日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

吊るし飾りを 出しましたーーー!

2025-01-23 17:37:21 | 日記













去年はそんな 精神的余裕がなかったのですが
今年は 昨日 趣味の手芸関係を 整理整頓 断捨離しましたので
小さ目のですが 以前作った飾りを
玄関の上がった所の コーナーに置いた棚に 飾りました

自分で言うのもなんだけど‥可愛いですーーー(笑)

猿ぼぼ 這い子人形 梅 鳩 筍 等などを
リングに下げましたーーー

この吊るし飾りは 東京の2番目のお孫ちゃんの姫ちゃんの初節句に
向うのお母さんが 何か 雛人形を用意してくれるようなので
私は‥と 考えて マンション友達のお姉さま奥様に相談・・・

この お姉さま奥様は 一時期お仕事にもされていて
手芸系 なんでも 出来る方なんです

なので 何度か我が家に 指導に来て頂いて 基本的な事を教わりました

それを基盤に 私なりに あれこれ考えて 何種類か作り
それを 大き目の輪に 1本に7個 6本 下げました

仕上りを 師匠に見て頂いたのですが
”すごーーーーい!素晴らしい!!”って 誉めてもらい 嬉しかったです

その流れで 小さいのも わが家用に作ったのが
今日飾ったものです

小さいので 3本下げましたが メインの色が赤なので
玄関がぐっと 明るくなった感じです

今のところ 新たに作る元気はありませんが
それでも 作りためたものが かなりあるので
それで 玄関のプレート下に飾るものを 繋げようかと・・・

さて そろそろ 眠くなってきました

お茶を1杯 頂いて 眠りにつくことにしましょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の趣味系片づけが 終わりましたーーー

2025-01-23 11:02:05 | 日記













昨日は一日 パッチをしながら 時を過ごしましたーー
あちこち動きまわらず 最低限の家事をこなしながら・・・

で 今日は昨日よりは 気分的にも体感的にも アップを感じたので
念願の 趣味系のあれこれを 整理整頓 断捨離することに・・・

まずは クローゼットの奥に押し込んであった
40センチ幅の3段のプラスティックの引出しを発掘・・・

これには つまみ細工の作品やらが 入っていて
そうそう 一時嵌っていた 刺し子の作品も!
引き出しにしまっておいても もったいないので
これは 一部 使うことにしましょう‥・生地は晒だしねーー
それに 引き出しなのに クローゼットの奥では
使いようがない・・・

なので ベッドヘッドの 今ある引き出しを少し移動させて
そこに持って行くことにしました

当然 引き出しの中の生地もチェックです
ここにある生地は ちりめんの生地や 私の着物をカットした物
母からの 古い反物もありました
でも この際 端切れは処分です・・・大きいものがある生地だけね?

そして つまみ細工の型も まとめて 取り出しやすい所に・・・

次は またまた クローゼットの中の 密閉容器 大、小 2個を!

これは久しく開けていないので 何が?まずは 大きな方を・・・

おぉーーーーなんて 懐かしい!
パッチを始めた 初期に作った作品の 端切れが・・・
でも さすがに もう使わないので 処分です
で 古い生地で 大きめなのもありましたが これは
パッチの作品の 裏生地として 使えるので チョイスです

そして ここで 大事なものを発見!
”捨ててはいないけれど どこに入れたか記憶にない”
初期からの パッチのパターンです

あぁーーーーこれこれ!こんなところにあったのか?
特に探していたのは 私がオリジナルで作った
猫さんのパターン。
顔だけのと 見返り猫さんのと・・・
両方共 作りたかったんだけど 近場を探してもパターンがなくて・・・
見つかったので さっそく 次の作品として 作りましょう
それと同時に このパターンは さっきの引出しの
一番 取り出しやすい場所に保管することに・・・

ここでも 結構大胆に 生地は処分しました

次に小さい方の密閉容器には 
はぁーーーーーーなるほど もっと古い時期に作ったパターンが
ファイルに入って 保管されていました
これは 多分滅多に使わないけれど 捨ててはいけないものですねー
そして 棒針とか 毛糸も少々!

また そこには 少し残っていた 籐細工の籐も詰め込みました
籐って かなり お高めで 今使う予定がなくても 捨てられません(苦笑)

そして そこで見つけた お宝があります!

それは パジャマの型紙です

私もそうですが 娘も パジャマは前開きのボタンのしか 着ません
そして かなりのオーバーサイズで ゆったり着るのが好きなんです

で 娘が高校の時・・だと思うのですが
市販のが いま一つ着心地が良くないってことで
私が市販のフィットパターンの型紙を 補正して 
何枚か 縫いました
実は そのパジャマは 何故か 今だ健在です(苦笑)
すでに 20年 着まわしている訳です
とは言え 型紙をまた 作り直す気力がなくて 新たには縫っていませんでした・・・が
その型紙が あるなら また 生地さえ買って来れば 縫えます
ミシンでだーーっと縫うし ボタンは ドットボタンを使うので
面倒はありませんから・・・

それと もう一つのお宝・・・私のエプロンです

エプロンは どこででも売っていますが それでも
なかなか しっくりくるのは 少ないものです・・・
良いのを見つけると とことん 使いますので
今 付けているカーキのエプロンは おへそ辺りに穴が・・・(苦笑)
でも 外に出る時には はずすので 全然OK!です

しかし 型紙が出てきたのですから 娘のパジャマの生地を買いに行くときには
一緒に 厚手の生地を 買い求めてきましょう

形 生地の厚さ そして ポケットの大きさや位置・・・
それが全部 気にいるのは なかなか ないのでねー

その型紙も すぐ出せる 引き出しへ・・・

大き目のケーキが入っていた 紙袋に3個 処分です

何故 紙袋か?・・・市指定のゴミ袋が 最後の1枚で
それは 今日 燃やせるゴミで使うから・・・

来週の月曜日に出しましょう

これで あちこちに散らばって 把握できていなかった
趣味の生地や 型紙 道具が すぐに使える状態になりました
なんか これまた 風通しが良くなった気分です

さて 今日は お天気いま一つですが
窓を開けて お掃除しましょう!!

空気清浄機のフィルターお手入サインも出ているし

さっさと やること やってしまいましょう!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする