昨日も今日も 雨は降らないけど どんよりの空模様です
月曜日だから ぱーっと窓を開けてお掃除!って とこなのですが
この空を見てたら やる気なくなりそう・・でも 頑張らなくちゃです
昨日は パッチをちょこっと お休みして
生地を買ったまま放置していた ベッドカバーを だーーーっと縫いました
今年の夏の前までは 寝室の セミとシングルのベッドを くっ付けて置いていたので
大きなベッドカバー 1枚をかけてました
でも 今年の夏 試しに離して置いたら涼しいかも?ってことでやってみたのです
結果・・・たいして変わりはなかったかな(笑)暑いものは 暑かったですねー
今もそのまま 離してあります
ならばと それぞれ用カバーを 同じ生地で縫いました
さっそくかけてみると これが・・なかなか・・・良いんです(笑)
(とってもメーター380円の生地とは思えない・・・ターバンの黒人さんより先に買えて大成功)
なんて 心の中でつぶやいてしまいましたよー
果たして今年の冬はどうするのかは 未定ですが
多分もとに戻すのでは・・が 私の予想です
だって 離して置いてすぐに
”移動できるスペースが狭くなった・・・”なんて ぶつぶつ言ってましたから
その時はまた 大きなベッドカバーにすれば 良い事です
それと ベッドをくっつけて ベッドカバーで包んだ方が
寝具もずれず 隙間風も入らないから すっごくあったかいんです(笑)
もとより 私 人間湯たんぽって 言われるほど ぬくぬく人間ですがねー
7畳足らずの我らが寝室には 2台のベッドと 枕元にチェストが1個 だけしか家具は置いてません
ここは ただ眠るだけの部屋なんです
なので 模様替えは無理だから(ベッドの位置を変えるのは 部屋が狭いためにさすがの私にも一人では無理・・・)
カーテンや ベッドカバー そして 今回のベッドの位置を離す・・・
これくらいしか楽しみがありません
なので 十分に楽しみたい・・次は 入口のドアに下げてる目隠しカーテンを変えようかなっと 企んでます
部屋3つとも廊下に面しているので 明り取りのため いつもドアは開けてます
室内の様子が目に飛び込むのは 煩い・・ってことで 目隠しにかけてます
ここを変えるってことは 後の2部屋のも 作り替えるってことで
そのためにはまた いつもの手芸店で 手ごろな生地の発掘から始めなくては・・・・楽しみです(笑)
多分 我が家のベースカラーの こげ茶になりそうです・・・頑張って生地探そうっと!
さて 待ち遠しかった カニが土曜日に届き
1日かけて 解凍しました
かにおばさんのおっしゃる通りに 今年のは 今までで一番大きいです・・で 身もびっしりでした
また なからず電話がかかってくるので 報告しなくちゃ!
お正月開けてしばらくすると ”そろそろ カニ なくなったんと 違いますかーーー”って かかってきますから(笑)
そして 昨夜は 釧路のサンマのお刺身も登場だったので 我が家としては 贅沢の極みでした
このサンマは 漁夫の利のような感じのギフトでした
お刺身サンマだったので 下ろそうとしたら 娘がやりたいって・・・
彼女が高校生の時 私が魚をさばいているのを見て ”・・・・やりたい!”って 言い出したのが最初かな?
ならば・・と 一番扱いやすい鯖で 練習!
3枚おろしを何度か繰り返すと 意外と飲み込みが良く なんとか さまになりました
でも 最初の何枚かは 主人曰く
”この3枚おろしの骨の部分は 骨じゃないから・・”って 何度も言われましたねー
で 昨日のサンマのお刺身は 初めての挑戦・・・と言っても
サンマを3枚に下ろすのは かば焼きにしたりするときにやってまして
初めてなのは 皮を引くこと・・・
ぶつぶつ言いながらも なんとか完成!
それに 3枚に下ろすときの包丁は我が家で一番 切れるやつ・・・娘が専門学校の時の包丁セットのだから
刃渡りも23センチほどあって長め・・・それで 凄い切れ味。
私とて 使うときに かなり緊張します
そんな包丁で 下ろしたので 切り口が美しいし 鮮度が良いから 身の色も綺麗 そして脂が乗ってて もう・・もう・・・
可愛い一人娘が手をかけた サンマの刺身ですから
主人の顔がいつもより 緩んでいたのを 私は見逃しませんでしたねー(笑)
たっぷりのおろししょうが と 私の好きな 大葉の千切りも 山ほど添えました
とても 美味しゅうございました・・感謝 感謝・・・。
おーーーーっと ゴミの日でした
今日は朝から なんとなく段取りが悪いぞ!
これも この 曇り空のせいかな・・・
とにかく ゴミ 出してきます
時間は全然大丈夫です・・いつも 来るのは 午後2時過ぎですから・・・遅いんだよねぇ・・夏は大変・・・臭い・・カラス・・・ゴミステーション 窓の近くだし・・・ぶつぶつぶつ・・・
でも こうやって出し忘れても間に合うから どっちもどっち・・かな?
月曜日だから ぱーっと窓を開けてお掃除!って とこなのですが
この空を見てたら やる気なくなりそう・・でも 頑張らなくちゃです
昨日は パッチをちょこっと お休みして
生地を買ったまま放置していた ベッドカバーを だーーーっと縫いました
今年の夏の前までは 寝室の セミとシングルのベッドを くっ付けて置いていたので
大きなベッドカバー 1枚をかけてました
でも 今年の夏 試しに離して置いたら涼しいかも?ってことでやってみたのです
結果・・・たいして変わりはなかったかな(笑)暑いものは 暑かったですねー
今もそのまま 離してあります
ならばと それぞれ用カバーを 同じ生地で縫いました
さっそくかけてみると これが・・なかなか・・・良いんです(笑)
(とってもメーター380円の生地とは思えない・・・ターバンの黒人さんより先に買えて大成功)
なんて 心の中でつぶやいてしまいましたよー
果たして今年の冬はどうするのかは 未定ですが
多分もとに戻すのでは・・が 私の予想です
だって 離して置いてすぐに
”移動できるスペースが狭くなった・・・”なんて ぶつぶつ言ってましたから
その時はまた 大きなベッドカバーにすれば 良い事です
それと ベッドをくっつけて ベッドカバーで包んだ方が
寝具もずれず 隙間風も入らないから すっごくあったかいんです(笑)
もとより 私 人間湯たんぽって 言われるほど ぬくぬく人間ですがねー
7畳足らずの我らが寝室には 2台のベッドと 枕元にチェストが1個 だけしか家具は置いてません
ここは ただ眠るだけの部屋なんです
なので 模様替えは無理だから(ベッドの位置を変えるのは 部屋が狭いためにさすがの私にも一人では無理・・・)
カーテンや ベッドカバー そして 今回のベッドの位置を離す・・・
これくらいしか楽しみがありません
なので 十分に楽しみたい・・次は 入口のドアに下げてる目隠しカーテンを変えようかなっと 企んでます
部屋3つとも廊下に面しているので 明り取りのため いつもドアは開けてます
室内の様子が目に飛び込むのは 煩い・・ってことで 目隠しにかけてます
ここを変えるってことは 後の2部屋のも 作り替えるってことで
そのためにはまた いつもの手芸店で 手ごろな生地の発掘から始めなくては・・・・楽しみです(笑)
多分 我が家のベースカラーの こげ茶になりそうです・・・頑張って生地探そうっと!
さて 待ち遠しかった カニが土曜日に届き
1日かけて 解凍しました
かにおばさんのおっしゃる通りに 今年のは 今までで一番大きいです・・で 身もびっしりでした
また なからず電話がかかってくるので 報告しなくちゃ!
お正月開けてしばらくすると ”そろそろ カニ なくなったんと 違いますかーーー”って かかってきますから(笑)
そして 昨夜は 釧路のサンマのお刺身も登場だったので 我が家としては 贅沢の極みでした
このサンマは 漁夫の利のような感じのギフトでした
お刺身サンマだったので 下ろそうとしたら 娘がやりたいって・・・
彼女が高校生の時 私が魚をさばいているのを見て ”・・・・やりたい!”って 言い出したのが最初かな?
ならば・・と 一番扱いやすい鯖で 練習!
3枚おろしを何度か繰り返すと 意外と飲み込みが良く なんとか さまになりました
でも 最初の何枚かは 主人曰く
”この3枚おろしの骨の部分は 骨じゃないから・・”って 何度も言われましたねー
で 昨日のサンマのお刺身は 初めての挑戦・・・と言っても
サンマを3枚に下ろすのは かば焼きにしたりするときにやってまして
初めてなのは 皮を引くこと・・・
ぶつぶつ言いながらも なんとか完成!
それに 3枚に下ろすときの包丁は我が家で一番 切れるやつ・・・娘が専門学校の時の包丁セットのだから
刃渡りも23センチほどあって長め・・・それで 凄い切れ味。
私とて 使うときに かなり緊張します
そんな包丁で 下ろしたので 切り口が美しいし 鮮度が良いから 身の色も綺麗 そして脂が乗ってて もう・・もう・・・
可愛い一人娘が手をかけた サンマの刺身ですから
主人の顔がいつもより 緩んでいたのを 私は見逃しませんでしたねー(笑)
たっぷりのおろししょうが と 私の好きな 大葉の千切りも 山ほど添えました
とても 美味しゅうございました・・感謝 感謝・・・。
おーーーーっと ゴミの日でした
今日は朝から なんとなく段取りが悪いぞ!
これも この 曇り空のせいかな・・・
とにかく ゴミ 出してきます
時間は全然大丈夫です・・いつも 来るのは 午後2時過ぎですから・・・遅いんだよねぇ・・夏は大変・・・臭い・・カラス・・・ゴミステーション 窓の近くだし・・・ぶつぶつぶつ・・・
でも こうやって出し忘れても間に合うから どっちもどっち・・かな?