日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

人を完全否定することでしか 安堵できない人って・・・

2021-03-23 22:12:09 | 日記




なんか 悲しいですね?

そして 寂しさも感じます(苦笑)

拒絶からは 何も始まらない・・・・


苦言は最上の優しさってこと 知って欲しい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いフライパンと同じ状況でした

2021-03-23 16:34:48 | 日記





明日は 資源ごみの雑紙の回収日です
毎週ではないし 色々過剰包装が多いからか ボックスがあっと言う間にいっぱいに・・・
それと 少し前に紙袋を整理した時の処分の分もあって たっぷりです
で ボックスの中の雑紙を45ℓの半透明のゴミ袋に 移し替えていたのですが
最後の最後 一番底に あれっ?って言う物を発見!!

思わずおおきな声で”あったーーーーーーーっ!!”って叫んでしまいました(笑)

それは 1冊のコミック本なんですが それは 少し前に娘が
本棚の本を整理した時に

”1冊足りない!絶対に買った!!”と言って 数日間捜しまくっていた本でした

さっそくラインすると 

”悔しいーーーーーーー!買い直したのにーーーー!!”って (苦笑)

何かの拍子に そのボックスに 滑り落ちてしまったのかしらね?

ずっとまえに 同じような事ありました
キッチンの深めの赤いフライパンが なくなったんです
なくなる はずがないんです・・・あんなに大きなものが。
でも どこを探してもなくて しばらくは もう一つので我慢してました

で プラスティックゴミの日に ボックスから袋を取り出して口を結ぼうと
テーブルの上に置いたら コン!って 音がしたんです
そんな音 するはずがないんです・・だって プラスティックゴミと言っても固いものはほとんどないんですから
なので 手を入れてみると なんと 下の方にフライパンが(笑)

その時は思い出しました・・ある状況を。
次に使う為にその赤いフライパンを確かにボックスの上に置いたんです
でも長方形のボックスですから ちゃんと上に乗っかってました
そのうち きっと その存在を忘れちゃったんでしょうね?
そして フライパンは 少しずつ 下に潜り込むように 落ちて行った・・・
だって ゴミはふわふわした 軽いものばかリですから ゆっくり落ちれば音もしないでしょうから。
赤いフライパンは 無事救出されて 今も現役です

それと 同じことが起こるなんて!

ボックスがいっぱいにならないと ゴミには出さないので
気が付かなかったんですねー

でも 良かった!
これで 我が家にはブラックホールがないことが判明した訳ですから(笑)

いえ・・・逆に 気づかずに捨ててしまった物が あるかも知れないですねーーーーこわっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残る コロナ対策は 免疫力の向上しかない・・かも?

2021-03-23 14:22:33 | 日記







さっきTVで どこかの国で ワクチン接種が進んできているのに
感染者数が増えているのは
ワクチンを接種したことで 気が緩み 対策がおろそかになっている為・・・ってやってました

確かにありえますよね?
インフルエンザでも 予防注射をしても かかる人はかかりますから・・・

娘がまだ2才位の頃 腕にぽつんと 水ぶくれができました
なので 皮膚科に行ったところ 先生が耳元で
”これって 水疱瘡だよー”って・・・

”ありえない!”って つい声を荒げてしまいました
だって すでに 水疱瘡の予防注射済みでしたから・・・
それも 任意だったので 7、800円!

その後 小児科で診てもらったら 間違いないって・・・
先生曰く
”予防注射をしても 2割程度 免疫が付きにくい体質があるからねー”って・・・
まぁ 予防注射のお陰か 軽く済みましたが その時の言葉がずっと頭に残ってます

インフルエンザでもその可能性あるとしたら
予防注射をしても かかる人がいるのは 納得出来ます

反対に 皆が感染しても かからない人もいます

2年前のお正月 娘と私は二人とも一緒にインフルエンザにかかりました
お正月休みで もちろん主人も家に一緒にいたし
マスクもしていなかった(私たちも・・)のに 移りませんでしたから・・・


今回のコロナウィルスのワクチン接種も同じかも?
接種を受けても 全員がかからないとは 限らないのでは?
安心して 気を緩めて 会食とか 会話とかしたり
アルコール消毒を疎かにしていたら かかる人がでてくるのは予想するに余りありますよね?

じゃぁ どうすれば良いんだ?って・・・

ウィルスが体に入っても 感染しにくい状況にすれば良いってことでしょ?

ウィルスに勝てる体・・・

曰く 免疫力を強くすることが 大事になってくる気がします
マスクをするだけでなく 粘膜を丈夫にして ウィルスが入ってきても とりこんで排出してしまえれば 感染しないってことですよね?

知らないうちにコロナに対する 免疫力が出来ている人って
そう言うことですよね?

生活の仕方や 生活習慣
そして 最も大事な的確な栄養の摂取・・・
これからは 今までの コロナ対策に加えて
この 免疫力の向上を 意識的に考える時期でもあるのかも?

例えば 皮膚と粘膜は 外と内 つながっているので 同じです
カロティンは 皮膚を強くすると言いますよね?
口内炎を直す・・とか。

そう言う情報も 国民に与えてはどうなんでしょうね?

でも 下手な情報はまた 買占めが起きて 供給不足になる可能性もあるけど・・・

少なくとも ワクチンの順番が来るまで・・いえ これから数年は
この 免疫力向上が 必須アイテムになる気がしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丼たれは 難しい!

2021-03-23 09:53:10 | 日記






今日はなにやら 良いお天気の様ですねー
気温も10度位まで上がるらしく 4月半ばくらいの温度です
今日で 積雪0になるかな?

さて 朝食はトーストだったので インスタントですがコーヒーを飲みました
その後 仮眠を取ったのですが 起きた後が とてもすっきりなんです
以前 仮眠の前にコーヒーを飲むと 覚醒しやすい・・と言う話を聞いたことがあって
これは 本当かも知れないな?なんて 思った今日です(笑)
コーヒーで眠気が収まるのは 少し経ってから・・・ってことのようでした
とにも かくにも すっきりは 何よりですよね?

さて 昨日は休肝日で 何にしようか考えたのですが
カレーもパスタも なんか 飽きたなぁ・・・って思ってしまって
ふと 久々のかつ丼なんて どうだろう?と 娘に言うと

”うん!良いね!!”だったので さっそく かつ丼を・・・

そして お味噌汁は土曜日のすき焼きの残り野菜がそのまま冷蔵庫に入れたままなのを思いだし
白菜を千切りに切り直し 椎茸も細目に 焼豆腐も小さ目の角切りに・・・
お出しは にぼしにしました
具沢山味噌汁で 他におかずは要りません(笑)

しかし 問題は 丼たれ・・・
今まで 天丼 親子丼などを作る時も その度に

(うーーーーーん なんか 違うなーー)って 思ってきました

昨日も少ししょっぱめかな?って 感じになってしまって
これは 研究の余地あり・・でしたねー

市販の丼たれは 甘すぎて ちょっと 口に合いません
ちょっと レシピを探してみましょう
あまり 甘くない丼たれが見つかると 嬉しいなぁー

さて 昨日はお肉だったので 今日はお魚・・・と行きたいのですが
今日はお豆腐の日にします
何にしようか?
本当は豆乳湯豆腐にしたかったのですが 豆乳の在庫がないので
今夜は ごま豆乳鍋のスープを使うことにします
具材はシンプルに お豆腐と小松菜で・・・
小松菜は先日お安かった時に多めに買いカットして冷凍してあるので
それを使うことにしまう
この 小松菜の冷凍は便利ですよー
洗って 水気を切ってカットして ジッパー袋に入れておくと
ばらばらに凍ってくれるんです
なので 使いやすい!
青味にちょっと使いたい時なんかに最高ですね!

それとコロコロカプレーゼをしましょうか?

実は先日 今年初 トマトを箱買いしました
熊本産の少し小ぶりのトマトでしたが 色が綺麗!
28個入って 990円!
お味は 酸味 甘味とも少し控えめですが
買ってから 娘の寝室で 追熟させてます(笑)

この前はそのトマトで卵との炒め物をしましたが 全然問題なかったです
今日はそれを スライスではなく コロコロにカットしてカプレーゼに・・・
モッツァレラチーズとパセリも冷凍してあります

後は・・後は ぼちぼち 考えましょうね!(苦笑)




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでこんなに 混んでるんだ?

2021-03-22 14:29:13 | 日記






郵便局はそうでもなかったけど
区役所が 何故か 混んで 混んで・・・
所得証明書は すぐに取れて 年金用なら 手数料も要らないと言われて ふむふむって・・・(笑)
(そうだよねー!もとより 無収入の証明書をもらいに来た人から手数料取るのは 鬼じゃん♪)

でも 住民表の窓口は 番号札で50人待ち・・・
だけど これは どうしても 必要だからねー
ソーシャルディスタンスで 皆 ばらけて 坐って ばらけて 立って・・・
私も 他の人に近づかないように 立ってたり 坐ったり・・・

今日は私 仮眠を取っていないから 思いのほか良いお天気になって
ぬくぬくとした日差しの中 うとうとしちゃった・・(苦笑)

で はっ!と目覚めたら なんと 後10人までになってた。

受け取るまでに 1時間以上かかったかな?

疲れました

この時期は 転入 転出はわかるんだけど
お年寄が多いのはなぜ?

とにかく 主人の年金用の必要書類で 私が用意できるものは揃いました
後は 戸籍謄本が届くのを待つだけーーー


そうそう!肝心な申請書をまだ 主人に書いてもらってませんでした(笑)
これは 今度の週末のお休みに書いてもらいましょう

それにしても 朝の雨は朝だけみたいで
今は 太陽燦々 ぬっくぬくです
ストーブは要りません

レースのカーテン越しでも ぬくもりが充分伝わりますねー

雪ももう少しで消えます
でも 雪の下からは ゴミが必ず出てくるので 汚いったらないのです

町内会の春の一掃大掃除は4月だし・・・

春なのに ゴミだらけ・・は なんとも 嫌な気分です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もどんよりです

2021-03-22 09:46:20 | 日記





雨模様の朝です
だからか なんか 体調もぼんやりですねー

いつものように眠かったのですが
今日はどうしても読みたい本があって 娘が起きてくるまでの時間に
一気に読んでしまおうと・・・
コミックですが 親が離婚したことで何もかもなくなりましたーーって本です
まぁ そこそこかな?って感じですが 眠いうえに 目が疲れて 目薬バシャバシャです

そして今日は 主人の年金関係の手続に必要な 書類を取りに行きます
行ける時に 行っておかないとねー

後は今日は ゆっくりしたい・・・
お給料日前だしお給料計算でもしながら 
私の家計費ボックスの整理もしないと。

結構大きめのボックスなのに なぜか すぐに もりもりぼっくんになってしまいます

でもね 大事なものはここに入れておくと なくなることは皆無なので
とても 重要な役目のボックスなのです

さて そろそろ準備して 出掛けましょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い違いも甚だしい!隅田公園で花見宴会をしていたという サラリーマン達にモノ申す!!

2021-03-21 11:48:00 | 日記






東京は隅田公園で 同僚と花見宴会をしていたサラリーマンさん達・・・

”自粛や我慢を強いられて 我慢も限界!”と言われたとか?

思い違いも甚だしい!馬鹿なの?って 言いたい

コロナが他人ごとだから そんなこと言えるんだよ!

強いられてる?それって何?

このコロナ禍で 誰かに言われなきゃわからないの?

どうするのが なにをすることが 今大事なのか自分で考えられないのか?

自粛してください!って 政治家さん達が言うのは 確認のためだよ!!

国民にいちいち言わなくても この情勢でどうするべきかなんて
すでに みんな分かっている・・・耳タコであることを理解したうえで
その事すら忘れているかのような そんな サラリーマンさん達のような人に
もう一度 再確認の意味で 言ってくれてるんだよ!

自粛するのは 今は 当然のことなんだよ!

息をするのと 同じくらい 普通の事なんだよ!!

家族以外の人と 飲食をしないでくださいって言葉 聞いたことない?

ないとしたら より どうしようもないね!

そんなの最低限の今の世の中の常識だぞ。

外だから大丈夫???って 思ってるのか?

宴会グループの中に一人でも 無症状の変異株感染者がいたら

それで ほぼほぼ アウトかもしれないんだけどーーー

我慢のハードルが低すぎる!

そんな腐ったミカン的な人間が 回りの人間に悪影響を与えて
感染拡大を 煽ってる・・・って言われたとして

その 宴会してた サラリーマンさん達
は 反論できますか?

思い違い 勘ちがいも 甚だしいぞ!!

腹が立ちすぎて 血圧上がるーーーー!!


大事な息子家族が そのすぐ近くに生活していると思うと

怒り10,000倍の私です


子供が見てるぞ!

大人の為すべき正しい姿を 見せよ!!

隅田公園で同僚と宴会してたと言う サラリーマンさん達よ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこで寝ようが 一緒でした(笑)

2021-03-21 10:09:57 | 日記






今日は娘は仕事です
なので 4時起きでお弁当を作り 5時には見送りました
でも 主人はお休みなので 二度寝しようと・・・
前回はベッドで ほんの少しと思い眠ったら なんと3時間も!!
なので今日は 主人の一人掛けソファで ブランケットをかけて・・・

さて 結果は 同じでした(笑)
しっかり熟睡3時間!!
主人の咳で目が覚めましたーー
目覚しと言う 制限がないと 私は こんなに眠りこける・・ってことなのですね?
でも これで 体が軽くなるなら・・・
そして主人からのクレームもないなら それで良いのかも?

少し遅くなった朝食は ご飯に お味噌汁
頂き物の 鮭のほぐし身の瓶詰と まだ 残してあった 手作りのいくらの醤油漬け・・・
もちろん 焼き海苔もかかすことなく 美味しく頂きました

いくらの醤油漬け あと 1パック・・・
いつ どうやって食べようか 検討中です(笑)

今日はお天気が崩れるとか?
まだ 雨は降りだしていませんが 空は曇天です
買い物に行く予定はなし!

昨日は主人のお誕生日のすき焼きパーティでした
しっかり頂きました
娘の好きな スパークリングワインも登場して
これは すっきりさっぱりとして お口の中が爽やかになりました

そして ケーキも登場!!
イチゴがゴロゴロ入ったムースのデコです
大きいのはもう食べきれないので15センチ程のサイズです
お誕生日のお祝いらしく 娘が長いろうそく6本と短いのを3本用意して
主人に吹き消してもらいました・・・もちろん 電気も消して(笑)
たまには こんな べたな演出も良いのでは?

娘の今日のカフェランチボウルのお弁当は
すき焼きで残ったお肉に焼き肉のたれを揉み込み
ご飯の間にもお肉をはさみ 焼肉弁当です
日曜日で娘だけが出勤の日は この 丼弁当でOK!って事になりましたので私は楽です

さて 夕食は何にしましょうか?

お魚の日ですよねー
物産展で購入した 糠に漬け込んだ酵素ニシンを焼きましょう
後は 白つぶのむき身を先日手に入れたので それで つぶ焼き・・ならぬ つぶ煮をしましょうか?
この つぶ焼きは以前行った居酒屋メニューなんです
それは 白つぶをカットした物を 大きなつぶの貝殻に入れ
おだしとワカメや椎茸 三つ葉などを添えて ぐつぐつ 焼いたもの・・・
これが これが あり得ない程美味しくて
その次に行ったときは 4回お代わりしました
今は 居酒屋は行ってはいけない場所なので 家で真似して再現しようかと・・・
おおきな貝殻はありませんから 保温も兼ねて 小さ目のスキレット鍋ではどうでしょうか?
問題は お出しで 今日は白だしベースで作ろうかと?
追いがつおをして 味を確認しながら 再現できるかな?
いいえ・・頑張りましょう!

後は 何がいいでしょうねー
在庫の食材を見て 考えましょう!!

そうだ!海老があります・・・
エビを・・海老を・・・えびを・・・なんとかしましょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お鍋が インテリアになった・・・

2021-03-20 12:40:12 | 日記






お気に入りの ベージュの ル・クルーゼのお鍋と 黒の ストウブのお鍋・・・

今まで 重ねて キッチンのカウンターに置いてありました
でも 今日 カウンターにスペースが欲しくて
その二つを フリーザーの上に 並べて 置いてみた・・・

意外と インテリアになるなぁーーーって(笑)

専業主婦には ちょっと 贅沢かなぁ・・・と思いながら
使って見たくて買ったお鍋・・・

でも デザインも カラーも こうして並べると 意外と お洒落かも?

リビングのイメージカラーとも 喧嘩しないし・・・

そろそろ 新玉ねぎが出て来る季節です
このお鍋で 丸ごと コトコト煮ると とっても美味しいオニオンスープができます
玉ねぎが トロっと崩れて・・・

新玉ねぎ 探しに行きましょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの 赤い炊飯器・・・・

2021-03-20 08:40:33 | 日記





これは もうずっと前から 欲しかったんです
でも ご飯は今の炊飯器でも 取りあえずは炊けるし
ガステーブルにセットの文化鍋でも ステンレスの鍋でも炊けるわけで
二の足を踏んでいたのですが 今日 ジャパのチラシが入ってて
決めちゃいました(笑)

赤・・と言ってもルビーレッドなので 深みのある赤ですねー
そして 支払いは1回でも分割でも金利手数料がかからないなら
当然 分割にしました
気楽に払いましょう!

楽しみ!(笑)嬉しい!!(破顔)よしっ!!!(爆笑)

キッチンに二つ目の赤が来るーーーーーって テンション上がります
オーブントースターも赤ですーー

そうそう!ジャパネットの会員登録しているのですが
いまみているTV 13年前に購入してました
一緒に購入したDVDプレーヤーは既に壊れて 買い替えられてます
以前のTVは12年目で プツンと切れました・・・
今のは 今現在特に異常なしなので 大丈夫かもしれないけど
やっぱり 10年過ぎると 電気代が高いのかな?
でも 我が家の電化製品購入候補の次は オーブンレンジか洗濯機なので まだ 先かな?
オーブンレンジは14年め・・・娘が専門学校に入った時に
前のが焼きむらができるってことで 買い替えました
で 洗濯機はドラム式なのですが 肝心要のドラムが回るところの故障で
しばらく 入院していた歴があります
まだ7年目くらいかな?

なので この先どうなるかは 彼等の頑張り次第?でしょうか?(笑)

さて 今日は とても 良いお天気です
主人も娘もお休みなので ゆっくり寝ようと思いましたが
昨夜も10時半に寝たので 6時半起きで充分でした

昨日焼いたレーズン 白イチジク入りのパンで朝食です
卵サラダを作って 乗っけて頂きました
卵サラダの中に ちょこっと残っていたラッキョウを刻んで入れたので
パンの白イチジクのプチプチと ラッキョウのカリカリで楽しい食感でしたねー

食後しばらくすると なんとなく そわそわの旦那様・・・
着替えを始めると ぼそっと

”海の様子を見に行ってこようかな?”って・・・

そう来ましたか?(笑)
今年は スタートが意外と早いですねー
今日は とりあえずの様子見でしょうが おむすびとお茶は持たせました
ヒートテックを着ていつもの厚手のパーカーを着て・・・ユニフォームですね?(笑)

ほっけとか カレイが釣れ始めているようです
良い気分転換になるでしょうね?


で 残された私と娘・・・
彼女はベッドに転がって 本を読んでます
私はPCの前・・・もちろん 超だらしなく まだ パジャマです
部屋は片づけ終わってますが もう少しだけ だらっとしていたい・・・

たまには 良いでしょう?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする