相田みつをの言葉は心に響く
雨の日は雨の中で
風の日は風の中で
だってにんげんだもの
ピントが甘いな まだまだ修行は続く・・・
. . . 本文を読む
今シーズンまだ田代山林道に行って無かった事が気になっていたのでRMXで出掛けようと準備をしていたらフロントスポルケの摩耗がちと不安
急遽段取りを替えて裏男体林道をセローで攻める事にする
ヘリ広場付近は黄色いお花畑になっている
林道は新しい砂利を敷いているが最近の豪雨であちこち掘れている
誰も走ってないようでラインも無いので集中して走る
いつもの展望ポイントも今は訪れる人もな . . . 本文を読む
白馬エリアの大糸線沿線と並行して流れる姫川の源流にバイカモの花が咲いている情報を得ていた
白馬五竜や八方尾根といったメジャー感はなく訪れる人もまばらなスポットだ
白馬さのさかスキー場脇の観光案内所に車をデポして国道148を渡る
針葉樹林帯をゆっくり歩くと苔むした小川に出る 尚仁沢湧水エリアにも似た雰囲気だ 名水百選にも選ばれているようだ
苔の感じも私好みである
湧水の流れの中にグ . . . 本文を読む
白馬五竜植物園を降りて10分も走ればJR白馬駅前に出る 今更気が付いたが駅前通りにパタゴニアや好日山荘などのショップがあり雰囲気を盛り上げている 宿に17時チェックイン
好天が続き朝焼けの五竜岳を望む 一番赤くなったのは5:23分
朝の散歩でジャンプ台まで歩く 五竜岳もまだクッキリ見える
体験気球もやれるようで結構な人数の客が乗っている
蔵王や草津に似た温泉街独特の狭い道を . . . 本文を読む
一昨年栂池高原に行って白馬の景観に魅せられていた。
そして今年はその隣の八方尾根に宿をとって歩く事にした
北関東~関越までは順調であったが上信越道で渋滞が二ヵ所発生しておりたまらず更埴JCT手前で降りてうどんを食い、後は下道でオリンピック道で白馬へ
午後二時白馬着 午後の山は天候が心配なのだか空気も比較的澄んでいるようなので白馬五竜高山植物園を散策することにした。
ゴンドラとリフトで一気に地蔵ケル . . . 本文を読む