waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

また渋滞

2010-02-20 13:48:13 | Weblog・新着
いつものことですが。
アクアラインの海ほたるの渋滞とあわせ、富津館山道の道の駅の富楽里の進入道路、上り線もです。
お昼時、食事で小休止をしたいのに休めない。こんな状態が、通行料金値下げ以降、続いている。言い換えれば、ほったらがしである。
こんな状態をいつまで放置をしているのか。
コメント

まとめて

2010-02-20 00:52:21 | その他・まとめ書き・分野横断的
昨日の千葉日報紙面に。

館山市内にあるJRの関連ホテル、ファミリーオ館山。このホテルが改装オープンとのこと。ここまではいいのですが。式典でJRの幹部が、

観光開発としての意義もあり、3月のダイヤ改正では週末宿泊の観光客に便利になる。


私はカチンときた。

ふざけるな。今度の改正で内房線が本数削減するのによく言える。

この幹部の言動は承服できない。


ほかの話題として。
宇高フェリー航路廃止問題で、関係自治体が国土交通大臣に航路維持のはたらきかけをしたそうです。なんか、私がやっていることと重なります。


もう一つ。
転居により、旧住所地の管轄の裁判所より裁判員の呼び出しを受けた女性。小さい子供さんと付き添いで、現地の裁判所に。その地元の託児所に子供を預けようとしたら、断られたとのこと。これは四国の話題。
さらに。
栃木県内で障害をかかえているかたが、役所の不作為により、障害者年金20年間受給できなかったケース。裁判で、役所の不作為を認め賠償を命じたようです。しかし、許せないのは当時の役所の応対。

もうちょっと障害が重ければ

と、受付しなかったそうです。
千葉県障害者条例があれば、見逃してはならない悪質事例。

2つの話題もいかに日本の役所が、鈍感、無神経な人たちがいるかであります。


こんなところです。
コメント (4)