登山口6時半着平日なのにほぼ満車
朝日を浴びる旭岳から撮り始める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/ae4dcd0b5bc0305ac0aa0d5a69d8e01f.jpg)
那須の赤を演出するのはツツジの色付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/b1949f1ea253a9b164636c5a602aa53c.jpg)
剣ヶ峰の巻道から渓谷を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/4845f1a9783b5ab1ce7a7b678a0107a8.jpg)
旭岳のロックセクションは毎回集中する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b3/a9a60112b4bacb69a8253152f670602b.jpg)
旭岳山頂 山頂の道標が替わったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/6cf8a30086223714366b02c689c1e082.jpg)
一旦峰の茶屋に戻り茶臼岳噴煙部へ ひょうたん池を俯瞰 まさに極彩色!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/19/1cbc8e98713120fed0f13921bd1e6040.jpg)
ひょうたん池からさかさ茶臼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d3/514168f00cfee902689f8f722f79f91f.jpg)
駅のポスターの構図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/57/b8dd88f8490c56f4ddef811667213697.jpg)
GPSログ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/5b9ecc1cdb880acec0ca08499c684b39.jpg)
帰りに混ぜそばを食ってカロリーはおつりが来た^^;
朝日を浴びる旭岳から撮り始める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/ae4dcd0b5bc0305ac0aa0d5a69d8e01f.jpg)
那須の赤を演出するのはツツジの色付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/b1949f1ea253a9b164636c5a602aa53c.jpg)
剣ヶ峰の巻道から渓谷を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/4845f1a9783b5ab1ce7a7b678a0107a8.jpg)
旭岳のロックセクションは毎回集中する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b3/a9a60112b4bacb69a8253152f670602b.jpg)
旭岳山頂 山頂の道標が替わったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/6cf8a30086223714366b02c689c1e082.jpg)
一旦峰の茶屋に戻り茶臼岳噴煙部へ ひょうたん池を俯瞰 まさに極彩色!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/19/1cbc8e98713120fed0f13921bd1e6040.jpg)
ひょうたん池からさかさ茶臼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d3/514168f00cfee902689f8f722f79f91f.jpg)
駅のポスターの構図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/57/b8dd88f8490c56f4ddef811667213697.jpg)
GPSログ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/5b9ecc1cdb880acec0ca08499c684b39.jpg)
帰りに混ぜそばを食ってカロリーはおつりが来た^^;
さかさ茶臼の画は最高です
まぜそばも栄養、カロリー共に満点な感じですね
まぜそばの魚粉がちと効いてます