あちこちの ブログを見せていただくと
どこでも 桜 さくら サクラーーーーーーーですねーー
そろそろ葉桜?なんて お話しもあったり
色んな 花が 我先にと 咲き始めているようです
日本は長い・・・(苦笑)
こちら北国は 雪こそ 探せば日陰に残っているくらいで
気温も 5月の下旬並みの16度あるものの
今日も ベランダ前の植込みの木をじ――っと見ても
冬枯れの枝の 奥底に ちょこっと緑が 見えるような?見えないような?
まだまだ 色のある世界にはなっていません
で 気になっていた 片付け事ミッション 3つ 終えました
まず一つ目は 除湿剤の交換です
これは すっかり忘れていまして いつもは3カ月に一度は交換していたのに
今回は4カ月も 経ってしまって うっかりでしたーーー
室内 あちこち 30か所に置いてます
どんだけ 湿気るんだ・・って 思われそうだけど
そうではなく
湿気が溜まって カビなんて生えないように 対策しているんです
出窓の上下 タンスの裏 外壁に面したクローゼットの中
ベッドの下 玄関の靴箱の中 等々・・・
これで 一安心です
そして 二つ目は トランクルームです
少し前に 大断捨離して 空間がタップリできたので
そこに 今日は 突っ張り棚を2枚 取り付けました
そこには 冬靴とか クローゼットの足下に 色々積んでいた
今現在は 使用していないプラスティックのケース各種をのせました
これは とっかえひっかえで 使っているものなので 保存します
明日 もう1枚買ってきて 残っている空間も 完全利用するつもりです
トランクルームは 1年中涼しいので 季節により 野菜も保存できるのでは?
棚の上だけでなく フックを使えば まだまだ 色々保管できますし
工夫って すごいなぁ・・って 自画自賛です(笑)
最後 3つ目がベランダのお掃除です
花台をずらして 枯れ葉などを 箒で掃き集めました
今年は どう使おうか?
花の苗はまだまだ 店頭には並んでいないので
今のうちに 考えておきましょう
お天気も良くて 暖かくて 娘と二人 おしゃべりをしたり
選挙カーに耳を傾けたり・・楽しかったです
それに トランクルームに移す プラスティックケースを出していたら
ステンレスの 折り畳み式の棚を発見!
私は今 ダイニングテーブル横の20センチほどの隙間に
ちょっと 物を置く 奥行きの浅い棚?みたいなものが欲しくて
ネットで探していましたが このラックで代用できそうです
でも ちょっと ステンレスが無機質な感じなので
そこは 私のお得意の 手仕事で 可愛くします
生地は にんじん柄ので作りましょう!
あぁ・・・なんだか 気になっていたことが 一気に済んで
達成感が もりもりです(笑)
ジャスミンティーで 一息いれてます
明日は 雨のようなので ゆっくりできるかな?