ネットの引出しの中身をチェックしてみたのですが
うーーーん・・・これは 不用品・・と言うよりも
いつ使うかは わからないけれど あちこちの 予備のネジとか?
また 滑り止め や カーテンフック・・・
等々 ”あぁ これは あれのだわーー”って わかるものばかり。
ってことは 保管しておくべきなのねー・・ってことで
それらは 別ボックスに保管!
そして 結果 空になった ネット引き出しには
直ぐ使いそうな 押しピン ダルマピン クリップ 等を
ケースに分けて
また 非常用の 電池 単1 単2 単3 単4を
これも それ用のケースに入れて 引き出しに収めました
また 一緒に ライトや 防寒シートも・・・
電池は今までは 大きめの缶にまとめて入れておいてたので
引き出しだと すぐ出せて 便利です
なので 大きな缶は処分!!
もちろん 不要なものは処分ですし
保管しておいた物も いずれは 処分かな?ってものも・・・
また もう一つ 大きめのプラスティックの引出しも空になったので
それには ハンカチを 詰め替えました
今まで ハンカチは小さ目の引出しに 詰め込んでいたので
引っかかったりして 出しずらかったけど
これからは スムーズです
そして ハンカチも 古いものは処分ではなく
台布巾として 使い切ってしまいましょう
また 小さな引き出し2個も空になったので
しばらく 保管して 使わないようであれば 処分します
一時期 この プラスティックの引き出しが 気に入って
随分購入して 使ってました
でも 断捨離が進み プラスティックの耐久性のこともあり
そろそろ 処分しても良い頃かと・・・
そして 懐かしくも 古い物も出てきました
それは マジック!です(太いのと細いのが付いてる)
子供のゼッケンか何かで 緑が欲しかったのですが
単品ではなくて セットで購入した物・・・
何本かは すでになく 黄色 ピンク 紫 緑 が 健在でした
なんか 捨てがたく 可愛くて 残すことにしました
ペン立てに 入れておくだけでも 色見的に良いです
さて明日は 冷蔵庫の中の使い方を 見直そうかと・・・
もっと 有効に使える気がして・・・
考えましょう!
頭は 帽子をかぶるために あるわけではないし
認知症予防にも きっと良いと 思うので・・・