waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

永田町・学生・大津市・国保など

2012-07-09 00:48:41 | その他・まとめ書き・分野横断的
みなさま、今夜は主に3つ書きます。


ここしばらく、毎週金曜日に総理官邸前で展開される原発のデモ。
今度は7月18日から、新たに毎週水曜に、これまた総理官邸でトーク形式のものが計画されているようです。
細かい掲載については、レイバーネット日本のサイトにあります。


8日の東京新聞の朝刊。
私がこの数日取り上げてきた国民健康保険の掲載がありました。
加入者の経済的事情、滞納問題は書いていますが、肝心な保険料・税の金額の妥当性や、国保会計の実態までは踏み込んでいません。
私としては滞納で生じる問題も大事ですが、納付書を出す側つまり役所側の実態と問題点と課題などを出してほしかったです。
昨年からの、東京23区での計算方法変更により、保険料が増えてしまい役所に問い合わせがかなりあったという点も含めて。



これも以前書きましたが。
私の地元・千葉岩井の民宿街には多数の大学生が滞在。地元としてはありがたいことですが、例年以上にマナー・モラルが低下している有様です。これはごく一部の大学生と書いておきますが、後の将来で挫折を味わいたくなければ、


自分たちは常に見られている


という感覚で行動していただきたい。

地元の方々が、目に余るような言動があるとすれば、地元地域としても、大学側に対して、しかるべき対応をとっていただく選択肢もないとは言い切れないと思います。



滋賀県の大津市。
市長さんは全国の県庁所在地の最年少の女性の方。
弁護士さんという立場でもあれば、是非とも問題になっている中学生の方のことについて。徹底して真実を明らかにし、そうさせない地域づくりが求められます。
コメント

その前に。いくつか

2012-07-09 00:32:24 | その他・まとめ書き・分野横断的
みなさま、こんばんわ。

メインの投稿を書く前に。


9月29日、東北・上越・山形・秋田の各新幹線ダイヤ改正があります。
山形新幹線に新型車両と、全体的に時短短縮によるダイヤの見直しが主です。


今年度いっぱいまで、千葉県館山市の市立図書館が、

平日が20時まで
土日が17時まで


あいているそうです。

平日が3時間程度、時間延長し、利用状況をみるそうです。

ちなみに図書館は外部委託。そういえば、南房総市の水道課の窓口も一部外部委託になっていたような。

どこかの鉄道会社のように、過度に委託や外注、下請けや孫請けに任せ、会社本体が傷がつかないようなやり方は、私は慎重になるべきと思います。



私より
繰り越しネタがおそらく4件程度あると思いますが、機会をみて書いていきます。

今月から来月にかけて、私個人、目に留まるCDの発売があります。
これも、その都度、タイミングをみて書きます。
コメント