waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

昨夜に続き保田祭礼ほか

2011-09-19 01:37:47 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ






みなさま、こんばんわ。

昨夜に続き、職場の遅番勤務のあと、鋸南町保田地区祭礼のあとのまつりを見てきました。

写真一枚目は中道台の山車

写真二・三枚目は吉浜の大杉様の屋台


23時をすぎても、神社・集会所に戻っても、お囃子が続いている、吉浜・中道台・大澤の3集落を回ってきました。


私の中では、

保田地区祭礼

国中の祭り

平群地区祭礼


この安房でのベスト3と思っています。

来月は里見祭り。普段みることができない屋台・山車・神輿が集まり、見ることができるのはいいとして。

私の生前の父が、


年に一度のバカ=祭礼=をやるんだから


という言葉を口にしていました。
私はその時、その場所でやること、見ることができない祭礼に価値があるように思います。


国中の祭りは、館山の館野・九重・亀が原、三芳、丸山、和田、江見、千倉の健田で一斉にそれぞれやります。
平群祭礼はご存じの通り、8台の担ぎ屋台が、平群の全域をまわります。


私も可能な限り、現場でみるようにしていきたいです。

来年はよろしかったら、ゆったり、かつ、バラエティある保田祭礼をぜひ。
コメント