この週末は逆走台風12号の動きが心配だったが北関東への影響は少なく日曜日の朝には平穏な雰囲気となる
特に予定も決めて無かったので日光街道をゆっくり北上する
尾瀬とか奥日光のハイキングとか目的がはっきりしている時は高速でワープするが今日は旧道を走る
改めて思ったが宇都宮市街からは桜といろはモミジの街路樹、今市からはお馴染み杉並木の日陰で涼しいドライブが可能である
暑い日は旧道でツーリングがイイかも知 . . . 本文を読む
諸橋近代美術館を辞して国道を渡ると五色沼自然探勝路の入口である
裏磐梯観光って言うと大概この毘沙門沼でボートって言う定番観光地だ
毘沙門沼が一番大きくてそのエリアを抜けると静かなハイキングコースで小さ目の沼が次々出て来る
今回の収穫は弁天沼のエメラルドグリーンか
編集無しの原画である
無風で日差しが入って色が拾えた
るり沼では地元観光協会的な案内人が居て磐梯山が構図に入る画が . . . 本文を読む
お寝坊さんの娘のわがままを聞いて9時過ぎに宇都宮発・・・9時って山歩きの時は既に山頂もしくは尾瀬歩きの時はハイライト区間に居なければならない時間帯だ
・・・(この段階で家族サービスモードに切り替えないとストレスが溜まりまくりだ)
そして高速に乗ったとたん事故渋滞で矢板ICで降りる・・・降りた4号線も渋滞 西那須塩原ICから乗り直して結局猪苗代に正午過ぎに到着。
諸橋近代美術館の駐車場はこの時 . . . 本文を読む
6月24日にグリーンネオンテトラを100匹投入して一旦完成した水景であるがその後の梅雨明けからの猛暑続きで水温が上がりどんどん落ちて行ってしまい全滅かと思っていたが20匹くらいで歩留まった。
7年前くらいに投入したレッドファントムテトラも30匹がだんだん減って10匹くらいになっていたので12匹を追加投入。(赤の色の濃い大き目が元々居る個体、小さ目のピンクの個体が新規投入)
エンペラーテ . . . 本文を読む
猛暑から逃げるようにいろは坂~金精峠で丸沼高原に9時半過ぎに到着(白根山菅沼登山口のドライブインも溢れ気味)
三連休の中日を象徴するように駐車場はほぼ満車、砂利路面の端っこにデポ
サマースキーの車が多いようだ
往復2,000円のチケットを三枚求めてゴンドラに乗る
この時間になると登山客は既に登っているので観光客の列だけで待ち時間はほとんど無し
到着後早速お目当てのコマクサにフォーカスを合わ . . . 本文を読む
「JR栃木デスティネーションキャンペーン」のポスターにおしらじの滝が掲載されてしまった
筆者が2012年に初めて行った時は案内看板など一切なく少ない情報と勘で行ったのである
県道に真新しい案内板が設置されており、駐車場も白線がきれいに引かれて歩道への案内板もあった
滝に降りる道も階段など整備されて歩きやすい
スッカン沢ハイキングとセットで訪れる女性ハイカーも居て華やかな雰囲気である
. . . 本文を読む
歩いて行ける距離に洒落たフレンチの店がある
母や妻や娘はいつの間にか食べている
筆者だけが行って無かった
世の中大体そんなもんだ
今回近所の同級生と軽く集まった
オーダーは勝手が解らないので友人にお任せ
魚介メインのコースと聞いて白ワインをボトルでオーダー
三人で乾杯
前菜はウニのジュレと生ハムでワインで一杯
サラダはカニ・アワビ・エビetc魚介たっぷりをワインで一杯
ジャガイモのス . . . 本文を読む
週間天気予報の傘マークがかろうじて取れたので南下してみる
羽生インターから20分くらいで到着
9時半で駐車場はほぼ満車
蓮の花はもっと早い時間に来ないといけない
季節も早いので花が散っている
それでも何とか見栄えのする構図を探す
寄せてみる
何枚か撮ったが必ず虫が居る
透過光を狙ってみるが曇天で冴えない
地元B級グルメのゼリーフライをパクつく
おからとジャガイモと野菜 . . . 本文を読む
梅雨明け宣言が6月って経験がない
いきなり連日の猛暑から逃げるように弾丸的に上州を北上
谷川岳ロープウェイ界隈は山開きイヴェントで結構なお客
土合駅からもぞろぞろ登山者が吐き出されてくる
山岳資料館前でスタンプラリーの案内をしているので参加
この日は電動バスも二台がフル稼働
ロープウェイには乗らず旧道を北上
広葉樹林の日陰で快適な散歩だ
それでも一の倉沢の温度計は30 . . . 本文を読む