OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ マニュアルモード f/8 1.6秒 ISO-320 -0.7ev 32mm/2021.01.10 17:27
毎年元旦の夕方撮影に行ってた飛山城から富士山だが今年は遅れての10日になった
快晴無風のコンディションである。富士は少し風があった方が空気澄んでクッキリ撮れるのだが今回はまずまずの条件だろう。
日没は16:44 その少し前に三脚をセットする
16:38 地平線に太陽が沈む荘厳な風景だ
ホワイトバランスを「電球/3000K」にすると空の青が協調されて冷たい雰囲気になる
河岸段丘の下を流れる鬼怒橋に僅かにリフレクションする
既に富士のシルエットは出ているのだがまだ薄い
17:22 日没から20分過ぎるとマジックアワーの美味しい時間帯になる
オレンジ色が一番出る
109mmで寄せて1.6秒露光させる
手前の鬼怒橋の欄干の照明がアクセントになる
そのまま32mmに引いてRAW画像をトリミング編集したのがTOPの画像である
(スマホでは星がわかりにくいのでパソコンの大き目ディスプレイで見て下さい)
大体その辺で撮影は終了するのだが少し欲頑張って星空も入れてライブコンポジットで撮影した。
1秒×113コマ撮ったがもう少し粘っても良かったかも知れない。
毎年元旦の夕方撮影に行ってた飛山城から富士山だが今年は遅れての10日になった
快晴無風のコンディションである。富士は少し風があった方が空気澄んでクッキリ撮れるのだが今回はまずまずの条件だろう。
日没は16:44 その少し前に三脚をセットする
16:38 地平線に太陽が沈む荘厳な風景だ
ホワイトバランスを「電球/3000K」にすると空の青が協調されて冷たい雰囲気になる
河岸段丘の下を流れる鬼怒橋に僅かにリフレクションする
既に富士のシルエットは出ているのだがまだ薄い
17:22 日没から20分過ぎるとマジックアワーの美味しい時間帯になる
オレンジ色が一番出る
109mmで寄せて1.6秒露光させる
手前の鬼怒橋の欄干の照明がアクセントになる
そのまま32mmに引いてRAW画像をトリミング編集したのがTOPの画像である
(スマホでは星がわかりにくいのでパソコンの大き目ディスプレイで見て下さい)
大体その辺で撮影は終了するのだが少し欲頑張って星空も入れてライブコンポジットで撮影した。
1秒×113コマ撮ったがもう少し粘っても良かったかも知れない。
サンセットの写真がとても素敵です👍
先日の湯西川ダム湖の水没林も同じです。
去年会津の只見線を撮りに行った時に発見してたまに使ってます
富士のシルエットも収めて、まずまずの満足度でしょうか。
寒い中お疲れさまでした。
ココの定点観測も慣れてきて集中力が低下してますね。
ちと機材に依存度が増して初心を忘れてますね。
反省、反省…