日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

遮熱カーテンの効果でしょうか?

2025-01-12 17:37:04 | 日記













寝具のお話しです
1月も もうじき 半ばになります
例年なら 今頃には 薄手の毛布から
2枚重ねのぬくぬく毛布に変える時期です
冬期間で 一番寒いのは 2月ですので
それを踏まえて 毎年今頃 取り替えていました

しかし今年は まだまだ 全然 今の毛布と
結構年季の入った(今年交換予定)羽毛布団で 全然平気なんです

このままでいくと 春になる迄 このままかなぁ?って気がします

なんでだろう?何が違う????
パジャマだって同じだし ストーブはないし・・・

で 気が付いたんです

それは 去年の春に 夏があまりにも 猛暑続きで しんどくて
なにか 改善方法はないか?って 娘と考えて
最初は 窓に付けるエアコンは?とも 思ったのですが
我が家はマンションでも1階なので 防犯的にどうだろう???ってことになりました
じゃぁ 他に何か・・・って 考えた時に ふと
”遮熱カーテンって 効果があるのかな?”って・・・

色々調べて 2度から3度 違う・・と 言う話もあったし
丁度カーテンも取り替え時だったので
洋室3つは 厚手のカーテン レースのカーテンともども
遮熱カーテンに買い替えましたリビングは エアコンがあるので
厚手のカーテンのみ 遮熱カーテンに・・・

その効果は 如実にありました
もちろん 扇風機は24時間必須でしたが
日中 その遮熱カーテンを閉めておくと 外が30度以上になっても
室内の温度は 前年度よりも2度ほど低かったんです
とは言え 27度とかですが それでも 全然違いました

ってことは 遮熱カーテン = 冷気遮断カーテンってことでは?と・・・

しっかり冷気を遮断してくれてるから 薄い毛布でも充分なのかもしれません

ただ 実際に2月になってみないと わかりませんが
でも 感覚的に 大丈夫な気がします

ちなみに 洋室の一つ娘の図書室にはリフォームの時に
新しいストーブに交換しました
でも 寝室として使っている部屋には古いストーブが残ってはいますが
壊れていて 使えません
壊れているのに そのままなのは 外すと そこには 穴が開く訳で
それを 塞ぐのに 数万円かかるから・・・
古いストーブがまんまあっても そこは 私達と娘が
寝る時に使うだけで お客様が入ることは無いから OKなんです
ちなみに ゆめ家東京組は お客様ではありませんから・・

で ストーブを使っていなくても 室温は18度ほどあるんです

まぁこれは 遮熱カーテンの効果の前に
この 壊れたストーブの ”凍結防止”という 機能のおかげでもあるんです

ここに入居して ガス会社の年に一度のメンテの時に
”レバーをここにしておくと ほわんと温かいんですよ!”って聞いて
常にそこにしてありました
それに 寝たり 着替えたりにはストーブが不要だったので
寝室のストーブは 3回くらいしか 使っていなかったんです

そんな こんなで10数年した時 メンテで
”これは もう レバーが動かなくてダメかも?”って 言われたんです
でも どうせ使わないから 直しもしなかったんですよねー
”凍結防止”のメモリで 固まってくれて ありがとう・・って言うべきかも?

それ プラス 冷気遮断カーテンで より 寒くなくなった?ってことでしょうか(笑)

結局の薬局 わが家にとっては エコになった訳です

もし 2枚重ねのぬくぬく毛布を使わなくても良いなら
春に クリーニングに出さなくても 良くなりますから・・・

1枚 クリーニング料金に 汗抜き 防ダニ防カビを加えると
へたをしたら 毛布を購入した時の半分以上の料金になりますから・・・

でも 良い毛布なんですよねーー
とは言え 汗かいて迄 無理に使う必要はないので・・(苦笑)

まずは 2月待ち・・かな?






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静かな 穏やかな 日曜日で... | トップ | はい!私はげんきんな体質な... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事