は長年に渡って神聖な教会の中で起きていて、被害者は貧しい境遇の子供達。で、加害者はと言うと、敬虔なカトリック信者にとっては神様同然の神父達なのだから質が悪い。

でも、新しく赴任して来た一人の勇気ある支局長のもと、記者生命をかけた取材チームが巨大な組織に立ち向かい、悪事を暴いて行くのだ。
支局長を演じたリーブ・シュレイバーがこの人↓
中々良い味を出している俳優さんだ(*^ー^)ノ♪


ただ単に、特ダネが欲しいのではなく、「間違っているものは間違っている」と言う信念のもとで正義を貫き通す記者達の行動が、頑なだった周囲の人達をも動かし、やがては巨大な権力にメスを入れて悪事を暴き、犠牲者達の無念を晴らす事になる。
この映画のキャスト達がこちら↓


二時間少しの上映時間はあっという間に過ぎて行く程のめり込み、見終わった後には私の中で久々に考えさせられる映画となった。

これはあくまでも実際に起こった実話であり、映画に出てくる被害者達はまだ生きているだけでも良いとさえ言われているくらいの悲劇的な事件なのだ。

被害に遭った多くの子供達は精神的に大きなダメージを受けて、精神を病んだり自殺をしているらしい。

日本では想像もつかないけれど、海外のキリスト教徒や今話題のイスラム教徒達にとって神様の存在は絶対的なので、神様同然の神父から酷い虐待を受けたりしたら、その先彼らは何を信じて生きていけばいいのだろうか、、
想像に絶する心の傷を何千人もの子供達が受けてきたのに、それが組織を守る為に神に仕える人々によって揉み消されて来たのだ。
何十年もの間に渡って…

正義っていったい何なんだろう?正義は悪に勝てないのかと、多くの犠牲者達が絶望した事だろう。でも、最終的には悪事は必ず露見して、悪い事をした者は裁かれると言う事を、この映画を見終わた後に確信させられる。

これまでに、何度となく正義を貫き通そうとして出来なかった人達の起こして来た行動も、確実に後世に受け継がれ、それが決定的な証拠となり、決して正義の元で行われた事は無駄にはならないのだと言う事も、この映画では伝えている。

私も「正義は必ず勝つ」とそう信じたいし、信じている。これからも。

そして記者達を動かした使命感も、この映画のもう一つのテーマだと私は感じた。

私達一人一人も義務ではなく使命感を持って職務に当たれば、自分が仕事をする上でのモチベーションも違ってくると思う。

報道に携わる人達の職務に比べたら、世の中に与える影響は少ないかもしれないけど、自分の今やっている仕事も必ず誰かの役に立っているはずだから。

だから、「正義と使命感」・・私達も忘れずにいたい。
特に、人々に対し影響が大きい聖職者と呼ばれる人達は、常に人々の支えであり希望であることを忘れてはいけない。
罪もない人達に十字架を背負わせる様な事は、絶対にしてはいけないのだ。

この映画、上映期間もあと僅かだ。だからこそ是非観て欲しい。
アカデミー賞をダブルでとった映画だけに見応えがあるし、自分の中で良い刺激に成ること間違いないから(^o^ゞ




「和食処・つつみ」〜山間にある種類豊富でボリューム満点の和食のお店

2016-07-02 10:26:26 | グルメ・カフェ(三重県内)
本題に入る前に、先日、俳優の高知東生が覚醒剤で逮捕されたのを受け、女優の高島礼子が記者会見を開いたが、あの会見は彼女のイメージを下げるどころか、逆に好感度を上げたんじゃないかと、私なんかは感心してしまった(^^;

覚悟を決めて、腹を括って、全てを受け入れて挑んだ記者会見と言うことが、観ている方にもちゃんと伝わって来たし、レポーターからの質問にもきちんと正直に答えていたのも観て取れた。

自分の保身しか考えてない、ベッキーや前都知事の不誠実な会見と比べると、潔くて毅然とした彼女の対応を観て、彼女を責めたり、批判する人は少ないんじゃないかな、、むしろ、気の毒だと同情して、応援したいと感じる人の方が多いだろう。

こう言う窮地に立たされた時に、その人の人間性って本当によく分かる。高島礼子は、今回の件で仕事を干される事はないだろう。彼女は、覚悟を決めて腹を括って対処したから。それでもう、一つの試練を乗り越えていると言えると思うよ。

目の前に起こった事象を認めず、嘘で固めて、自分のした事から逃げている内は、物事は改善されることなんてないと思うし、本人が受け入れるまで同様の試練が続くもんだ。

あんなダメ夫なんて、三下り半突き付けて、さっさと別れれば良いのにって私なんかは思ってしまうけど、妻の責任と、夫の今後の更正の行く末を見守りたいみたいな事を言って、離婚の二文字を敢えて言わなかったところも、彼女の人間としての懐や情の深さを感じてしまった。

きっと、想像できない程のものすごい心の打撃を受けて、傷付いただろうに…
彼女の心中を察すると可愛そうで仕方ないけど、これを乗り越えて益々良い女優さんになって欲しいな。きっと、彼女なら出来るとは思うけどね(^^)

話は変わって、今日のテーマに戻るけど、平日休みだった今週の火曜日に、久し振りに母とランチをする為に出掛けたお店が「つつみ」さん。
こちらです↓


フェイスブックの、伊勢地方のグルメを紹介するグループで投稿されていた記事で見掛けて行ってみた(^-^)v

山間の中の川沿いにある、古びた外観のお店を見つけた時は、正直「ここなんだ、、( ̄▽ ̄;)」ってビックリしたけど、中に入ってみたらオジサン達の中にママ友のグループもいたりで、ちょっと安心(^^;

店員さんは、愛想もなくてつっけんどんだったけど、三重は田舎なので、過当競争で生き残る為の秘訣が店側の応対にあると言う認識が少ないせいか、こう言う場面に出くわす事が多々ある、、(-_-;)

とにかく、名古屋からこっちに戻って来て、一番驚いたのがお店の対応の悪さだった。
多少味が良くなくても、お店の人の対応が良ければ、リピーターになろうと言う気もわくけど、逆の場合は、二度と足が向かないもんだ。そう言う肝心なところが分かってないお店が多くて、失望する事が多かった、、

最近のお店は、随分改善されて対応も良くなってきてるけど、田舎の古くからのお店にそんな事を求めても仕方がないと言うのが実情なのだ(^^;)))

私が頼んだのは、「天巻き定食」(1,080円)でこちらです↓



母は、この地方の名物の「あまご定食」(1,080円)をオーダー。こちらです↓


彩りも綺麗で、品目も豊富で美味しく頂きました(^o^)
正直食べきれないくらいのボリュームだったから、男性でも満足出来ると思うし、お値段もお手頃価格ですヨ(^-^)v
ふらっと、立ち寄る時間があれば行ってみてね(*^ー^)ノ♪

「つつみ」
三重県度会郡度会町川口1625
TEL : 0596-62-2340
営業時間 : 11:30〜14:00、17:30〜
21:00
定休日 : 月曜日

「赤福・朔日餅(ついたちもち)」〜毎月一日に発売される月替わりの季節餅

2016-07-01 12:31:44 | オススメの逸品
今日から七月、月の始めの一日は三重の代表的な名物の赤福より、職場に「朔日餅」が届けられるお楽しみの日だ〜(*^O^*)

これは伊勢地方で、毎月一日に普段より早起きして、無事に過ごせた1ヶ月を感謝し、又新しい月の無事を願って神宮にお参りする「朔日参り」のお客様をお迎えするために作られたお餅の事です。毎月一日には、伊勢神宮前の赤福茶屋には全国から月替わりのこのお餅を求め、朝の4時くらいからものすごい行列が出来るみたいです。

ラッキーな事に、ウチの職場では、毎月予約すれば赤福よりこの朔日餅が届けられるのだ(*^ー^)ノ♪

今月は「竹流し(少箱:5個入り、780円)」で、青竹に水羊羹を流し込んで、笹の葉で蓋がされており、見るからに涼しげだ(*^O^*)今月は、短冊が付いてきました(^-^)vもうすぐ七夕ですものネ

職場の新人イケメン君に、「何をお願いするんですか❓」と聞かれ、「何にしようかなぁ」って、答えたら、「もっと、欲がないとダメですよッ((o( ̄ー ̄)o))」なんて、言われちゃった(^^;))
煩悩の塊の私は、頼み事がありすぎて答えに困っただけなのに(^^;(笑)
「竹流し」はこちらです↓


中身はこんな感じです(^-^)v


昨年四月にこの職場に来て以来、何度となく辞めたいと思って、踏み留まる理由に、この朔日餅が手に入る事が入ってるくらい、私の中ではポイントが高いデリバリーなのだ(^o^ゞ

1日がお休みに当たると、その月の朔日餅は諦めないといけないが、今年に入ってからは二月の「立春大吉餅」、こちらです↓



6月の「麦手餅」↓をゲット出来ました(*^O^*)


「立春大吉餅(少箱:6個入り、740円)」は黒大豆と大豆を使った二種類の大福餅と、こし餡と大豆を包んだ餅生地にきな粉をまぶしたお餅のセットで、皆が豆に過ごし、益々の繁栄を願って作られているそうです。

「麦手餅(少箱:6個入り、620円)」は、田植え、麦刈りと繁忙期を終えた人々が、豊作感謝のお祝いに作られたお餅だそうで、両方とも赤福とは又違う美味しさを堪能できますヨp(^-^)q

包装紙も毎月違ってて、伊勢千代紙で作られているそうで、捨てちゃうのが勿体ないくらい綺麗です(^o^)

又、伊勢神宮に来る機会があったら月始めにされて、是非朔日餅をゲットして下さいネo(^o^)o

※6/26日の記事でご紹介した「EXPASA御在所」のサービスエリアでも手に入るみたいですヨ(^o^)