オリンパスPEN-Fはアートフィルターとモノクロ撮影と組み合わせて撮る事が出来る
早速クロスバイクでポタリングがてら被写体を探す
東町を流れる奈坪川
この辺りも低いので先日少し溢れた
アートフィルターのパートカラーでグリーンだけを引き出す
これは面白い
調子に乘って県庁前の芝生を撮ってみる
釜川沿いの繁華街を撮り歩く
街路樹も色付いてきた
25年くらい前頃にお世話になった泉町(笑 . . . 本文を読む
2011.9月に初めてミラーレス一眼を導入した。
ちょうどその頃職場の配置換えがあり土日勤務の平日休みのシフトになった。
子育ても終わり休日は暇を持て余してしまう環境だ
そんな事もありコンパクトデジカメから一眼のデビューを果たした。
機種はE-PL3と言って若い女性をターゲットとしたモデルの入門機で軽くて使いやすい
そのまま約8年間使った
細かい事を言えばボディが持たず二機目、標準レンズは落とした . . . 本文を読む
(台風通過一週間後の田川/iPhoneで撮影後モノクロ処理)
ある意味東日本大震災より身近に肌で感じらさせれた今回の台風19号
直接我が家や家族に被害はほとんどないに等しいが職場や友人、取引先などを通じて生々しい情報が入って来る
栃木県内は県南の足利、佐野、小山エリアの被害が目立ち会社の拠点では被災対応に追われている
県北の影響は少ないが宇都宮市内は田川の氾濫が身近に感じさせる
一週間経ったが . . . 本文を読む
(台風一過飛山城跡からの鬼怒川俯瞰)
先週本格的に林道ライダー復帰を果たしこの週末も日光方面の林道を攻めようかと企んでいたが台風19号が東日本直撃のニュースである。
思えば東日本大震災の時も書き込んでいた
頭が新鮮なうちに筆者の忘備録的に自己中心にこの台風雑感を書き留めたい。
時間を追うごとに県内や那珂川、阿武隈川などの被災情報が解ってきてが生々しく報道されて被害にあったには方々にはお見舞い申 . . . 本文を読む
RMXが復帰して鬼怒川河川敷は走ったものの本格的にツーリングしていなかった。
各部リフレッシュした点検もかねて走る。
田代山林道ゲートはダンプが出入りしている
11/6まで工事って書いてあるから今年は無理だな
川俣桧枝岐林道も予想通り通行止め
でも半分くらい走れた
生コン車が入っていたから栃木県の本気度がうかがえた(笑)
いつもの道標
初めて見た時は予備知識無しで馬坂林道を走っていて桧枝岐 . . . 本文を読む
(加茂水族館クラゲ大水槽を超広角レンズにおさめる)
宿を出て5分で加茂水族館である。
前記事にも書いたが平成5年夏休みに家族で湯野浜温泉に来た時に入館している。申し訳ないがその時は地方のしょぼい水族館の印象しかなかった。
・・・その後各メディアで取り上げられた通り「クラゲ」に特化して起死回生のスーパーヒット商品になったのは周知の通り
月曜朝一番の開館に合わせてチケットは宿で前売り券を用意して臨ん . . . 本文を読む
(愉海亭みやじま客室からの夕日)
宿は愉海亭みやじまを予約していた
余談であるが平成5年に子供達を連れて同じ湯野浜温泉の「いさごや」に泊まった事があって海が見える部屋ではあるが窓から顔を出して横から見る感じでちとやられた感があった(笑)
確かに「オーシャンビュー」って言うのは海の一部が見えれば良いのでインチキではない。正面に見たいのであれば「オーシャンフロント」の部屋である。ハワイのホテルの案内を . . . 本文を読む
(トップの画像は笹川流れ核心部のめがね岩)
宿をチェックアウトして信濃川河口付近からの日本海を望む
ちなみに佐渡は見えない
海はきれいなエメラルドグリーンだ。沖縄のサンゴ礁に負けないと言ったら言い過ぎか(笑)
台風18号の影響が残り波は高く時折防波堤に波しぶきがはじける
7号線~日本海東北自動車で村上市
このエリアはまったく初めての領域である
イヨボヤ会館と言う鮭の博物館に入る
敷地内を流れ . . . 本文を読む
(朱鷺メッセから万代橋方面を望む)
そんなに早起きをするでもなく「朝ドラ」と「チコちゃんに叱られる!」を見てから宇都宮から東北道~磐越道で新潟市街に入る
代表的繁華街の古町通りのコインパーキングにデポ
スマホの地図アプリを使いこなせない夫婦はさっそく小競り合いの喧嘩が始まる(笑)
同じ道を行ったり来たりでぐるぐる回ってお目当てのお店に到着
お約束のタレカツ丼発祥のお店を見つける
本来ならカツ . . . 本文を読む