日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

家計費ノートを眺めながら・・・

2020-12-21 16:16:27 | 日記





クリスマスは今年最後のお給料日・・・
なので そろそろ 準備を・・と 請求書などを並べて 書き込んでました
で このマンションからの管理費等の請求書の金額が
いつもとは少し違うなぁ・・・って 

そうそう!そうでした 来年の1月から修理改善費が少し上がるんです
本来ならば 駐車場のアスファルトの張替え工事と
水道直結工事を 今年するはずでした
でも このコロナで工事が出来なくなり これらは 来年度と言うことに決まったんです
2年前でしょうか?あの ブラックアウトの地震の時
このマンションは地下の超水槽から電気のポンプで上の階に水を上げる方式でしたので
停電の時は 電気だけでなく 水道も止まってしまって・・・
我が家は1階だったので まだ 公園からの水くみは楽でしたが
上の階の方は 水の入ったタンクを階段で運び 途中で
”心折れたーーー”って 言ってましたから・・・

それに 直結式になると それぞれの 水道代も下がりますから
嬉しい限りです

この他にも 設備の管理のためには 修繕積立金のアップは致し方ないこと・・・
資産価値にも関わりますし 先々の事を考えても 当然かな?って・・・

いつまで 続くかわからないコロナ・・・
家の中のプチリフォームもほぼほぼ やりつくしました
なので そろそろ 家計費をぐっと締めないと。
この年末年始はある程度仕方がないとしても
来年からは ”気分は年金暮らし”で やりくりします

ピンクの家計費ノート・・・100均のですが すごく可愛いです
わざわざ 可愛いのを 探しましたから(笑)

倹約の気分を盛り上げるためにも この 可愛さが助けてくれそうです

小さなことから こつこつと・・・(ぱくりです)

何事も 焦らず粛々と 緩急つけて 頑張れたなら・・・


この緩急が私はとても大事だと思ってます
全てにおいて チマチマ ケチケチでは 心が弱ります(苦笑)
その辺が やりくりの技の使い方ですものね?
専業主婦歴37年・・・
それなりの 知恵はあるつもりなので(笑)


話は変わりますが 少し前に豊洲市場ドットコムで購入した毛ガニ
1はいで1キロ相当の 小さい方の味見をしました
その チビ毛ガニをお皿に出したところ 娘も主人も大爆笑!
でも 主人が
”このへんで売ってるのなら これくらいで上等では?”って・・・

で 結果ですが チビ毛ガニが 無事 美味しかったです
残りの大きい方の毛ガニが楽しみです

しかし チビが350グラム 大が650グラムって・・・
何がどうしたって 笑えますよね?

確かに2尾で1キロ相当には間違いないけど(笑)


また 今夜は休肝日で カレーです
休肝日は私の定休日でもあるので カレーはレトルトです

雑穀米を加えて ご飯を炊きましょう!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーーーーん そこは 心を鬼にして・・・

2020-12-21 08:32:45 | 日記






あちこちの ブログで 帰省の事 書かれていますが
意外と 親元を離れている子供たちの帰省を 許可する方が多いのにびっくりです

ここは 親が非情な人扱いされても 冷たい・・と言われても
心を鬼にして 諭すべきだと私は思います

しばらく会っていないから 会いたい・・という気持ちはわかります
私とて 可愛い孫に1年近く会えていませんよ!

でもね 今はいくら気をつけても感染してしまうコロナ禍なんです

どこでもドアがあったとしても 
可愛い子供だとしても
日々の生活を共にしていなければ 接触は危険だと思ってます

もっともっと 今は 危機感を持たないと!!

動いてはいけない・・・私はそう思います

感染者が少ない地方も同じく・・・

せっかく抑えられているなら あえて 感染拡大するようなことを
すべきではないのではと・・・

暢気すぎませんか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日です・・・

2020-12-21 07:19:20 | 日記





眠いけど 1週間の始まりです
今年も今日を入れて 残すところ11日間・・・
ほんと 2020は早かったです

明日から4日間は娘の”クリスマスの戦い”です
5時にタクシーは来ますから
なんだかんだで 4時に起きましょうか?
朝早過ぎるので 朝食はウィダーゼリーかソイジョイ?
お茶を飲みながら ちょこっと口に入れて 目を覚まします
今年は 途中で二人を拾って 会社へ向かいます
なんとか 無事に終わって欲しいです
この大変なタクシーの手配も 今年限り・・・
来年からはマイカーで出勤になりますから。
いやーーーー助かります
いろいろ頭を下げてのタクシーの手配なので・・・
クリスマスが終わったら 娘とお菓子片手に お礼に行きます
姉とは言え・・・御足労をかけてるのは 次男さんのお嫁ちゃんのパパですから
そこは きっちりと 礼儀として。

さて 昨日はお買いものの時に 年賀状を出そうとバッグに入れていたのに
なんと すっかり忘れて帰ってきてしまった私・・・
夕方 旦那さまが ”ポスト行くよー!!”って 車で行きました
でも
(あれっ?ポストを行き過ぎたよーー!どこ行くのーーー???)と思っていたら
はい!はい!!わかりましたーーー

近くの大型スーパーの宝くじ売り場です
主人は時々買ってるみたいです
で 今回も連番とバラを10枚づつ買ったみたいです
”10億 よしよしよーーーーし!!”のでしょうか?
私は 自分にくじ運がないのを知っているし
あっても 残り少ないだろうから 買いません
この 残りのくじ運は 大事な時用に 取っときます(笑)
夢を買う宝くじ・・・よし!!
“10億カモン!♪”ですねー

そして 昨日は追加のいくらの醤油漬けを東京の息子のところに送りました
一緒に息子とお嫁ちゃんの好きな 鮭キムチも2瓶・・・
また お兄ちゃん孫と姫ちゃんには お年玉を。
お兄ちゃん孫も5才になりました
出来れば パパ ママと一緒に お買いもの体験してはどうでしょう?
なんでも 今の子供は親が電子マネーで支払いをすることが多いと
お買い物を現金でしても お釣りという感覚がわからない子がいるとか聞きました
まさかーーー!!って 私は思ってましたが
そうでもないみたいで・・・
お買い物体験 私は そろそろ良いと思うのですが・・・どうでしょう?

さて今日は明日からの超早起きの為に 体力温存の日にします
必要最低限の家事を済ませて のんびりします

とは言え 昨日購入した 鯛2匹分・・・
お刺身用におろしてもらいました
それを 今日は昆布締めにします
真ん中に縦に入っている 中骨を骨抜きで丁寧に抜いて
昆布をお酒で湿らせて 広げたラップの上に広げます
そこに 鯛のさくを乗せまた 上に昆布を・・・
それをラップでしっかりと包み 重しをして 冷蔵庫で2日間。
後は冷凍庫で保存しておきます
食べる時は このままでもOK!だし
梅肉を付けてでも 美味しいです

さて まずは ゴミ出ししてきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする