昨日は 最高気温 26度・・・
観測史上初のようです
そんな中 ホームセンターのガーデンセンター前の
お花や 野菜や 木の苗を 小1時間ほど
あちこち見ていただけなのに 暑さのせいか とても疲れました
まだまだ 汗の出方が少なくて・・・
体の準備が まだまだ 出来ていないようです
この時期は夏に向けて サラサラとした汗をかくべく
少しづつ 慣らしていく必要がありますよねー
ここで ちゃんと 汗をかく練習をしておかないと
いざ本番になった時に いきなり汗をかくと
とーーーっても 臭い汗をかくんだとか?
それは勘弁して欲しいので 日々 汗をかく練習をしましょう!(笑)
さて ふと 冷蔵庫のドアポケットを見ると
なんだか スカスカ になってきました
減塩に取り組んでから 手持ちのソースやドレッシングを
色々工夫して 使い切り その後買っていないので
そうなったようです
まだ ポン酢系のボトルが何本かあるので
レシポ本にあった ”自家製減塩調味料”の作り方を参考に
使い切ります
ぽん酢とめんつゆは同量のだし汁で割って
また
焼き肉のたれ、オイスターソース、中濃ソースなどは
これら 4分の1カップと
酒大さじ2 みりん大さじ1 砂糖と酢 各小さじ1(合計4分の1カップ)
をラップなし レンジ600W1分30秒・・・
少し冷ましてから 混ぜたら 出来上がり!!
このレシピ本の著者は男性で 本田 よう一さんと言う栄養士さんで
”わがまま男をうならせる うまい 減塩めし”です
すでに 3分の1以上は作りましたが 確かに美味しいです
この自家製減塩調味料もちょっと 物足りなさは感じますが
他にスパイスを使うと それもカバーできます
これらは 冷蔵庫で2週間は保存できるようなので
密閉容器に日付を記入しておくと 便利ですねー
また ドレッシングは全部手作りでは 無駄も出るし
保存のこともあるので その都度少量で作るか?
後は 市販の減塩ドレッシングを使ってます
ただし きっちり 計量スプーンで計って・・(苦笑)
取り分けて食べるサラダではかけ過ぎを防ぐため
100均で ちっちゃな ピッチャーを3個買いました
大さじ1杯が入る大きさです
そこまでしなくても・・って言われそうですが
逆に そこまでしないと 減塩は徹底できませんから・・・
昨日は ジャンバラヤ風のご飯を炊きました
ウインナーソーセージ ベビィ帆立 イカ 海老を具材に
チリパウダー カレー粉 塩少々 トマトジュースで炊きました
スパイシーなので とても 美味しかったです
リピ決定ですねー
これからも 休肝日には 時どき登場させましょう
ちなみに 今夜は 鰺の南蛮漬けです
副菜には 鯖の水煮缶を使う煮物も・・・
本当は鯖の味噌煮缶が大好きです・・・でも 塩分的には
やっぱり 水煮缶は低いし 無塩のもありますが
今日は 通常の水煮缶 200グラムで塩分1,9グラムのを使います
具材はあと にらと 厚揚げで 味付けはお味噌が小さじ2なので
それは タニタの減塩みそを使いましょう
なんでもやってみないと・・・(笑)
で 実は明日も娘はお休みなので
もう一度 ホームセンターに行ってみようかな?って 思ってます
昨日の花台代わりの椅子を もう2脚 やっぱり欲しいなぁ・・・って。
残っていればいいけれど・・・
昨日は白が3脚ぐらい残っていたけど あったら 白でも良いや!