昨日はほぼ一日 良い感じで吹雪いてました・・でも それも 一日だけ・・残念!
で 今日はぐーーんと 気温が下がったせいか 道路が つるんつるんです
まだ 雪道に慣れていないから 細心の注意を払わないと 大変な事になりますよー
ぺたぺたペンギン歩きの始まりです
足の裏全部を道路に一つ一つ 置いて行くように歩きます
膝を緩め(スキーのボーゲンをする時の感じ)歩幅は狭くして ぺたぺたと歩きます
けっして 大股だったり 蹴り出し 跳ねあげは ダメーーッ!
歩幅が狭いと 万が一 滑ったとしても すぐ横に片方の足があるから ストッパーになって 転びません(笑)
まぁ それに慣れるまでは なんでこんなとこが?って言う場所の筋肉が痛むことがありますが
それが 冬になったって 実感かな?
さて 昨日は家族が帰宅するまで 孫の〇ちゃんの パンダベストを編んでいて 後ろ身ごろが編みあがりました
丁寧に編んだので 網目も綺麗だなぁ・・なんて 眺めていたのですが
ほんと見比べて 何か違和感が・・・・あーーーーーーーーっ!いやーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!(泣)
大ドジかました・・へたこいた・・・あほやらかしたーーー
パンダベストですから 使う糸は 白と黒・・・
私は 本の編み図を見ながら 間違わないように編んだのにーーーーーー悔しいです
正しくは 脇までは白い毛糸 脇から上は 黒い毛糸 と書いてありました
しかし・・・しかし・・・
本の編み図の色は 脇までが黒い字で 脇から上はベージュで書いてありました
私はそれに 誘導されて黒糸から編み始めてしまって・・・・実際は逆だーーーーー!!
後ろ身ごろ・・全部ほどきました(泣)
写真で 出来上がりをちゃんと見てたのにーー
まったくもっての アホ!な私でした
でもでも 気を取り直して 白い糸で再度編み始めましたよー
こんな事では めげないから・・大丈夫だから・・・うん。
それと
数日前に 本籍地の農業委員会ってとこから なにやら 難しそうな手紙が来ました
それは 主人の父親 私にとっての義父が亡くなった際に相続した土地の事・・・
農地として登録されていて 固定資産税もそうなってたようです
なんでも 定期的に 土地のチェックをしているらしく
農地として 登録されている土地が利用されていないのなら
貸す とか 売るとか これから 利用するとか 意思表示をしなさい・・ってな 内容でした
そのまま 無返答だと 固定資産税が上がる可能性もある・・とか?
なので その書類を田舎に義兄にファックスで送り どうすれば良いのかを聞き
義兄曰く ”栗の木でも 植えようかねぇーー”ってことになったそうです(笑)
娘は 大喜びしてますが 何せ 遠くに離れすぎてるし
その土地が どこなのかも 主人の記憶も定かでないし・・・・
まぁ どうにかなるでしょう!!
ちょっと 緊急事態かも?です
母から電話で 体長が悪い と言うので 今から 行ってきます
なにが どうなった???