waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

千葉県の公立高校再編

2011-11-22 06:02:15 | 教育問題全般あれこれ
今月17日、千葉県教育庁は、県立学校改革推進プランの最終案を公表。これは千葉県内の公立高校の再編案でありますが。

その中で、夷隅地域の岬高校、勝浦若潮高校の2校が、大原高校に統廃合する案が盛り込まれ、夷隅地域の自治体からは、千葉県に対して白紙撤回の要望をだしたそうです。


昨年の館山聾学校問題に続き、あらたに公立高校の再編の動き。
私は千葉県内の学校教育行政の合理化一辺倒の動きに、理解に苦しむ。

この推進プランの全体像がわからないので、どのような意図をもって、やっていきたいのかわかりませんが。

公立高校に限らず、市町村レベルでも、学校の再編・統廃合の動きが少なくないです。


来月15日に夷隅地域で、冒頭の3校の統廃合についての地元説明会が予定されているが、果たして、すんなりと話が進むかどうか。


夷隅地域の動きではあるが、安房地域も対岸の火事場ではない話であります。
コメント

あらためて成年後見と選挙権

2011-11-22 06:01:31 | 権利擁護・成年後見
今月17日、都内の衆院議員会館である集会が開かれました。

成年後見における選挙権喪失から認めるよう、法改正を求める


ものです。

この集会には、現在、国を相手に民事裁判をおこし、成年後見の被後見人である女性の方が参加したそうです。
手をつなぐ育成会の呼びかけにより、国会議員5人を含む145人が集まったそうです。


裁判所より成年後見の決定を受けた被後見人は、公職選挙法により選挙権が喪失します。
しかし、中には成年後見を受けていても、ある程度の意思を示すことができる方は少なくありません。

簡単なことではありませんが、公職選挙法の改正はもちろんのこと、裁判所での手続きにおいても、本人さんの意思を十分に配慮した判断をしていただくことが、必要に思います。
コメント