![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/45/2f925a42b32aba313ca3fcb3bdb402ad.jpg)
那須はリンドウの頃に数回歩いていたが地元紙にこの時期ミネザクラが咲くと言うので行ってみた
那須登山口に5時半着 駐車場は10台くらいで空いている 峰の茶屋の風も柔らかい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a6/21d38da459c1a4702da182a36d7177ee.jpg)
無間地獄の噴泉を見ながら牛ヶ首から南進する
足元にはスミレ系の花がお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/0be526028c53e2077e8d3b3549c98db1.jpg)
透過光に輝くコシアブラの新芽も鮮やかである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c0/adbefe18a8b18c53378dc9a0b9d8b313.jpg)
南月山のピークで休憩 軽食を取る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/e00672b295d7d0f30439171e4ba6c591.jpg)
山頂の周りにシャクナゲ数本が彩を添える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f4/caf97962591960e31e74e3fd7355eda0.jpg)
南月山から茶臼岳方面を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/0f6184f6fb542b781f69dcdc5f06b95e.jpg)
茶臼岳に光が差してミネザクラとのコラボが楽しめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/505666980d744fcb938c7b406e42a849.jpg)
噴煙とのコラボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/45/2f925a42b32aba313ca3fcb3bdb402ad.jpg)
日の出平付近は群落で咲いている
10時登山口に戻り小学生の団体と交代 いつものお土産でひと風呂浴びる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/64/f90af44857e872b1caeb7c7a69b1c22f.jpg)
新緑が眩しい那須街道もツツジ客で結構な人出である
那須に行ったと言うとココによってお土産を買わねばならない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4b/2c65a38dcf4766bf3299bba096abffa4.jpg)
板室街道の店で絞った脂肪燃焼分以上を補給して戻った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/02/edbae69e53f4145c5f0505096731069c.jpg)
赤い葉が見えたから「山の方へ行ったな」
とは思いましたが那須に良い桜がありましたか。
透過光に「ケバ」が輝くコシアブラをベストに推します。
那須の初夏を表現したくてレンズ三本持って行きましたが納得の画は撮りきれませんでした
おっしゃる通り毛羽のコシアブラが納得の一枚です
私は土日にイベント撮影の立ち合いで歩き回っていただけで、足回りがボロボロです・笑 !
余計なお世話ですが歩けなくなるとつまんないと母親が宣っています