クリスマスは今年最後のお給料日・・・
なので そろそろ 準備を・・と 請求書などを並べて 書き込んでました
で このマンションからの管理費等の請求書の金額が
いつもとは少し違うなぁ・・・って
そうそう!そうでした 来年の1月から修理改善費が少し上がるんです
本来ならば 駐車場のアスファルトの張替え工事と
水道直結工事を 今年するはずでした
でも このコロナで工事が出来なくなり これらは 来年度と言うことに決まったんです
2年前でしょうか?あの ブラックアウトの地震の時
このマンションは地下の超水槽から電気のポンプで上の階に水を上げる方式でしたので
停電の時は 電気だけでなく 水道も止まってしまって・・・
我が家は1階だったので まだ 公園からの水くみは楽でしたが
上の階の方は 水の入ったタンクを階段で運び 途中で
”心折れたーーー”って 言ってましたから・・・
それに 直結式になると それぞれの 水道代も下がりますから
嬉しい限りです
この他にも 設備の管理のためには 修繕積立金のアップは致し方ないこと・・・
資産価値にも関わりますし 先々の事を考えても 当然かな?って・・・
いつまで 続くかわからないコロナ・・・
家の中のプチリフォームもほぼほぼ やりつくしました
なので そろそろ 家計費をぐっと締めないと。
この年末年始はある程度仕方がないとしても
来年からは ”気分は年金暮らし”で やりくりします
ピンクの家計費ノート・・・100均のですが すごく可愛いです
わざわざ 可愛いのを 探しましたから(笑)
倹約の気分を盛り上げるためにも この 可愛さが助けてくれそうです
小さなことから こつこつと・・・(ぱくりです)
何事も 焦らず粛々と 緩急つけて 頑張れたなら・・・
この緩急が私はとても大事だと思ってます
全てにおいて チマチマ ケチケチでは 心が弱ります(苦笑)
その辺が やりくりの技の使い方ですものね?
専業主婦歴37年・・・
それなりの 知恵はあるつもりなので(笑)
話は変わりますが 少し前に豊洲市場ドットコムで購入した毛ガニ
1はいで1キロ相当の 小さい方の味見をしました
その チビ毛ガニをお皿に出したところ 娘も主人も大爆笑!
でも 主人が
”このへんで売ってるのなら これくらいで上等では?”って・・・
で 結果ですが チビ毛ガニが 無事 美味しかったです
残りの大きい方の毛ガニが楽しみです
しかし チビが350グラム 大が650グラムって・・・
何がどうしたって 笑えますよね?
確かに2尾で1キロ相当には間違いないけど(笑)
また 今夜は休肝日で カレーです
休肝日は私の定休日でもあるので カレーはレトルトです
雑穀米を加えて ご飯を炊きましょう!