OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC14
A絞り優先
絞り F/4.0(解放)
シャッタースピード 1/160秒
ISO感度 400
露出補正 +0.7EV
焦点距離 102mm
C-AF+TR 静音連写L
5/3 憲法記念日
GWたけなわ
遠出の予定はなく井頭公園を散策
青もみじのトンネル . . . 本文を読む
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
Mマニュアルモード
絞り F/6.3
シャッタースピード 1/160秒
ISO感度 200
焦点距離 276mm
どうやらオオルリが来ているらしい
実は昨日もツーリングがてら県民の森周辺を散策してみたが鳴き声は聞こえなかった
鳴いているのにわからないって事もある . . . 本文を読む
OLYMPUS PEN-F/M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 絞り優先 f/2.0 1/5000 ISO-200 +-0.0 12mm
奥州街道白沢宿は仕事でも良く通る道だ
宿場町の風情が残り好きな集落だ
そのうちゆっくり歩いてみたいと思っていた
PEN-Fと12mm単焦点レンズ一本で身軽に歩く
白沢公園に車をデポ
管理棟にトイレがある
園内はきれいに整備され . . . 本文を読む
OLYMPUS PEN-F/M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 絞り優先 f/2.0 1/40秒 ISO-500 +-0.0EV 12mm 2021/06/19 12:35 日光滝尾道
毎週末我が家の日課のウォーキングなのだが朝からの本降り
普通ならインドアでまったりを決め込むところなのだが少し歩いてみたい
二週間ほど体のメンテナンスであまり動かしてなかった可動域を確認した . . . 本文を読む
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ 絞り優先 f/2.8 3.2秒 ISO-64 -1.3EV 12mm 栃木県庁最上階から宇都宮市役所方面を望む
(県庁敷地内の芝生広場にある白いテントは東京2020聖火リレー用)
県庁の最上階は【いちご階】である(笑)
TOPの画像は北関東の県庁所在地の夜景である
都心の夜景と較べるべくもないがそれでもがんばってるかな?
室内側のダウンライトが . . . 本文を読む
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ 絞り優先 f/6.3 1/30sec ISO-100 -0.3ev 12mm アートフィルタライトトーン トリミング編集
このところの暖かさで開花が進んだ宇都宮城の河津桜
7分咲きといったところか
東側の並木は密度濃いめに咲く
靖国神社のソメイヨシノ標本木にも居たコイツ(ヒヨドリ)は花の蜜を吸ってる
青空とのコントラスト
河津 . . . 本文を読む
OLYMPUS PEN-F 絞り優先 f/2 1/60秒 ISO-250 -1.0ev 12mm 単焦点レンズ使用/釜川プロナード・うつのみやイルミネーション・幼児のお絵かきの黄ブナ
日没前から歩き出す
青源味噌工場の煙突を見ながら釜川沿いを歩こう
17時からイルミネーション点灯
TOPの画像にあるように子供達の描いた黄ブナが飾ってある
釜川からオリオン通りに出る
居酒屋の誘惑が . . . 本文を読む
OLYMPUS PEN-F 絞り優先 f/2 1/2000 ISO-200 +1.3 12mm 単焦点レンズ使用
毎週のようにお出掛けが続いた
この週末は車も休ませゆっくりしよう
メイン機のOM-Dにも休んでもらいPEN-Fでゆっくり散歩する
この週は知事と市長のダブル選挙である
小学校の体育館で投票後越戸せせらぎ通りを歩く
小春日和で冬桜が咲いている
池の対岸のケヤキの木も色付いて . . . 本文を読む
OLYMPUS PEN-F 絞り優先 f/9 1/800 ISO-200 -0.3 12mm 単焦点レンズ使用/田川御用川合流部から市街地を望む
毎週末天気予報は「大気の状態が不安定」を告げている
いつになったら安定するのか(笑)
夕方の降雨を避けて午前中に歩く
いつもの公民館に車をデポしてPEN-Fを首から下げてのウォーキングだ
御用川の定点観測地点だ
前夜の雨で濁流になっている
気の早 . . . 本文を読む
OLYMPUS PEN-F 絞り優先 f/7.1 1/160sec ISO-200 +-0.0 12mm 単焦点レンズ使用
普段ウォーキングは休日の夕方行う
汗をかいてシャワーを浴びてのビールのルーティンが決まっているからだ(笑)
今日は夕方雷雨がありそうなので午前中に歩いてしまおう
桜の頃歩いた御用川と田川合流部の定点観測だ
緑が濃くなって何の木か解らない
昨夜の雨で川の水量は多くいつも . . . 本文を読む
オリンパスPEN-F f/2.8 1/20sec ISO-200 +0.3 26mm 咲き始めたクリンソウ一輪とイタリア大使館
三週連続の日光通いである
二週連続でのセローで遊んでいたので罪の意識もあり母と妻を乗せてのウォーキングである
(ドライブレコーダーの画像をスクリーンショットでモノクロ加工)
緊急事態宣言解除のせいか他県ナンバーの車やバイクも目立つ
イロハ坂を登って「そ」のコーナーの . . . 本文を読む
オリンパスTG-3 顕微鏡モード f/3.2 1/800sec ISO-100 +-0.0 6mm
御用川沿いのソメイヨシノ/葉桜の中最後の花びら
午前中は掃除や断捨離的に片づけもの…ランチはかつやのテイクアウト+
さすがにこれではウォーキングで少し燃やさねば
(誤解のないよう注釈させていただくがマスク着用、妻とは2m以上の距離を保ちで他人との会話接触無しである)
錦公民館前のハナ . . . 本文を読む
オリンパスPEN-F 絞り優先f/22 露出時間1/20秒 ISO-400 露出補正-0.7 焦点距離32mm
ランチに鶏白湯の濃いラーメンをいただいたので少し距離を伸ばして歩く
FKDショッピングセンター東側を流れる御用川沿いの遊歩道が最近の筆者のお気に入りだ
今日は何故か鳩が多い
被写体を狙っているとエサをくれると思って集まって来る
錦中央公園前に河津桜だと思うが早咲きの桜が . . . 本文を読む
(JR宝積寺駅/隈研吾デザインの駅舎)
母と妻が宝積寺駅でのイベントの話をしていた
地元紙にも話題が載せてあったので覗いてみる事にする
会場の駐車場は狭く情報の森からのシャトルバスが出るようだ
それならば岡本駅から一区間乗った方が楽だ
同じ事を考える輩は一杯いて午前10時前の岡本駅前のパーキングは南口も北口も満車!(笑)
もたもたしているうちに電車が行ってしまい次の電車にする
結局スーパー「た〇 . . . 本文を読む
休日特に予定のない時は極力ウォーキングするようにしている。
目標は一万歩だが以外に大変だ
近所の散歩だと5千から6千歩で終わってしまう
自宅から歩いて周回するコースも飽きて宇都宮美術館に車をデポ
豊郷まほろばの道を歩く事にする
美術館エリアは「宇都宮文化の森公園」となっている
広葉樹林帯を歩く
色付きにはまだ早い
散策路を出て公園内の石畳に出る
9月にセローで走った処である
一般路に出ると「 . . . 本文を読む