日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

もち麦入りご飯&オレンジスカッシュ♪

2019-01-21 09:09:06 | 日記





先日届いた 洗面所のスペースに置く収納家具。

一人でゆっくりと組み立てたかったので 昨日家族が出勤した後に

取説を眺めながら 始めました

プラスティック製なので 重さはそんなにないのですが

注意書きに怖いことが書いてあって・・・

”番号通りにセットしてください。この家具は一度はめるとはずれません”って・・・

オフホワイトの本体に数字がでっぱりで書いてある。

1から4・・・差し込む部分にも同じく。

おっちょこちょいなところのある私は しなくて良いところで やっちまうことがあるので

事のほか 慎重に 3段の引き出しと4段の引き出しを完成!

それをスタックさせて 140センチほどの 収納家具が完成です

洗面所のタオルや洗濯物などの収納がメインなので

マスキングテープで引き出しに 洗濯ものの段にはピンクのTシャツ型にカットしたテープを

また タオルの段には ブルーのTの文字のテープを張りました

それなら 可愛いし 貧乏くさくない(笑)

オフホワイトなので 洗面所が明るくなり 今までの ランドリーボックスと4段のプラスティックケースの

でこぼこもなくなり するーーーーっと ぴしっと 私の大好きな状況になりました

その隣の収納の中も大改造ってことでとりあえず今 届いている ボックスに

ストック品を整理して納め 不要な物は処分しました

後は ステンレスのカゴ4個が届けば 残りの生活雑貨や洗剤等を収納して出来上がりです

カゴは中に何が入っているか 一目瞭然で 非常に使い勝手が良いですからねー

それも スタック可能なものなので これまた都合がいいんです(笑)

今までは そこまでする必要がないかな?って感じで 段ボールとかで お茶を濁していたのですが

この際 スッキリさせようと思って・・・思い立ったが吉日・・ですからねー


さて そこで 今まで使っていたランドリー用の5段のキャリー付きの引き出し・・・

実はその引出し部分は 再利用として あちこちで 使うことにしたので

残ったのは キャリー部分だけ・・・

当初は 組み立て式なので ばらして ゴミとして処分しようか?と 思っていたのですが

今朝それを じっと見てて (そうだ!!ベランダに出して 花台がわりになるかも?)って・・・

引出し部分はないので そこは100均でトレーを買って乗せればOK!だし・・・

なので これは ベランダに出しておこうと思います

ダメな時は 処分すれば良いんだしーー

有効利用できるものは 賢くしましょ!(笑)


さて もち麦なんですが

私は雑穀が大好きで白米に 雑穀米と黒米を追加して 良く炊きます

黒米は主人のお兄さんが 作っているものを送ってくれているので 常にありますし

雑穀米はいろいろ混じって スーパーに売ってますから・・・

色々試して 小分けのパックになってる ”はくばく”のと”カルビー”のを使ってます

本当は やずやのが最高に美味しいんだけど お値段が結構お高めなので

この先年金暮らしを見据えて 我慢してます(笑)

で 今回は娘が もち麦を食べてみたいと・・・

以前 押麦にも挑戦したのですが どうしても 口に残った感じがして だめでした

なので 今回もダメ元で 今朝炊いたのですが

なんてことない もちもち感がでて 全然違和感なかったです

これなら 普通に続けられそうです

でも 冷めたらどうなるのかと 今日は私の分もお弁当を作りました

それでOK!なら 定番にしたいですねー

ちょっと 検索すると もち麦の栄養価は 玄米にも引けは取らないようですす・・・

医食同源・・・食べ物で 出来ることはしましょう!


そして オレンジスカッシュですが

数日前に映画を観に行ったときに 突然 オレンジジュースが飲みたくなったんです

で 娘のコンタクトレンズのお店に行ったときに 無料の自販機があったので 探したのですが・・ない。

その後 駐車場の自販機にもない・・となると 意地になっても飲みたくなるのが 人の常(笑)

スーパーで ウェルチのオレンジを買いました

でも これって 濃厚でしょ?

私 何故か カルピスとかジュースとかは 滅多に飲まないのですが 飲むならば スッキリしたのが好きなんです

娘は 私がカルピスを作ってあげると ”どひゃーーーーー!!うっすーーーーい!!”と叫びます

子供の頃あんなに濃いめのを飲んでいたのにねー

氷をたっぷり入れてカルピスを作って 飲み干すでしょ?

そのグラスをそのままにしておくと 少し氷が融けますでしょ?

その お味が好きなんです(笑)そうです”変人”と 言われてます 貧乏くさいと言われても 平気です(笑)

なので 今回のこの濃厚なオレンジジュースを 炭酸で割ってみました

これが これが なんとも 爽やかな 私好みのジュースが出来ました

量としては 6:4位かな?これには 娘も大賛成でしたよー

元より甘すぎないタイプなので 特に美味しかったのかな?

でも ジュースなんて 何年ぶりに飲んだだろうか?お茶かコーヒーばっかりだもんねー


しょうもない話ですが なにか お気に入りを見つけると ついつい 誰かに言いたくなるので ご勘弁を・・・


それと 数年前に購入した ソーダストリーム?だっけか?炭酸を作る器具・・・意外と活躍しています

冷水さえあれば いつでも 炭酸が作れるって 便利です

私は強炭酸にしてます・・あの刺激が たまらないーーーー


さて 昨日も雪でした

強はそれに加えて 風が強くて 吹雪いてます

なので お出かけはしません

東京の孫2の姫ちゃんの初節句の吊るし飾りもそろそろ 目途をつけないといけないし・・・

昨日 息子からラインが来ました

神社にお参りに行って フォトスタジオで撮影をしたようです

姫ちゃん しっかりとした顔になってきました

やはり 二重のお兄ちゃんに負けない程の ぱっちりお目目です

でも お兄ちゃんは1カ月早く生まれてきたので 1カ月経っても 姫ちゃんの生まれた時の体重にも届いてませんでしたが

姫ちゃんは2900グラムくらいで 良く飲み 良く寝る子らしいので

ぐんぐん大きくなること間違いなしの予感です

お兄ちゃんによく似てるーーーー

元気に育ってほしいですね!!

この前は 2ショット見せてもらいました

”〇ちゃんの お手々 ちっちゃいよーー!”って 見せてくれたし・・・

そうだ 桃の節句のそうだけど 100日のお食い初めの食器も 検索しておかないと!

お兄ちゃんのには ちゃんと お名前を入れてあげたので 姫ちゃんにもと思って・・・

ばぁばは やること 満載です