日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

これは コロナ戦争なのです・・・

2021-03-19 15:51:04 | 日記





友達のブログを見て 私もパンを焼こうと思いつきました
今回はレーズンと白イチジクのカットしたのを入れて。
イチジクのあの 種?のぷちぷち感が好きで たまりません
もうじき リビング中にパンの焼ける良い香りがしてくるはずです

さて やはり 一都三県の非常事態宣言が解除されることになったようですね?

リバウンドしないようにって・・もう してるじゃないですか?
東京だけじゃない・・・
ここ札幌でも これだけ自粛をしていても 徐々に増えてきています
変異株が とても不気味で且つ 感染力が強いようです

あちこちで 地味に増えているのに 解除か?

でも 逆に 誰も言わないけど これがもし 東京で1,000人近く増えたとしたらもう ロックダウンしかないのでしょうかね?

腐ったミカンなら目に見えるけど
変異株はPCR検査もすり抜けるのがあるって言うから
性質が悪いのにも程がある・・・

これは 現実的に コロナ戦争です

警戒心や対策の手を抜いた方が負けでしょう!

仕事終わりに お酒飲んで騒いでいる場合じゃないんです

20年後か30年後(私は生きているかはわからないけど)に

”あの時のコロナ戦争は 本当に大変だったのよ・・”と 話せるように

今 戦わないと・・・

政治家が 戦ってくれるのではない!!
私たち一人一人が 出来る事全部して 戦わないと・・・
出来る事 全部してますか?

異常事態宣言が解除された時こそ

外出時マスクは必須!手洗い消毒当たりまえ!
不要不急の外出はダメ!
友達と会って おしゃべりしないと死にますか?
一人や家族だけでの食事では 死にますか?
桜や 春の花を見ないと 死にますか?
花は来年も咲きます

人間は うさぎじゃないから 一人ぽっちでも
仇やおろそかでは 死にません。

自分の忍耐力 生命力を信じて
眠っている好奇心引っ張り出して
今しか出来ない事 考えられませんか?

甘えてませんか?やけになっていませんか?投げやりにはなっていませんか?

そんなの いつでもできる事です

今しないといけないのは・・・耐える事のみ!

このコロナに勝てる唯一の方法は 守るべきを守って 耐える事・・・です。


出来ますよ!だって 私たち 日本人ですから・・・

自分を叱咤激励して 自らを信じましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市役所の戸籍係さん・・丁寧なご説明 ありがとうございました(笑)

2021-03-19 11:24:40 | 日記






主人の年金の手続の為に 戸籍を置いてある主人の田舎の市役所に昨日メールを入れました
すると 今 そこの 戸籍係さんから お電話を頂きました
”メールも送ったのですが ご説明いたします・・”って感じです

あぁ・・・なんか 懐かしいです
主人の田舎のイントネーションが とても優しくて
それだけで心が 癒される気がしました

一番に思い出したのが 義父の顏・・・
優しい笑顔と 言葉・・・懐かしくて 涙が出そう(苦笑)

わかりやすい説明でした
私のマイナンバーカードで コンビニからでも手続きが出来ると言うことも・・・

でも 今回は時間もあるので 郵送で手続します

戸籍の請求書はメールの添付書類でついて来たので コピーしてOK!月曜日は娘がお休みなので 郵便局で小為替を作り
そこで 速達で送りましょう
もちろん 返信封筒も速達にします

その足で 今度は区役所に行き 年金手続の必要書類を取りましょう

そうだ!主人の免許証のコピーを忘れずに封筒に入れないと・・・


さて 昨日主人は比較的早い帰宅でした・・・と言っても9時過ぎですが?
どっちみち その時間からすき焼きは 厳しいので 
土曜日にね?って 伝えましたよー

そして 今年も聞いて見ました
”さて 今年でいくつになるでしょうか?”って・・・
”・・・・63・・でしょ?”

珍しく今年は正解でした
ところどころ 無頓着なところがあるので 確認は必要です(笑)

年度末で忙しいけれど 明日の土曜日は 主人がお休み・・・
そして 娘もお休みになり 主人のお誕生日のお祝いは
早い時間から ゆっくり すき焼きパーティが出来そうです

娘が何やらケーキを買ってきてくれるとか・・・
もちろん イチゴだらけのケーキだろうなぁー(笑)

ケーキ・・なんか久しぶりです
甘いもの 時々食べると幸せな気分になれますね!


そして 今日の私・・・
朝の7時から2時間ほど仮眠をして
PCをしたり 電話を受けたり 色々調べたり・・・で
片付けもお掃除も なにもまだしていませーーーーーん!

家事は私のやりたいようにすることにしています

とは言え お昼です
そろそろ 動かないと!

窓全開で お掃除しましょ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめ家お助け貯金箱・・・

2021-03-18 14:03:44 | 日記





と 私が名づけた貯金箱‥・真っ赤な郵便ポスト・・・

どこかのブログで 毎日貯金箱にいくらかでもお金を入れると
年間にすると 意外と貯まる・・・
そんなのを 読んで始めようと思った・・・って 1月20日に書いてありました
それから かれこれ 2カ月・・・
毎日とはいきませんが ほぼ毎日 金額はその時気分で 入れています
今日は500円!
手に取ると ずっしり重いです
このまま 続けましょう!

今年は旅行はするべきではない・・・とゆめ家では判断しました
娘も夏休みの旅行の計画は断念して 近場での楽しみを探す予定です

ちょこちょこ出かけるタイプではないので
近場の場所でも どこもかしこも 久しぶり(笑)
遊び場所には 困らないかと・・・・

夏まで 頑張ってチャリン♪と 入れ続けましょう!!

買い物熱もしばし冷めて 今は また 片付け断捨離熱が
静かに 静かに 温まってきています

今考えているのは 随分前に私がダビングしたドラマのDVDを処分しようかと・・・

200枚以上あると思いますが
古いのを再背すると プレーヤーのヘッドが汚れるみたいで・・・
何でもかんでも 面白がって ダビングしていたので
それを 整理する意味合いもあります
ここ数年の以外は処分しようっと!!

後は おいおい・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんよりの曇り空に翻弄されて・・・

2021-03-18 11:05:16 | 日記





今日はやけに 眠かった・・・
娘が5時に出勤してそれから 主人が起きて来る6時まで 仮眠してたんだけど
なんと 今日は主人が起きたのに気が付かなかったと言う 体たらく・・・
なんか 眠くて仕方がなかったです

なので 朝食の後 少しだけ仮眠しました
今日は クリーニングの日だし それと 年に一度の排水口の枝管清掃の日・・・
キッチン 洗面所 洗濯機の防水パンの排水口 そして」 お風呂と
4カ所お掃除しないと
こればっかりは 事前にやっておいても 日々使うので 毎年その日の朝にすることにしてるから・・・
でもね 少しだけのつもりが 2時間眠りこけましたーーー

朝からのどんよりの空と この季節の変わり目が 体調を狂わせてるのかも?

なので 目覚めてからすぐに 活動開始!
やれば 出来るものです
順番的には 清掃は 上階から降りて来るので 早くてもお昼過ぎ?
でも 早い時もあるから 準備だけはしておかないと・・・

毎年 主人の誕生日に当たることが 多いんですよねーー

そうそう!言い忘れましたが 今日は旦那様の63才のお誕生日です

すき焼きをしようと準備していますが 昨日も遅かったので 土曜日に先送りにします


昨日娘から仕事終わりに ”ご飯に誘われたーー”のラインが・・・
なので
”感染対策しっかりとしたお店でね!変異種は怖いんだよ!”と脅しをかけましたよー
”安全運転でね!”と追い打ちラインもしておきました


そして 主人からも10時過ぎに

”もう少しかかりそうです・・先に寝てて!”って メールが・・・

ふん・・・もう ご飯 ほとんど 作っちゃったじゃないかーーーって ふくれながら

ビールと水菜と油揚げとえのきだけの煮びたし
ながいもの千切り
カボチャの 煮つけを 小鉢に盛り 食事終了!!

なので 今日はたっぷり残っている 昨日おかずと
昨日焼く予定の 塩鯖で 夕食にします

冷蔵庫は妙にきつきつで 気に入らないよーーー(怒)

さて 主人の誕生日が過ぎたので 年金手続きの書類を準備します
さっき 本籍地の市役所に 謄本を取り寄せたい・・旨のメールをしました
何回かやっているので たぶん 請求用紙と本人確認の書類のコピーと
謄本代金 確か450円・・・今回は大事を取って2通なので900円の郵便小為替でOKではないかと・・・

私はこれを 簡易書留速達で送り 返信封筒にも速達料金の切手を貼ります
そうすると 海を二つ越えた市役所からも意外と早く戻ってきますから・・・

後は 来週の月曜日は娘がお休みなので 区役所に行き
住民票と私の 非課税証明書だったっけ?無収入の証明書を取ってくれば 完了かな?

書類が揃えば 請求書を旦那様に書いてもらって
休暇が取れる時に 社会保険事務所に行けば良いんだけど

何せ今は決算期で超多忙!
来月になりそうですねーーー
どっちみち たぶん年収の関係で年金受給にはならないだろうと思うので
そう急がなくても大丈夫かな?なんて 思っている私です

それにしても うっとうしい空だなぁーーー

テンション低めです・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”変異種に 叩かれてから 泣くんじゃないよ!!”

2021-03-17 15:20:34 | 日記



なんか 寒いと思ったら。

窓の外で なにやら降ってる・・・
雨か?みぞれか?はたまた 雪か????
見えたり 見えなかったり・・・斜めに降ってる。

降るなら そろそろ なごり雪だよねぇー
あの もっさりもっさりのボタン雪を眺めてから春が来るんだー

なんか 一都三県の非常事態宣言 解除されるようですね?

やけっぱち?
それとも オリンピックの為?

自粛しても 減らないって・・・自粛してないからじゃない?
あちこちで 人出が増えてるのがその 証拠でしょ?
東京都知事さん 延長になった時に 怒ればよかったのよ。
怒鳴り散らして欲しかった・・・

”中途半端なことして 感染者増やしてるのは あなた達ですよ!”って・・・

皆 回りの反応が怖くて オブラートに包まれたような言い方しかしない・・・

あの 尾身会長の言葉だけが 本当な気がする・・・

解除して 変異種が爆発的に増えてからでは もう遅い。
その気配を皆 知りながら 知らないふりしてる・・・

昔の母の口癖を思いだす。

私がなにか怒られることをした時に 良く言ってた・・・

”あんた!叩かれてから泣くんじゃないよ!”って。

落ち着いて考えたら 叩かれる前に 普通は泣かないでしょ?(笑)
でも違ったんだ・・・
転ぶ前に注意しなさい・・・ってこと だったんだね。

それと一緒!

このまま 収まるのに越したことはないけど
変異種が爆発的に増えてから 騒いでも その時はもう
後手の後手の 大後手で なにもかもが 狂ってくる。

ワクチンなんて 期待し過ぎて待ってたら とんでもないことになる気がする。

いつから日本人 こんなに 警戒心の薄い 暢気な人種になっちゃったんだろう?

人のせいにするのは簡単・・・

自分は我慢し過ぎる程 我慢しているんです!って言う
自己肯定も結構!

でも それと 自粛とは関係ない!

怖くないですか?
ざわざわと 変異種が足音消して 近づいてきているのが・・・
亡くなってから 変異種だと判明する。
その時には すでに 側にいた人 みんな 濃厚接触者を通り越してる・・・
感染する 確率が高いんだよ!

たとえ 非常事態宣言が 解除されても

寄るな!!たかるな!!!声出すな!!!

それが出来ないなら 出掛けるな!! って 言いたい。

今年1年 辛抱する 覚悟 した方が良いと思う。

自分自身を!自分の生活を 見つめ直す機会は

今 この コロナ禍でしか できないよ・・・きっと。


なごり雪 降らないかな?

なごり雪も降る時を知り ふざけ過ぎた季節の後で・・・♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの赤ワイン・・・

2021-03-17 10:59:26 | 日記






それは とてもリーズナブルな赤ワインでした
720ミリリットル 500円しません
2020年10月にビールの酒税が上がるまでは 近くのCOOPで購入していました
赤ワイン‥・ミディアムボディ で 酸味も弱く 渋みも少なく
とても飲みやすい お料理を嫌わないワインでした
それ以上に お気に入りだったのは アルコール度数です
普通なら13から14度位の様ですが この赤ワインは10度・・・
なので 軽くて 飲みやすいかったのです

しかし そのビールの酒税が上がった後から店頭に並ばなくなりました
変わって並んだのは 同じメーカーの一段上のワイン・・・
これでは ちょっと 色々強すぎて ダメなんです
なので 製造しなくなったのか?と思い色々調べたら そうではない。
そこのお店で仕入れなくなっただけのようでした

でも その赤ワインが飲みたくて ネットで探すと ちゃんとありました
しかし 送料が高くて ちょっと 引きました
ただ いつものそのワインはペットボトルなんですが
同じワインで紙パック1.8ℓ入りのもあって あちこちのお店から出ていました
6本1ケース入りでも それぞれ 御値段が違うし送料も違う・・・
それらを全部計算した結果 一つの所を選び 去年注文しました

それから5カ月・・・最後のパックがお終いになりまたネットかな?と思っていたら
なんと なんと 先日から再開した 共同購入のカタログに
720ミリのボトルがダース売りしてました
あるじゃん!!

もちろん 2ダース購入しましたよー
ネットだと送料で1,000円以上かかるのに それが要らないのは嬉しい!!

出来れば 店頭に並べて欲しいけど ひとまずこれで 数か月はOKでしょう

ワインの通でも 何でもない私達家族・・・
お値段リーズナブルで 飲みやすいのが一番ですから

そうそう この赤ワインは試行錯誤して やっと見つけた物なんです
お手頃ワイン 色々試しましたが 渋み 酸味が弱いのは 意外と甘かったり・・・
ワインが甘いと 食と合わない・・・って言うのが 家族一致の意見だったので。

この赤ワイン‥・なくなりませんように(祈)


今さっき届いた ゆめ家御用達?の この赤ワイン・・・大事に頂きましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌の食品関連イベントでの 変異種クラスターって・・・

2021-03-17 07:11:39 | 日記







この 食品関連イベントって なんだろう?って 考えてました
主人は
”新製品の試食会とか?”って 言ってましたが
新聞を良く読むと キーワードが2つ・・・

1, 高齢者が大半である
2, 同様イベントをはしごする

これって あれだろう!と 予想がつきました
かなり前に 取りざたされた 詐欺まがいのあれですよ!

ビルやマンションの1室に 人を呼び込み 
そこで 集団心理を利用して 最終的には高額商品を契約させるってやつ・・・

最初はパンやお醤油や油を1つ100円で販売し
”欲しい人!!”って声をかけ 参加者が はい!はい!はい!って手を上げる・・・
次々といろんな商品を売り進め最後には高額の マッサージ器や
羽毛布団を契約させる手口です

TVで話題になってから しばし 見かけなかったものの
それでも その後も 時々 折り込み広告で入ってました
場所を確認すると ビルの1室の空き部屋を3カ月程度借りての事でした

この コロナ禍でもまだ 生き延びていたんですねー
この類のイベントは 1日だいたい 3回ほど 繰り返されます
同時に 違う会社で 違う場所でも あり得ない事ではないですから・・・

実は一時興味があって 行ってみたことがあるんです
いったい どう言う感じで 高齢者を取り込むのか?知りたくて・・・

その当時はまだ40代でしたが そんな年齢の人は ほとんどいません
60代から80台位の高齢者ばかりです
私が参加してみたイベントは とても イケメンの代表者さんが
これまた 信じがたいほどに流ちょうな口ぶりで
健康に関する話をします
質問もします
話しかけたお年寄りの目を見て 同調し
”そりゃぁ 大変でしょう!”みたいな感じで 寄り添います
始めは パン 醤油 脂 海苔・・・って感じで
徐々にお値段が上がって行きますが そこから値引きするんです

例えば ”塗ると痛みがなくなる酵素”とか・・・良くわかりませんでしたが(笑)
最初は それぞれに 
”明日この酵素をお分けしますので 欲しい方は なにか 小さな器を持ってきてねー”って予告し
その入れ物に 少しづつ分け与えるんです
そして 使い方を説明し 使わせる・・・
すると 翌日 そのお年寄りの中には必ず

“肩に塗ったら 傷みが和らいだのよーー”なんて 言う人がいるんです
そこでまた
”効き方には個人差がありますからねー”って言います

”普通は1万円以上する商品ですが ここにいる方のみに1000円で特別に お分けします!”って・・・

半分の人は 買ってましたねー

そうやって 毎日 毎日 お年寄りは通いつめ
イケメンさんと 仲良しになって行き 徐々に金額の高い物も
限定!とか 今日だけ!とか 特別に!の言葉に乗せられて 買って行きます

こんなこともありました
いつも来る 御婆さんがその日は来なかったんです
で イケメン君は言いました
”○○さん どうしたんだろう?お家ご存知だったら教えてください!
ぼくお見舞いに行きます!”って・・・
結局 お見舞いに行き おしゃべりをして 信頼を勝ち取って行きました

すると 今度は そのおばあさんが 手料理を持ってきました
みんなの前で
”えっ!僕に作ってくれたの?うれしいなぁーーー
ちょっと 行儀悪いけど ここで食べて良い?”と言って食べ
”うん!すっごい 美味しい!!”って・・・

するとどうなったか 火を見るよりも明らかですよね?
数人の おばあさんが 日替わりで 色々 作って来るようになりました
まさしく ”負けてなるものか!”の精神ですね?

ここまで来たらもう あっちのものです

マットレスが登場しました
腰痛のある方が これを使うと 朝までぐっすり眠れます・・と言ううたい文句です

5万円位だったかな?それを 39,800円でって言ったんです
一人が手を上げると ばらばらっと 手が上がります

完璧に釣られてしまいました

最終的には羽毛布団でした
なんと 50万!!
私は(ありえないだろう・・・)でしたが
当然 ”そんなに高いとちょっとねぇーー”って 言う人も・・・

すると ちょっと困った顔をした イケメン君

”ちょっと時間もらって良いですか?”って 奥にひっこみ電話を掛けます

再度登場して 

”今 マネージャーと話して 398,000円までなら値引きできることになりました!”って・・・

すると 一人のおばあさんが ”私買う!”って・・・
そうなると じゃぁ 私も!って 次々売れて行き 契約して行きます

人間のと言うよりも お年寄りの心理を巧みに利用した商法ですよね?

そうして 契約時にも寄り添い 自分の分1枚って言ってた人が
おじいさんの分もってことで 2枚契約したリ・・・
マジポン 言葉巧みです

イベント終了後も 話し相手をしてくれるイケメン君を信じて疑っていませんでした

そうやって イベントは終わる訳ですが

その前に イケメン君が私の隣に座りました
”○○さんみたいな 若い方がなぜ?”って聞くので
”こう言うイベントは どんなことをするのかな?と言う興味で・・”と言うと
さすがに 微妙な顔で 離れて行きましたわーーー(笑)

その後の事は知りません・・・
果たして その商品はお値段値あったのかどうなのか?



長くなりました・・・

新聞にはそこまで書いてありませんでしたが
私は 上記のようなイベントだったのでは?と 信じて疑いません

車で乗りあわせて来る お年寄りもいましたから
足があれば イベントのはしごも 可能ですしー

狭い部屋に大きな声で・・・これで感染しないのが嘘だよね?

どこにも出掛けられないから そこだと 知り合いにも会えるし
お喋りも出来ると思ったのかも?

もう 行かないでくださいね!

今は 出来ぬ我慢もしないといけないんです

昨日も60人台でした

なかなか下がらないどころか 変異種が増えてます

触らぬ神に祟りなし・・です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん・・・これで良いでしょう!!

2021-03-16 16:35:09 | 日記








娘の愛車 戻ってきましたーーー
ピッカピカです
見積りよりも 費用がかかっているようなので聞くと
担当者さんが
”色々考えましたが やっぱり新車で乗車10日での事故ですから
全部新品にしてもらいました!
改めの 新車になりました!!”だそうです

娘も”やっぱり この車 良いわぁーー”って 一安心(笑)

そして 今日オープンの塩から揚げのお店に 行ってきました
少し並んでいましたが 塩から揚げとその他お惣菜系もあったので
3点選んで購入し 帰宅しました・・・・がーー

なんと 一つ お惣菜が入っていません
さて どうしようか?と 一瞬ひるみましたが そこは最初が肝心なので お電話しました

”数分前にから揚げとお惣菜を3点購入したのですが 1点入っていないんですよねーー”って・・・

すると レシート番号を聞かれ 内容を確認して 非を認めてくれ
届けてくれたんです
お詫びもプラスして・・・
私の電話が 怖いおばちゃんに聞こえたのかしら?(苦笑)
でもね 女の子たちがとても忙しくしていて なんとなく 手際が・・・って 感じていたので
言って良かったんだ・・と 思うことにします
そして 美味しく食べられる事を願います
温めて 頂いてみましょう

そこのお店は もともとは私の大好きな ラーメン屋さんだったんです
昔風の 豚骨ベースではない 済んだスープの太縮れ麺のお店でした
その後 3店目のお店です
頑張って欲しいですねーー

さて 帰宅後は 食器棚の整理です
うまく 収まりました
100均のですが 折りたためる棚が3つ 余ってました
それを 一番下の段に入れてみると 面白いほどきちっと収まり
それのお陰で 空間が無駄なく使えました
細々したガラス系の グラスや蓋つきのカップは プラスティックのかごにまとめ 大皿は3枚くらいづつ置けたので 
これからは 取り出しやすくて 助かります

下の段の有効活用で 上の段で使用頻度が低いものを 下に移し
色々並べ替えたら 棚1段分ほどのスペースが空きました
やったー!!って感じです(笑)

料理をする身としては 出し入れしやすい っていうのはとてもポイントが高いですから・・・

そして レギュラーコーヒーと紅茶は 一つのカゴに入れ
フィルターやコーヒードリッパーも一緒にまとめれば
このカゴ一つで美味しいコーヒーが落とせますよね?
ポットは常にキッチンの見えるところに 置いてありますから・・・

ついでに密閉容器のシールも大きさ順に整理しました
随分古いのもありますから 破損したものは処分してきているので
今は シールが本体よりも足りない状態です
それでも 数がたくさんあるので 余程の事がない限り
”蓋がなーーーーい!”ってことには 今のところなっていません
新たに買い足すことも出来ますが なにせ タッパウエアー社のはお高いので
この先 年金生活にいずれ突入する身としては それはしません
徐々に違う物へと 変えていくつもりです

さて 今日も日中は薄手のコートでも暑いくらいでしたが
夕方になって 少し冷えてきました

なので ストーブ点けてます!

完全にストーブなしになると ガス料金が随分違うので もう少しの辛抱ですね!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お向いのお家の雪山が 小さくなっていくーーーーーー

2021-03-16 09:14:23 | 日記






我が家のお向かいのお家には 広い駐車場があります
このマンションが出来たころは そのスペースにお家がありました
後に お隣のお家を購入し 古いお家は更地になりました
三分の一をお花畑に 残りを2台分の駐車場にしています
その駐車場の雪がなくなり その奥の花畑の雪山が 日々 少しづつ小さくなるのを
あぁ・・・春が来る・・・春の足音なんだよなぁ・・・と 眺めています

古いお家の時に その玄関先には ワンちゃんがいました
シェパードとなにかの ハーフで 大きな体とピンと立った立派なお耳・・・
そして 凛々しい顔立ちが 近隣の人のみならず
通学する子供たちの 人気者でした
体は大きいけど 気性のおだやかな ワンちゃんでした

その名は”しん”君です

我が家の和室の吐き出し窓から 真っ直ぐ先に丁度小屋が見えて
私が窓を開けずに ”しん!!”って呼ぶと 必ず ぴくんとこっちを向きました
さすがに 犬の耳はすごいなぁ‥って思ったものです
古いお家を壊し 隣りの家の改装工事の為の仮住まいへの引っ越しを最後に姿を見なくなりました
可愛い しん君でしたから もう一度会いたかったです


さて 食器棚の整理をする前に もう一度 シンク下を一回し眺めると
そこをこうすると ここにあれを置けるじゃないか!って嬉しい気づきが(笑)
そうすることで シンク上の棚が2段空きます
そこに 食器棚の下の段の中身を移せば スペースがたっぷり空き
且つ 今より 使い勝手が良くなります

シンク上の棚には 大小のボウルを入れてました
それを シンク下の私にとって 左側に重ねておくことで
右利きの私にはとても 使いやすくなります
(なんで こんな簡単な事 気が付かなかったんだろう???

そして 食器棚の3段ある棚板の2段目を少し上げて
そこには 大皿を 並べようと・・・
今まで大皿は一番下に 重ねていたので 下の皿を取り出すのがとても大変でした
半分づつにして 並べると 取り出すのが とっても楽です
使いたい大皿を 我慢せずに出せます
そして 一番下段の半分に 折り畳みの棚を置いて 2段にすると
空間を無駄なく使えるなぁーーーって。

手持ちの食器をフルに使いたいんです
主人の田舎の義兄姉が作ってくれた大皿が 藍色の手の込んだ模様が素敵なんですが
今まで 取り出しにくくて 使えていませんでした
丁度春だし どんどん使いたい!!
これ 義兄のギャラリーで以前に見たら お値段が・・・お値段が・・・でした
義兄姉は陶芸家ですから 固定客さんに愛されて ギャラリーでは
お見えになったお客様とティータームを楽しんでいるとか?
そんな 作品を眠らせておくのは もったいないものねー

以上の事を色々やると 下の段にまたスペースが出来るのと
シンク上の棚の一段が コーヒー、紅茶のストック置場が出来て
これまた 面倒が減りますからーーー

そして 下の段のスペースには 上の段で使う頻度の低いものを移して
この先 きっと 買うだろう 豆皿や食器の場所確保です

なんか 楽しくて 嬉しくなってきたーーーーーー(破顔)


さて 近隣のスープカレーのお店が ぽしゃって また 次のお店もぽしゃって
今日 そこにオープンしたのが テイクアウト専門の
塩から揚げ&お惣菜のお店です
今までのお店は 立地のリサーチが足りないように思いました
でも テイクアウト専門店なら 生き延びられるでしょう
期待していますし 今日買いに行きます!!


また コロナの変異株の感染者 札幌でも ぽっつらぽっつら 増えてます
日々の感染者は50人前後より 中々減りません
こうなれば 根性比べです
気をしっかり持って 自粛の手を緩めませんよ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内 ただいま 24,5度・・・・あっちーーー(苦笑)

2021-03-15 15:35:28 | 日記



今日の西日は きっついです

レースのカーテンを閉めていても 眩いですーー

そして 暑い・・・もちろん ストーブなんて点けてません

あちこち ドアを開け放しても あっついーです

とはいえ窓を開けたら 寒いしねーー(苦笑)

汗がにじみます

春への 体の準備だと思って 耐えましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする