日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

フェルメールの ”真珠の耳飾りの少女” の 小さな缶・・・

2025-01-28 15:39:48 | 日記














昨日 娘が自分の部屋や廊下の本棚の 整理をしていました

まるで 呪文のように

”今年はチョコは買わない・・今年は チョコは買わない・・”って・・・

と言うのも 毎年 バレンタインの時期に 催事の会場に行き
見るだけーーーって 感じで 眺めるのですが
缶が可愛いと ついつい 買いたくなって 去年も結構買いました
で 廊下の 本棚に 飾ってありました

ちょっとは食べるのですが そんなに 甘党ではないせいか
結局は そのまま 飾り物に・・・
お値段は・・かなり かかってます(苦笑)

なので 今年からは催事には行かない・・って。

で 昨日も賞味期限の切れたチョコは処分し
空いた缶は 私が 保管することに・・・

その中に 9×6×3センチの 小さな缶があります
フェルメールの 真珠の耳飾りの少女の 缶です
とっても 可愛いと言うよりも 色味的にも素敵なので
私が貯金箱がわりに 使うことにしました
蝶番が付いていて ブック型の缶です

これは 500円玉専用にします

なんか 貯まりそうな気がする私です(笑)

蓋の部分が少し盛り上がっていて 手触りが 気持ち良いーーー

頑張ります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクの事・・・

2025-01-28 14:26:55 | 日記













コロナが始まってから 6年?
正確には 日本で初めて発症者が確認されてから 丸5年でしょうか?
雪祭り観光をした人が 発症したリ・・・
あれ以来 私は 験が悪いので 雪まつりには行っていません

それはともかく それ以来 そして 今現在も
外出時には マスクは欠かしません

世の動向をみると マスクをしている人は 5割ってとこかな?

でも この5年 マスク 手洗いを励行して
コロナを回避してきたのに この期に及んで 間違っても 感染したくない・・・
なので 必ず マスクは付けています

で 先日 この マスクにも消費期限があると TVで見ました
それは 3年だそうです
それを過ぎた物は 機能が落ちると・・・

わが家にもあります
最初の頃のは ブルーとか黒とか 色の付いたものが多くて
段々 何故か白がほとんととなり それらは 避けてありました
そうなると それらは 既に 3年は経過しています

今使っているものは 新しいものです・・と言うか
ある程度の在庫は持っていますが 1箱使ったら
一箱買う・・・必ずそうしていますので
古い物を使うと言うことは ありません

ならば この 色付きのマスクは・・・処分です

もったいない・・・なんて 変な節約心を出して 着用して
ウィルスを通して 感染したら 笑い話です

それに 何やら 今の流行のコロナは 治るのにじかんがかかるとか なんとか・・・

とにかく 極力人ごみは避け マスクを付けていない人
咳をしている人からは 離れる・・・

これを 続けようと思います

今は マスクもお値段が落ちついて 助かります
なので がんがん 取り替えて 使います

帰宅後 手を洗い アルコール消毒も・・・

ってことで マスクも断捨離対象です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2時間半の仮眠って・・・

2025-01-28 12:01:56 | 日記











体の中のどこかに 疲れがたまっているのか?
はたまた 睡眠負債と言う氷山が がらがらっと 崩れ始めているのか?

ここ数日 旦那様が出勤後に取る 仮眠の時間が長くなってます

今日も7時少し前から 9時半まで・・・ほぼ2時間半!

それも 目覚めすっきりの 爆睡状態・・・

私的には 頭爽快で良いのですがねーーー

まぁ とにかく 体が眠いって言うんだから 寝ましょう!

そして 今日も薄曇り・・・
雪は 期待できないなぁーーー

でも 気を取り直して 一日 粛々と過ごしましょう

昨日の黒ソイの煮つけですが 味付けは良かったですが
やはり 私の望む ほろっと 脂の乗った煮つけ・・とはいきませんでした
主人いわく
”この魚が そう言いう魚じゃないからなぁーー”って・・・
意外と 筋肉質なしっかりした身でした
やはり 狙うは キンメダイ・・ですよねー

そして 先日COOPで見つけた 発芽玄米を加えて
今朝は ご飯を炊きました

この前のスープカレーのお店では ご飯を 白米か発芽玄米入りかで選べました
二人とも 発芽玄米入りにしたのですが そのお味 食感が意外と美味しくて・・・
今までも 雑穀米や黒米を加えて 炊いていたのですが
これからは この 発芽玄米も 日替わりで入れることにします

今日は私の分も お弁当を作りましたので
冷めた時の このご飯の食感も 試しましょう!

そして 昨日は月曜日で 通常は休肝日でしたが
娘がお休みだったので 今日を休肝日にします

メニューは 恒例のカレーです
今日は スパイスカレーのルゥを購入してきたので
それで 野菜ゴロゴロのカレーにします

さて まずは 乾いた洗濯物の山を 片づけます!

そして そして 今日はキッチンの食材を整理整頓しようかと・・・

取りあえずボックスが みちみちになってて それはダメでしょう!
在庫確認は 節約の基本ですからねー

食材チェックをするたびに 保管用の密閉容器を減らすようにしています
入れる場所があると 買い過ぎたり 買ったまま忘れちゃったりする
可能性が増えるし 容器を減らせば 物の出しいれも スムーズになるし
キッチンの風通しが良くなる気がして・・・

空間・・スペースは 良い気の流れを作ります

賞味期限もチェック チェック チェ――――――ーック!です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする