日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

なかなか緊張感のある?(笑)ドライブでした・・・・

2016-07-06 07:16:24 | 日記



昨日はあんなに 言いお天気だったのに今日は 力いっぱい 曇天です



さて 昨日は 色々準備して 7時半前には出発でした

当初よりの懸念・・・それは 峠越え・・・

娘にとっては 初体験です

徐々に上りになり 峠に差し掛かると 無口になる娘・・なので

普通に色々話しかけていましたが 私の目は スピードメーターから 離れない・・・

そして 時々ミラーで後ろの車の確認してました

”峠で後ろの車が気になったら 回避場所に止まって 先に行かせることーー”との お言葉を頂いていたのですが

その 回避場所が 中々なくて やっとこさ 1回目の回避・・・軽に思いっきりおあおられましたねー

でも 決してノロノロ運転ではなかったので あっちが危ない運転だと思いました

次に 後ろについたのは 小型のトラックーーーーーー

これは すぐに回避できたので やれやれでした

そんな こんなで 緊張感山盛りで なんとか 峠越え初体験終了!肩が凝りましたねー(笑)

しばらく走り 最初の目的地 ニセコの道の駅に到着!

札幌から2時間ちょっとでしょうか?

ここは マンション友達のお姉さまから太鼓判を押された道の駅で 予告編通りに

良い野菜が ほんとお安い!

特にトマトが とっても大きいのが 1個100円ほどで 思わず6個買っちゃいました

もう 熟れ熟れです

箱で売ってたら 箱買いしようと思っていたのですが 箱売りはしていませんでした

他にも 長いも サンチュ ニンニクの芽 ラディッシュ 

そして 規格外の洞爺と言うジャガイモが10個ほどで150円・・・このジャガイモはとても美味しいです

私の中の一番は もちろん このあたりで取れる男爵ですが 洞爺は2番目ですねー

形はいびつでも もちろん 去年のおいもでも 美味しいものがお安いなら 買いますよねー

そして 立派な玉ねぎ と さっき取れたばかりと言う ブロッコリーも・・・

さっそく帰宅後頂きましたよー

たっぷりと 野菜を買い はたと 目を景色に向けると

左に羊蹄山 右にアンヌプリの 美しい山々が 青い空に凛とした 佇まいでありました

頭に少し雲を乗っけて しばらく 眺めてましたねー

何しろ 良いお天気で それに 風が少しあったので 暑すぎず 気持良かったです


次は?と考えたのですが 予定よりも少し早めに着いたので 

次の予定の前に ちょっと気になった ダチョウ牧場に寄り道を・・・

ダチョウと牛が 放牧されてました

ダチョウの餌 なるものが 100円で売っていて それを買い ダチョウにあげようと思ったのですが

あっと言う間に どんどん 集まってきて びーーっくりでした(笑)

もう一人いた カメラで撮影をしていたおじさんも 餌を遠くに撒くと

ダチョウが どどどどどどーーーーーーーって走ってきて すごかったですねー

しばし そこで遊び 次の チーズ工房へ・・・


私が勝手に チーズ工房と聞いて 大きな規模を思い描いていたのですが

そこは こじんまりとしたお店でした

でも そこに 娘が何かの雑誌で見たことのある クリームチーズにドライフルーツが一面に張り付いたチーズがあって

カマンベールチーズも美味しそうだったので ゲットしてきました

それに クリームチーズ入りのソフトクリームも・・・・これは良いです!

チーズの若干の塩気が味を引き締め さっぱり感を味わえました

ベンチに腰掛け 娘と二人で ソフトクリームに舌鼓を打ちながら 一言

”ほーーーんと ここは なーーーんにもないねーー(笑)”って・・・

なーんにも特別なものはなくて 畑とちょこっとの民家 後は 緑と遠くに山があるだけ

ここまで 走ってきて 何人の人を見かけたかなぁ?って感じなんです

なんか ゆーーーったりと 時間が流れてる?なんて 錯覚に陥りました


さて 次は 本日のランチを頂きに 牧場直営の イタリアンレストランへ・・・

しかーーし ここで ちょっと トラブル?っていうか ありましたーー

娘がナビに 牧場を入れておいたので ナビ通りに行くと 牧場はあるのですが レストランがない・・・

一旦道路に戻り もう一度ナビに道案内をさせると 大回りして また 同じ牧場へ!

スマホの写真とも違うし いったいこれは なんなんだーーーーーーー????・・・で 気づいた

ひょっとして 牧場とお店は 別の場所にあるのか?ってこと

スマホにそう言えば ”ここのお店に来るときはこの電話番号でナビして・・”って 書いてあったようななかったような(笑)

なので 改めて 電話番号で検索すると やはりそう・・・20分程の時間ロスで やっと お店に到着!


メイン料理を4品の中から一つ選び 後は地元野菜を使ったお料理のバイキングです

それが サラダバー的なものではなく 焼き物 煮物 揚げ物 漬け物 色々 色々 たっぷりと!

どれも これも 美味しかったですねー

葉物も 変な苦みもまるでなく 味付けも過剰ではなく 酢や香辛料をうまく使ってて 

かぼちゃも 茄子も 特に トマトはやっぱり最高の味でした

甘いだけではなく 酸味や青臭さもあり ジューシーで もちろん お代りです(笑)

メインは リゾットとジャガイモと鶏肉のトマトパスタにしました

ジャガイモ・・・甘いです・・・酸味のあるトマトソースとよく合う!

たっぷり堪能して コーヒーでゆっくりして お店を出ようとしたら なんと なんと たくさんのお客様が並んでました

平日の夏休み前なのに・・それも 外人さんも・・・

そっか そっか ここニセコは スキーのメッカで たくさんの外人さんが移住している地域でした

それにしても 人出がまるで 土日?って感じ・・これで 本当の土日になったら どんなだろう???


おなかを満たしてから次は 湧水を汲みに 羊蹄の湧水へ・・・

どんどん 湧き出すお水を 持って行った ポリのタンクに注入!!

実はもっと 大きなタンクもあるのですが それにお水を入れると 私達の力では運べないので・・・

冷たくて雑味がなくて ”うーーん・・うまい!”って 思わず。

なんか だんだん 嬉しくなってきました


そしてそして 次も楽しみにしていた 道の駅です

そこは 真狩フラワーセンター!

演歌歌手の 細川たかしさんの地元で 銅像なんかもあったりします(笑)

ここには 普通は年末にしかお目にかかれない ユリ根があるんです

それも 大きいのが・・・

それが 欲しくて ここに寄りました

2L3個入りをゲットです・・・これは ホイル焼きが 私は一番だと思いますねー

バターとお醤油をちょこっと垂らして・・・ほくほくで 甘くて 幸せな気分になれること間違いなしです

もう 嬉さ 絶好調・・・・・だったのにーーーー


次の目的地は 洞爺湖です

ナビにセットして 快調に走り始めたのですが

”700メートル先左方向です・・”から 随分 走った気がしたのですが その先の案内がない・・・

やばい!ナビが 固まってるーーーーーー(驚)

とりあえず 車を止めてもう一度設定するがダメ!!(えーーーーっ!!どうしようーー!洞爺湖どころか家に帰れない・・・)

もう 心の中ではパニックでした

でもでも 気を取り直して 一度エンジンを切ってもう一度やったけどダメで

仕方がないから なんとか 手持ちの地図で・・と思っても 現在地がわからない・・・

田舎だから 住所表示も見当たらなくて 二人 ひきつってました

しかし もしかして・・・と ナビの電源を外して スイッチも切って 裏の元電源も一度オフにして

もう一度最初から やってみるとーーーーーーーーーーなんと 復活してくれたんです・・・もう 泣きそう!!

ここでまた 20分程ロスをしたけど なんとか 洞爺湖に到着!!

遊覧船で 3歳の頃白鳥に追いかけられた 思い出の中の島に渡り しばし 散策を・・・

”あーーーあそこで 白鳥が首を伸ばして追いかけて来たんだよーーおにぎりが欲しくてーー!”って

娘はしっかり覚えてました(笑)

主人が 抱き上げて なんとか かじられずに済みましたが 彼女には強烈な思い出のようですねーー

ふたたび 遊覧船で温泉街まで戻り

今日最後の予定でもある 有珠山のロープウェイに向かいました

時間はすでに 4時半近く・・・でも ロープウェイで上まで昇り

そこの展望台から見える 赤茶けた昭和新山と洞爺湖の中の島が もやがかかったように幻想的に見え

なんだか しばし 見とれてしまいました

今日何度目かの ”来て良かったねー”の言葉が出ました

私にとっては決して珍しい場所ではないけど 娘と二人だけって言うのは 初めてだし

娘の運転で 遠出も始めて・・・

なんか とても新鮮で 宿泊はしませんでしたが ミニ親子修学旅行?みたいで 非常に楽しかったです(笑)


さて 帰路になりましたが 時間のロスが響いて 当初の予定のコースで行くと

薄暗くなっての 峠越え・・・これは 無理!と判断し 

少し 遠回りではありましたが 高速を使い 安全運転で帰ってきました

そして 帰りの車の中では 先日買ったコンポで レコードから USBメモリーに録音した

遠い昔の歌謡曲や フォークソングを流しながら 口ずさみながら これもまた 楽しかったです



午後7時半帰宅!

流石に少し疲れましたが 道の駅の野菜があります

トマトをカットし ニンニクの芽をスパイスで炒めて

チーズを頂きながら 赤ワインを・・・


その後娘はソファーで眠ってしまいましたから かなり緊張したのでしょうね?

ご苦労様でしたーー



で 今朝も少しゆっくり目の起床でした

そして 今日はコインランドリーに 遅ればせながらの

冬物洗濯へ!!

炬燵布団や 毛布 等々を 一気に洗ってきました

すっきりしたーーーーー(笑)

今 娘が美味しそうなパン焼いてます

今夜の夕食が楽しみです・・・

ちなみに明日は 近場で ラベンダーか薔薇を見に行く 予定です /font>